忍者ブログ
土井平蔵の中庭

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サナダ先生

●日記もだいぶ間があいてしまって…。近ごろネタ集めしとらんでのぅウヒヒ。

●画廊が強制終了する7月31日はだいぶ先と思ってたが…気がついたらあと数日すな。あすこも色々思い出もありますけどね。しょうがないね。
 その後のこと全然考えておらんでのぅウヒヒ。

●ついったの拾いもの1。87年
 これE〇レでやってたの…N〇K攻めすぎやんけ…と思ったら4チャンネルだった。けっこうキワどいのもあるし(笑

●当時こういう番組知ってたら何かしら影響受けたと思うんだけどね。まったく知らなかったすな。
 似たようなのでウゴウゴナントカというのもあったすな。プリプリナントカとか。

●その2。バガボン
 むかしは30代ったらすごいおっさんに見えたけどね。食いもんが違うせいかね。

●んなこといったらラオウ20代後半説。

●その3。巻物
 なんだか昔の新聞紙というオチらしいけど…まあ土井さんだったら喜んで読むけど。

●でも新聞紙ごときにあんな装飾するかね。よく安物の掛軸の裏地に新聞紙使ってることあるけど、たぶんそれかもしらない。

●その4。魚卵
「すいません魚卵ください」
「(したり顔で)こちらを魚卵ください」
「じゃなくて魚卵をください」
「(したり顔で)だからこちらを魚卵ください」

●終わらないね。

●その5。福袋
 うーん…なにが残酷なのか全然わからない。買いづらいってことかね。

●腐の人らはジャンルに厳密な人々なので、あれもこれもごっちゃにするという感覚が残酷という意味かね。
 おいらもおねショタオンリーな人なので何となくわかるけど…ショタおねとおねショタの区分はあまり気にしない人。

●おわり。
PR

吉見二郎

●なんでか日記。
 メモ帳にたまりゆく拾い物の消化のために…。

●ついったの拾いもの1。女体化
 そういえば牛若丸もそうだったっけ…。日本文化の源流は母系社会ですし。女装にあまり抵抗がないのかと思われ。

●『松平慶永(春嶽)などは、密談のためかれの鍜治橋藩邸にやってくる時など、女装して女駕籠に乗って門に入ってきた。色白で秀麗な容貌をもつ松平慶永は、女装するととうてい三十二万石の大諸侯とは見えなかった。
「裸にしてみたい」
 と、この男(山内容堂)が、笑みもせずになかば本気で言ったほどだった』
(司馬遼太郎『酔って候』より)

●その2。モチーフ
 なんで…ケモナーなのかと思ったらケモ耳系を描く人なのね。お茶漬けのやつもおもろい(笑

●気分がノッてる時は目に入ったものすべてがモチーフになるすな。そんな幸運な状態は滅多にないけど。

●その3。ツシマ
 なんか余裕で勝ったみたいなことになってるけど余裕じゃないすよ経済的に。武士たちにとっては巨大な負担だったし、鎌倉幕府は彼らにロクに恩賞を与えられず、結果的に幕府滅亡の遠因になってたりするし。北虜南倭で疲弊した明朝末期に似てる。

●ちなみに物語の男衾三郎はあくまでアクの強い人、強欲な人、悪党として描かれてるので「馬庭の末に生首絶やすな」「乞食・修行者らは追物射にせよ」というのは「男衾三郎というやつはこういうヒドいやつなんだぞ」という事を強調するための描写かと思われます。たとえば芹沢鴨みたいな人が江戸の武士の典型例か…というようなもんで。ちょと違うかね。

●その4。ソーサリアン
 そっかぁ…変数を使って容量を浮かしてたのか…と今ごろ。

●ていうかMSXのFM音源ってこんな音良かったっけ…。とくにPSG音源にやわらかいエンベロープがかかってたりするし。チッ…DATA文使ってやがる…(ブツブツ

●その5。ボブ
 しばらく口の中のキズばかし見てた。あのキズがおかしいのか!?と。それとも口の中から腕がのびてるように見えるのか…いやっ…(略

●これ以上はネタバレになるので書かない。

●おわり。

コジモ☆ボヂ丸

●あらもう5日…はっや…。というかネタ収集全然しとらん…。

●ついったの拾いもの1。創るほう
 馬の骨さんも大変すな。

●スピーカーもなく、屋根もなく、頭上から容赦なく雨粒が降りそそぐ中を、イヤホンから流れる師匠の怒鳴り声を聴かされ(参照

●その2。券売機
 ある。

●ていうかこの頃はシクミが単純で取っつきやすい気がする。今はなんであんな複雑にしちゃってるのかね。

●その3。ライダー
 ノブヒコ~~!!!

