●ククルじゃなくてクルルね…。ググると「FF11の豆」って意味わからん。
●HSPコンの動画見てたが…後ろのおっちゃん誰よ。遅れて入ってきたが…。
まあ存じ上げの人ですが…。
●3Dはイイという事を書いたが、ドット絵ぶらり途中下車の旅とかいうやついいすな(途中下車いらない)
クォータービューのやつ。
●でもおいらが言ってたのは自分でマップ作れるやつでね…いわば無限にマップを広げられるという。次々に…。
●えええ! マップ作れるってぇ!(コレ)
●でもこれ使うにはHSPの知識もいるだろうし、ハマったら大変だし、色々ありそうだし、けっこう難しそうだし…。
と、なんだかんだ言ってやらない人。
●いやホントに…ハマったら「それだけ」になる人なので…今は検討の段階で…。
●ツイッターの拾いもの。自動たまご割り機 from 複数氏。
ロックというか…お経というか…。成田山でよく聞くような…。ジンムーケイゲーという。
●無垢清浄な気分になれる動画でした(合掌しながら
●その2。昔の風呂釜。from ぼ~~んさん。
懐かしいすね。うちもスノコでした。
●点火するツマミがあって、それカチャンカチャンとひねるわけだけど、壊れて火がつかなくなっちゃって…。
最終的にマッチで火つけてましたな。割り箸の先に火をつけたりして…。
●外にある通気口(?)から中覗くと、ぼんやり火が燃えてるの見えたりして。
幼少時はあれ見るのが無性に楽しくてね…。異次元の世界を垣間見てるみたいな(何の話を
●ゲームのなかった時代ああいうのでファンタジーな世界を味わってたフシがある。
PR
●ヴァーレンの派生ゲームのきのたけ戦争って落とし直したが、なんか更新速度すんごいすな。
前に落としたの半年前だがすでに白亜紀と新生代ぐらい違う。
●にしてもなんだろあのグラフィックのクオリティ…。プロの仕業だろうな…。
進撃の巨人をホウフツとさせるような…プレイすると進撃一個も関係ないんだが…。
●あたしもゲーム作ろう作ろう思いつつ10年近くたってまつな。
小さいのはたくさん作ってきたが…。ホントに作りたいのは作ってない。
●パソコンの中に自分だけの町作ってそこを歩きまわるというだけのゲームなんだが…。
住宅地とか施設とか史跡とか用意して…。ぶっちゃけマインクラフトなんだが…。
●ドラクエとかFF風のRPGツールで作ったことはあるが、やっぱり違うんすな。
3Dのゲームは空が見えるのが魅力だと思ってます。
2Dのゲームは空が見えないですからね。何書いてんだろうな。
●「くまのプーさん」は「性別不明で半裸」 ポーランドの遊戯場で使用禁止に(ニコニコニュース)
半裸のプーチンの画像ならたくさん出てくるが。
●そういえば空手8段だそうすな。
8段ってあんまり聞いたことないな…それで柔道とかもやってるんだもんな…拳聖やん。
●話で聞く松ちゃんのカラダもあんな感じらしい。
●ツイッターの拾いもの。FF5のギルガメッシュ視点。from どなたか。
キャラを天野絵にするとだいたい敵役に見えるという…。
●ククルはどんな感じになるんだろう。メーガス三姉妹の小さいやつみたいな。
にしても2Dでも空が見えるゲームってあるんすな。エンカウント画面だが…。
●feat. という意味を最近知った音楽やってる人。
withとは違うんすな。
ぶっちゃけ勝手にアレンジするとfeat.になるという(略
●むかしH Jungle with ナントカというのがあったけど…。
最近女性問題で(略
●昨日ブログの壁紙変えただけで寝てしまう。
ツベ漁りしてるとたまに熱中して日が変わったことにも気づかないことがあるんす。
●イラストはツイッターで使用させていただいたもんすが、ブログに流用する。
マユたんって2010年製だったのか…。このブログはじめたのも2010年なんすな。
まだ去年ぐらいの話かと思ってた(ぉ
●ツイッターの拾いもの。サンタとトナカイとかいうやつ。from 羅台さん。
あいだみつをか(^^;
●有蹄類のくせに空を飛ぶのが不可解なんだと。
てっきりトナカイの鼻はあんなに赤いわけねぇとか思ってるのかと思った。
●その2。火消しさんが持ってた謎の棒。from マユたんイラスト描いた人。
…で下のポンポンはなんだろう。ヒラヒラというか。
●消しますポン!
