忍者ブログ
土井平助の中庭

ロボジッツ

●ひさびさに光の目のイラスト。

ジョミニ君はキャラ説明だと「傭兵でもないのに」となってるすな。傭兵みたいな存在。

なんかあすこじゃアップしづらいのでここで出す。あすこはあすこです。

●後で気づいたんだがこの3人いずれも支援砲撃+突撃隊投入持ちですな。モーデル、ジョミニいずれかを得れば天下を制すですよ。
 でもCPUだと召喚ゾンビに支援砲撃を集中しまくる人々。

●あんまり夢の中に光の目のキャラが出てきた事はないんだが、1回だけフリードリヒ大公が出てきたことあるすな。
 傍らに立っていたモーデルの手を、あのでっかい手で握りしめて、何もいわず遠くを見つめているわけですよ。たぶんサドヴァの戦いの直前かと思われ。

●ついったの拾いもの1。女オタク
 面倒臭いかどうかは知らないが毎日楽しそうすな。女に生れたら美少年見て萌えてたい。

●この世にゃなんの未練もないがせめてなりたや女オタクに。

●その2。発音しないK
 そういえばKnightもそうでしたな。ドイツじゃクニヒトいうんじゃなかったっけ。

●ちなみに日本にも国人(こくじん)というのがいたが訓読みだとクニヒト。どういうわけかKnightと国人は性質も呼び名も同じだという。不思議なこともあったもんです。

●その3。オーストラリア
 よく見たらCAT FOODと書かれてて吹いた。

●母親が茨城県の形を見て「犬に見える犬に見える」といってたが近ごろようやく犬に見えるようになった。見えるにはかなりの意識改革が必要だった。
 しっぽの大きな仔犬が両手をついてるという…どうでもいい話。
PR

泰聖殿

●なんだか昔やったことの焼き直しばかりしてる昨今。


●よくわからんけど好きですなSUPA HOT。ラッパーでもないのにラップバトルに参加して、何か気のきいた事言ってるという流れだろうけど。
 なんか温泉(SPA)が熱いみたいな…よくわからんすが。

●ディナーもヘチマタワシもSUPA HOTファンならわかるネタです。伝わりづらいネタ。

体格差
 うおっこりゃすげー…と思ったが例の着せ替えツールしか使ってない身としてはあまり参考にならず。

●ダメすよ大人の男が出てきちゃ…。ショタだっておっさん相手より巨乳美女のほうが絶対喜ぶだろうと(あくまで個人的な見解です

巨石
 なんか表面が風化しそうな予感大。

●それに運よく発掘されるとはかぎらないし。ほんとに大事な遺跡はまだ砂の下とか海底に眠ってるんだと思うし。
 でも現行の文明がすべて消滅してこの巨石だけ残ったらおもろいすな。意外に最後まで残るのはサブカルなのかもしらない。

トグロウンチ
 あたしが書いたアトランティス話もこれに類する。

●無知を想像で埋める。そこから物語(ネタ)が生まれる。そのネタをいつか使ってやろう。そういうつもりで書いただけです。他意はないです。

ふじのうしじま

●なんか毎日イラストアップしてるが他にやることないのでやってるだけです。別な絵も作りたいんだがね。スーパーホットファイアとか(何だそれ


北斗の拳のイタリア版OP
 リンク間違えじゃありません。地中海の海岸で青春しております。歌声喫茶かと。

●何度も聴いてるうちに憶えちゃったよ…。他にもハードロック版とかあるので興味のある方はどうぞ。
 北斗の拳の世界はローマ風建築が多いのでイタリア語の吹き替えがしっくり来るのかな。ラオウが「ケ、コーザ?」とか言ってるのカッコいいし。個人的な好みですけどね。

●イタリア語といえば「チーデル、ウンコ、タント、チーデル」と言ってるのよく聞くがどういう意味か。血便か(何

●ついったの拾いもの1。埼玉
 いやほんとにそうだ。浦和とか大宮あたり連想するすな。高層ビル群の間をパイプライン式に東武線が走ってるイメージ。

●個人的にはト●タオートのCMソング思い出すんすがね。東~埼玉~とかいうやつ。

●その2。お説教
 苦しみに耐えて快楽を得るわけですねわかります。

●やらなくて後悔するより~云々という言葉があるが、やらなくて後悔した事は一度もない。その時はその時で好きなことをやってるだけ。

●その3。大仏様
 怒りのアシガン。

●脳内妄想
「ボ、ボクはおむすびが、食べたいんだなっ!!!」
「勝手に食べてろよ!!!」
「親切な人から、おむすびを、もらいなさいって、言われたんだな!!!」
「そんな大声出さなくたって聞こえてるよバカヤロウ!!!」

 亜星さんはいっつも怒ってるイメージあるので。

柔らかい時計

●うーん…あんまり書くことないな。光の目の足軽系銃兵のことでも書こうと思ってたけど。やり込んでたら気づくでしょ。

●つまりリロード持ちのリーダー特性もった人材に足軽系のユニットつけるという。前衛にもなりかつ強力な銃を撃てるという。三成、慰亭、バーブル、国瑞…他にいたっけかな。信(統制派)とかでプレイしてると足軽系ユニットが後方で溜まりまくってる一方なのでこういう活用法もあるよという話。
 あと義弘さんには普通の銃兵よりLV10以上の騎馬武者(つまりリロード持ち)をつけてあげましょうねという話。

●ついったの拾いもの1。西遊記
 なんかのリメイク作にしては悪くなかった記憶。というかこのころのテレビはまだ面白かった気がする。

●マツケンがハゲのヅラかぶって色々お下品なことやる話ですね(憶えとらんじゃないか

●その2。聖地
 んー…雪積もってるすな。どこだろ。え、どこだよ。どこだよ熊谷ちゃん(誰だ

●派手な眼鏡かけて蝶ネクタイした人が次週の番宣してて、ダンボールで無邪気に滑りおりてきたり、買い物のおばちゃんの格好した人が後ろ通りすぎたり、着ぐるみ着たまま倒れて動かなくなるとかよく知らない(知ってんじゃねーか

●その3。昔話
 むがぁしむがし、あったんだど。今、無ぇんだど(伊奈かっ○い先生の昔話

●ダリが書いたか知らないけど…と書こうとしたけどダリ本人が同じようなダジャレを言ってたらしい。なんだよ…日本通かよ(ゴクリ

備前屋

●なんか書くってもおねショタ絵しかやってないのでそればかりになってしまんですが…。
 なんかあったっけな…背景絵のことかね。

●背景絵はけっこう自作のやつ多いんですよ。「雲」というエフェクトがあって、その雲画像を加工して、色々作ってしまうという。


     
グラデーションの明色混合だか暗色混合だかを多用してます。

エッジを強調したものをコピーして…元画像に貼りあわせるとか。

シーツはウェーブというエフェクトを使ってます。

けっこう自作できるもんだなと。専門でそれ描いてる人には及ばないんすけど。

●ついったの拾いもの1。ダムカレー
 なんだろな…徳弘漫画的なオチしか浮かんでこない。尾籠なやつ。

●他に…ハヤシライス。マーボー豆腐。あんかけ…焼きそば…。ふつうにかけて食えって話ですが。

●その2。ザフライ
 座敷って意味か…。座敷にすわってる…巨大な…ハエ。

●悪代官的な…ハエ。越後屋の…(略

●その3。ストッキング
 色んなパターンがあるんすな。源氏香みたい。

●見ててワクワクはするんですがどう活用していいやらわからない。まあイラストで…あんまりガーターベルトつけてる人は登場しないけど。
 あっ…(略