●これのOP曲をエンディングに流してる鉄道系YOUTUBERの人いたけど…変わった趣味すな。まだ20代なのに。おいらの世代の感覚でいえば赤胴鈴之助とか月光仮面のOP曲流してるような…。ちょっと違うか…。

●その4。歴史
 まあ…ウチの母親も大概だしな…。たぶん徳川家康って何した人か知らない。

●でも上には上がいるって事もあるのでね。おいらもよほど戦国史に詳しいと思ってたけど、大学のころ「河尻秀隆がどーの」「真柄十郎がどーの」とふつうに語ってる同世代の人がいて「は?」となった。
 たまにエンカウントする超オタク。

●その5。カプセル
 うは…なつかし…。カプセル怪獣って思い出すと無残な気分になるのはなんでだろ。

●動きがヒョウキンで、あんまり強くなくて、いつも弾除け&時間稼ぎに使役されてたからかな。強そうなのに弱いという。だから無残な(笑)気分になるのかな。
 今でいう「ゆるキャラ」的なの狙ってたんだろうな。

●おわり。

明石屋万吉

●イラスト熱は沈降気味。いやチ〇コ気味じゃなくて…。

●レジ袋についてゆっくりさんが色々言ってまつな。
https://www.youtube.com/watch?v=rAcmb0262hk
 レジ袋といいコルネ騒動といい一番割を食ってるのは小売業者すな。どっかの国じゃ市場の屋台が潰されてるそうだし。世界的にそういう流れになってるのかね。
 それで一番トクをするのは…まあいいか。

●ついったの拾いもの1。カンフル
 ほんとだちょっと元気になった(笑

●あれは魚が一緒に泳いでるから元気になれるんで…なんで元気になるのかは不明。
 水族館でテンションあがってる子供みたいな気分だろうか。

●その2。呂布
 シュッとしてたら許された呂布の存在価値って…(笑

●実際幕末に似たようなことあったからなぁ…。長州人は顔がシュッとしてるのでどーたら的な…。司馬遼さんの「俄」という小説で見た記憶。

●その3。ガチャ
 10円オンリーか…1000円札は使えないのね。バスの両替機とかこれにしたらどうすかね。

●どーでもいいけどあのカプセルもプラスチックやぜ。環境負荷やぜ。

●その4。楽器
 木琴、鉄琴ならぬ石琴。

●古代中国の編鐘(へんしょう)に似てるすな。孔子様が寝食忘れて没頭したとかいうやつ。
 日本の銅鐸も編鐘の一種だとか聞いたけど…東西で似たような音を求めるのね。

●その5。ひふみん
 これ14歳の風貌なの。幕末の若き思想家やんけ(笑

●まあしゃべると「あのねそのね、ろろろ六六のね」とか言うんだろうけどね。

●おわり。

あこがれ

●近ごろ政治向きの話してたけどアレは以前たまに見てたYoutuberの人が出馬してたから書いてただけでね。じゃなかったら興味も持たない。

●パウー移転後もだいぶ落ち着いてきた感じすな。こういう感じか…という。
 月末には旧画廊は閉鎖します。あそこで掲載してたイラストのリメイクでもやろうかね。近ごろネタ考えるの億劫なのでね。
 まあそういう次第です。

●ついったの拾いもの1。???
 PixivとかPawooとかで顔絵をコピペするとこういう事あるすな。

●おばあちゃんがんばって顔絵たくさん貼りつけたんだけどね(ぇ

●その2。ポリ袋
 亀の鼻にストローが刺さってる画像って捏造だとか言ってたすな。あんなキレイに入るはずがないと。

●かえって1億人分のエコバックを作るほうが環境負荷が高いとか…。
 みんな某武田先生が言ってたことなんだけどね(誰や

●その3。MP
 あぁそうかぁ…MPかぁ…目からウロコすな。しばらく休むのも手かね。

●でも去年はそうやって半年ぐらい描かなかったんだけどね。

●その4。ヘラジカ
 やっぱり北極圏の動物なんだよなヘラジカ。なのに神奈川の有鹿神社で出土するという…という話は前に書いたか。

●なんかの本読んでたら、鹿の骨とか亀の甲羅を焼く占いって、中国だけじゃなくてユーラシア全域にあったそうすな。大陸からヘラジカの骨を調達するルートが古代にあったんだろうな。
 …という思い出し。

●その5。ソーサリアン
 うおおおーーーーーー(何て言っていいかわからないほどの衝撃

●「オープニングは思い当たるものがありません」とあるけど…なんとなくお師匠さんの久石先生のピアノ曲をホーフツとするんだが…。菊次郎の夏みたいな。よくわからんけど。

●おわり。