●あの棒まといっていうのね(^^; そうだそうだ…。
●その3。ワインの銘柄。from モリハマさん。
ブジュルブジュル
●(ワインをラッパ飲みしながら)「ブジュルブジュル…デュブッフ…ブシャシャ!」
●ブラックミュージックの動画開いたら再生数8億回とか。おなじジャンルの他の曲も億単位。
なにげに世界で一番聴かれてるジャンルだろうな。
●億ぐらいの数字が出てはじめて「浸透」といえると思うんだが…どうだろうかね。
クールジャポンだか。
●ぶらたも京都編
来年かぁ…ぁあは。
●京都の鞍馬のほう行くとおそろしく森が深くて、そのことを井上ひさしさんが言うと、司馬さんが「京都という都市が千年以上も続いた理由ですね」ということを言っていた。
なんで森が深いと都市が千年も続くのか。というのは詳しくは言わなかったけど。
●前の「江戸時代はハゲ山だらけだった」という話に通じる話。
●じゃあ日本人はいつから植林するようになったのか。誰がそれを教えたのか。
どうもこの人らしいすな…。お雇いオランダ人。
最初は環境のためじゃなくて洪水対策だったんすな。
●京都とあんまり関係ない話ながら…。
●国史跡「天空の城」で無許可工事(ニコニコニュース)
画像検索したらけっこうザックリ削ってましたな。
●でもホントの城跡マニアからしたらそういう「改変」の跡を見るのも楽しみの一つだったりして…。
「この空堀の跡地には後世の改変が見られる」的な。
●「この切り通しは建造当時のものではなく近年掘られたものであろう」的な。
ワクワクします。
●でもなるべく大事にしてほしいですね。地元の人ほど史跡の価値に気づいてない節があるので。
●青いキク:筑波実験植物園で初公開 遺伝子組み換えて誕生(毎日新聞)
農研機構…? ここ行ったことあるぞ…(-_-;
●自転車でぷらーっと走ってたら妙な塔があるので、あれは何だべと思って、行ったら立派な展示場があって…。
1時間ぐらいそこで粘って。置いてあったパンフを山のようにもらってきて。保管するにもエラくかさばっちゃって。
●…あんまり良い思い出ではない(ぉ
●健さんより声優さんの訃報に食いつきのよいネット上の傾向。
●1か月前ぐらいにおっつぁん俳優二人が健さんについて語りあってる動画を見たばかし。
そのあと色々健さん動画漁ってて…あれは何だったんだろうな。
●おっつぁんの片っぽはサニーさん(誰だ
●ツイッターからの拾いもの。健さんと漫才 from 冬吉さん。
ナイナイの岡村と仲が良かったという母親情報。
●お互い口下手なのを逆手にとって、マイクの前に立ったままずっと黙ってるというのもウケる。
●あ、ぶらたも情報ありがとうございます(^^;
●その2。妙な四文字熟語 from ボフンさん。
そうかんぼくじょう…? むかしのブログの名前は鈍牛牧場だったけど(略
●論語に「鄭声は淫」というフレーズがあるけど、音楽にエロチシズムを感じたことのないアタクシにはピンとこない話。
音楽聴くたびムラムラしてたら色んなものが枯渇しそう。分泌物的な…。
●あ、でもベヨネッタのBGMにはエロいの多かったかもしんない。
でもそれでムラムラとするか…。相当難しい。
●股間静謐(新しい熟語
●鳥取「コナン空港」気恥ずかしい?(ニコニコニュース)
「ちょっとそのネーミングはおかしい」と元カリフォルニア州知事が。
●鳥取砂丘のちょっと高いところでグレートソード振り回してるマッチョな青年の図が。
●にしても最近鳥取の話ばかり見るんだがあすこの猛プッシュ感すごいすな。チャージ感というか。
鳥取チャージ。
●チャージ鳥取。