●なんかつい最近までググルマップ開いてアトランティス話してたのがウソみたいすな。今はオケツがどうのとか考えてるんだからよくわからんもんです。
●音楽やらなくなってからは好きなことしようと思って、好きな事してるんですが客観的に見たら脈絡のない話見せられてるようなもんすな。自分の中ではちゃんと脈絡はあるんですがね。
マップで遺跡見つけた時の感じと、おねショタ話思いついた時の感覚ってほぼ一緒だし。痛快措くあたわずという(痛快
●まあおねショタ話をアップするのは現行で曲作ってたころからの念願なので、ようやく実現させてる感じです。なんかつんごい回り道しちゃったけどな。
おねショタはすばらしんです。すばらしいから表現してアップしてるんです。じゃなければ他のことやってます。そんだけのことで…。
●時に、絵のうまい人は背景も自分で描いちゃうんだろうから、背景素材ってのはぶっちゃけおいらみたいな人種に必要なもんじゃないかと思った。だから最近背景素材使ってます。渉ります。
●ついったの拾いもの1。バグった鳥居
神社って時代ごとに移動してる事もあるので、その名残なのかね。にしても変な感じ。
●神社のパワースポットがどうのと話題になってるが、ホントのパワースポットは神社からちょっと離れた所にあります。べつに立入禁止とかになってるワケじゃないがちょっと気づかない場所にある。とアトランティス関連調べてた時に気づいた事なんすが。
●その2。インドのCM
ひさびさにダレル・メヘンディが聴きたくなってきた。ジャンキー組合の人。
●なんか最後が「もっとやーれ、もっとやーれ」に聞こえるんだが。作った側が見てる側の心の声を代弁してやがる…!
●その3。みどりの日
ふるへっへの撮影地が印旛沼だと知って軽い衝撃に貫かれている今日このごろ。
●あの写真たまに見るけどあれ何撮ってるのかな。絶叫しながらチューブラヘルツ撮影してたらおもろいけど。
その日はずっと撮影者に徹して、一度もステージ上にあがらなかったり。何しに来た的な。書きながら個人的爆笑の渦。
PR
●けっこう苦心して実験的なことしてたけど空転気味でしょぼくれてた夜。
ふつうに描けばいいんだろうけどね。あれしか描画手段がないので。
●でもネット始めてからずーっとこういう試行錯誤的なことばかりしてる気がする。むしろコレがなければパソコンやる必要もないというぐらい。以前はシーケンサーの音色作りだったけど今はお尻…なんだかな。
●ほんとは美形男子キャラとか作るのも好きなんすがね。でも異性間のエロスに成人男子は持ち込みたくないという妙な個人的基準があるので作るの見送ってます。
同性間…要望があればいくらでも作りますがね。無いよね。
●ついったの拾いもん1。ドラクエ
なんか奇数が人気あるみたいだけど、おいらは偶数すな。2、4、6、8が好きでした。それ以降は知らない。
●5があんだけ人気あるのは何でだろうな。あんまり記憶にないんだけど…とヘルバトラー獲得するまでやってた人間の言うこっちゃないすが。
オリハルコンのキバが30個も溜まってたりして。
●その2。プレデター
武士狩る人たちはふつうにいたしな。それで所領の石高が決定されたりして。
●ああいう首狩りの習慣はやっぱり台湾の高砂族から来てるのかね。出草とかいうそうなが。首狩りまくってるわりにタタリとかも恐れてる。妙な民族すな。
●その3。犬
「撫殺」という言葉がふと浮かぶ。撫殺された犬。
●3万回ぐらい撫でるとそうなるのかね。犬くんがだんだん摩耗してきて。背中の毛とか抜けおちちゃって(何書いとる
●もうほんっとに他にやることないので絵を生産してるんですけどね。手描きじゃないやつ。
でも個人的に試行錯誤してたことの開陳みたいなもんなので、例のツールで絵を作ってる人は何かの参考の足しに。
●おいらの絵は…なんというか地味系というか…行為そのものを描かないというか。おいらは「設定」に萌えるタイプなので、行為的なものは想像にお任せするしか…。ネット上、とりわけ支部にそういう派手でランチキしてる絵はたくさんあるので、視覚的刺激がほしい人はそっちをご覧ください。
まあ分かる人には分かるように作ってるつもりですけどね。
●ある弱小勢力が、何かのはずみで超大国を撃破してしまったんですよ。で、どういうわけか両者の間には良好な対等関係が続いてる…おねショタってのは…おいらは何を書いてるんだ。
●ついったの拾いもの1。横浜市
横浜の歴史っても150年ぐらいだもんな。
●昭和のころの地図見ると、新幹線ができたころの新横浜のまわりもこんな感じでしたな。というか新宿から西はだいたいこんな感じだったんじゃなかろうかと。
まあ現行でこういう場所に住んでる人間の言うこっちゃないすが。
●その2。おしり丸出し
なんかすごいのが流行ってるな…と思ったら外国か…。ガイジンさんならやりそうすな。お尻を出した子ナンバー1みたいな(何だそら
●というか色々見てるうちにリア充感がハンパなくて、見るのがつらくなって見るのやめた。日本人はもっとワビサビが欲しいんだよ…!
