●小さい男の子になって水着美女に囲まれつつ「幸せだなぁ」という妄想してるうちに、寝てた(どんな
●ならおねショタな夢見るのかと思ったけど、見ませんでしたな。
フシギすな…脳のしくみって。
●というのは半分冗談で(半分)ダブステップで使うワブルベースというのをシーケンサーで作ってました。
最終的に動画見てもワケわからなくて自己流になるのがいつものオチ。
●おいらのシーケンサーにマクロ機能なんてないもん。いつも手動。
●イースの神殿2(YOUTUBE)
コピー作品じゃなくて作者ご本人の作だそうな。PC88SBⅡ…。
●当時のおいらがこれを聴いたら魂抜けるんでないかな。今だから比較的冷静に聴けるけど。
それでもこれ聴いてると当時の驚きが蘇りますよ。なんじゃこりゃと。
●で同じく外人さんが弾いてる神殿2(YOUTUBE)
たどたどしさがまた味のあるナザリアン。
●どこの人だかわからないグレゴリー・ナザリアン。
●にしてもイースのデカキャラの曲って、ナウシカで聴いたような曲なんだが…考えたら師弟関係。
何書いてるのかわからんと思うが。ジョーさんですよ。
PR
●玉山 鉄次郎(たまやま てつじらふ)
…というフレーズが急に浮かんだので。
●まっさんの奥さんじゃないが、X-MENの作画(?)やってるナントカスキーって人は日本に4年間住んでたそうすな。マンガが好きなあまり。
ネットがあんまり普及してなかった時代に最先端すぎるだろと。
*一部訂正
●セガール「ソンナデモナイデス…」
●【テイルズオブMMD】ジェイドでtik tok (0:57) (ニコニコ動画) by ポンタラさん。
これはいいDUB STEP。
●最初女の人が踊ってるのかと思って見てたけど…どうも男の人のようすな。
テイルズオブはファンタジアしか知らないので。それもどんなゲームだったか忘れた。
●コメントにもあったけど短いすな…1分(^^;
でもクオリティは相当高いと思います。切るような動き!
●ツイッターの拾いもの。オバマの野望(全米版) by ぼほん氏。
なにが一番気になるってロゴの品質。
●BGMはもちろんかんのようこ。
●小浜ナントカとかいう武将いそう。越前あたりに。朝倉配下で。
小浜芭楽斎義康(義康どっからきた
●【調査】アニメオタクに聞いた「上司にしたい戦国武将」は?1位:伊達政宗、2位:織田信長(ニコニコニュース)
●藤堂高虎とか…後世色々言われてるけど、家臣としてはありがたい殿様なんでないかな。
殿様のおべっかのおかげで俸禄は増えるし、江戸でいい生活できるし、子孫はウハウハだし。
●藤堂藩の江戸屋敷ってどこにあったんだろうなと思って調べたら、秋葉原駅周辺まるまるそうだったのを思い出し。
藤堂和泉守だから和泉町…へぇ…。
●アルスラーンナントカがアニメ化だってぇぇぇ!?
ええええぇぇぇ??!!
●…と言いつつあの話はよく知らないことに気づいて、おいらはそっと驚きをおさめた(ぉ
●王子様が城を追われて、すったもんだした挙句に城に帰るという話は地元にもいくつかあったりする(この人)。
この話何度も書いてるけど。
●そういえば前に書いた真里谷氏も、兄と弟で家督を争って、兄貴が城を追われて…という話があるんすな。どうでもいい話だが。
●光の目ってゲームはじめて解いたけど…長すぎて死んだ。
領地多すぎ。
●世界が絶賛する「17歳ドラマー」川口千里さんは受験勉強を頑張る女子高生(NAVER まとめ)
笑顔もいい!
●この子は前にテレビで見て「すげぇのいるな」と思いつつ、名前を忘れてしまい、ツベでいくら探しても見つからなかったが、まとめ記事見てたらたまたま見っけた。
ひさびさに聴いたがやっぱり凄いすな…。笑顔もいい!
●この人のお師匠さんの手数王の動画見たが、お師匠さんは無表情でずいぶん淡々と叩いてる。
と思ったら演奏後に「ニカッ(どやっ)」という顔をしてて、ああやっぱりお師匠さんなんだなと思った。
●「ファンや先達のおかげ」=桑田佳祐さん―紫綬褒章(ニコニコニュース)
●この人なんだっけ…むかし恐山でバイトしてたという噂が…。
ご詠歌でも歌ってたんだろうか。それであんな独特なメロディが…。
●温泉あんまももひきバンド(笑
●某自作曲をいじったが前Verとあまり変わらない気がする。
ある時期から作り方が固まってしまってるのでそういう事がおこる。
まあ…色々変わってる部分もある、と思う、ので近日中に…。
●いつもながら自分の曲のことになると何書いてるかわからなくなる。
●恒例、ツイッターからの拾いもの。PCエンジンとメガドライブとかいうやつ。from 複数氏。
ロック好きは内向的で怠惰と決めつけるのとあまり変わんない気が。
●まあ左の人はバリバリ、ロックンロールですけど(意味が
●最近「ロックだねぇ」というのと「傾いてるねぇ」というのが同義だというのがわかった。
エロトレーナー着てる人は一種傾いてるんですよ…。
そういえば傾奇者は派手な女物の小袖着てたんだよな…やっぱり通じるんすよどっか。
●さっきの画像とロックは全然関係ないんだけど。なんでロックの話してんだ。
●かっこいい世界史用語ランキング(ニコニコニュース)
急には出てこないすな…。マジャパヒト王国。
●なんだろな…うーん…アルビジョア十字軍。あんまりカッコよくないな…。
世界史の本読んでる時は、カッコいい単語見つけて「あ、これ、いつかネタに」とかやってるんだけど。
●ピピン3世(もはや笑いの方向性)
●ついったーからの拾いもの。絵がめちゃくちゃ上手い人が年下だと判明した時 from ぼふん氏。
●まあこれは感性の問題でもあるからね…。
あと環境的なものとか。3歳児から英才教育的な。
●にしても若い人でいい作品作る人って、いい仲間にも恵まれてると思う。
●【音楽の好みで性格がわかる】ロック好きは内向的 / ラップ好きは外向的(ニコニコニュース)
音楽聴いてる人はたいてい自尊心強いという傾向に…。
●個人的にロック好きでプライド高い人ってけっこう居たような気がするけど…。
実はすんごい腰低い性格なんだが、スタイルでつっけんどんに振舞ってたとか(笑
●まあ内向的なのは合ってると思う…。海外のロッカーでオタクな人多いし。
●Perfumeも出演 OK Goの新作MVがすごい! 半日余りで200万再生突破(Y!ニュース)
この記事あっちこっちで見ますな。知らない連中だが…。
●最後は房総の風景なわけですね。まあ目になじんだ風景すが…。
あすこらへんは戦国時代真里谷(まりやつ)武田氏というのが(急に
●房総の風景見ると郷土史話がしたくなる性分。
洋楽のPV見ててしたくなる時代が来るとは思わなかったけど。