●その3。ドバト
ハトって食ったらマズそうだもんな。だから増えてるんだろうな。
●ハトに豆鉄砲食らわせると「やめてけれ、やめてけーれドバドバト」と歌い出すので数が増えてるらしい(何の話だ
●なんだかんだ言ってイラストやってたんですけどね。おバカなショートストーリーなの。
まあああいうのは短めに、あまり知能も高くない感じでよかろうと。
●たくさん作ったつもりでもまだ2ページ分しか無いのよね。他の人の見ると10ページだの20ページだのある。いかに蓄積の結果とはいえ…ちょっと気が遠くなりますね。熱意だけはビンビンにあるんですけどねおねショタに対する(かなり早口な感じで
●弱小勢力の攻略法とか書いたけど、西方藩鎮よりクールラントよりなによりヴェストファーレンの方がずっと難しいです。バフ&回復不足に泣かされます。そこへポツダムは複数回も支援砲撃してきますアホかと。
ルートヴィヒのキャラは好きなんすがねあんな美女なのに中身はそこらへんのお兄ちゃんだし。急に爆笑するし。ちょっとまっちょくれよとか言うし。
吊りズボン似合いそうだし(ぇ
●ついったの拾いもの1。CCさくら
全然伝わってなかった…いや伝わりました(鼻血たらしながら
●おかしいと言ってる人もそれは否定的に言ってるのじゃなくて…まあいいけど。創作された物は社会的平均に比べてすべからく「おかしい」です。
●その2。ぐるぐる
最初忍者がまわってるのかと思ってたがよく見たら牛だった。
●と思って音声つきで見たら黒いヤギだった。
物理演算のテストはヤギっていう暗黙の了解でもあるのかね3D界は。おもしろいからどんどんやったらよい。
●その3。大学芋
まあ「飴がけ」なところは従順なんすな。
●なんで大学なのかと思って「江戸時代に岡部大学という人が」とか妄想してたけど、たんに大学の前で売ってたから大学芋だと知った時の肩透かし的衝撃は今でも忘れられません。
今川焼は今川善右衛門という人が(略
●その4。クトゥルフ
醤油というかもとから塩味ついてそうすな。七輪であぶって食ったらうまそう。
●「お、お…」「お…?」「おあいそ!」「食ったんか~い!」
●ひさびさに曲やろうかな、アトランティス話でもしようかなと考えてたら、結局イラスト作ってた夜。
●今まで着せ替えツールで試行錯誤的にやってたことの…なんだろな。成果というか、ある一つの到達点…うまい単語が出てこない。
ぶっちゃけそれが「たにまシリーズ」である。
●あのツールは脳内にあるイメージを迅速に可視化するのに適してますね。だいたい80%ぐらいの割合で具現化してくれるし。描こうったってあれほどの絵は描けません。おいらの描画手段はマウスしかないのでなおさらです。というわけでこれからもしばら~くお世話になります。
●けいおんといえば唯たんが某HRSW師匠の「一人娘」だと書かれてた思い出し。いや2人でしょ。あんなできた妹さんをさしおいて…余談ながら。
●ついったの拾いもの1。カピバラ
「ははは…御館様、おたわむれを」と勘助の声で。
●かみね動物園って行ったことないな。色々話は聞くけどね。他の動物園にはない地味さ、をカバーする色々な工夫・趣向がたまらない的な。よくわからんけど。
ちゅーか北茨城は遠いんだよ!
●その2。ちり紙交換
なんだこのギャグ漫画。
●走り去りながらドリフトしてけばいいのに。ガードレールにこすった痕があったりして。
●その3。ガルパン
ちゅーかまだやってるのねガルパンのイベント的なの。恒久的にやってる感じすな。
●だいぶ昔のツイッターのログ見てると、6年前ぐらいに「ガルパン」の話題してるんだが。6年前ったら震災あったころですぜ。息長すぎやろと。