コジモ☆ボヂ丸
●ついったの拾いもの1。創るほう
馬の骨さんも大変すな。
●スピーカーもなく、屋根もなく、頭上から容赦なく雨粒が降りそそぐ中を、イヤホンから流れる師匠の怒鳴り声を聴かされ(参照)
●その2。券売機
ある。
●ていうかこの頃はシクミが単純で取っつきやすい気がする。今はなんであんな複雑にしちゃってるのかね。
●その3。ライダー
ノブヒコ~~!!!
●これのOP曲をエンディングに流してる鉄道系YOUTUBERの人いたけど…変わった趣味すな。まだ20代なのに。おいらの世代の感覚でいえば赤胴鈴之助とか月光仮面のOP曲流してるような…。ちょっと違うか…。
●その4。歴史
まあ…ウチの母親も大概だしな…。たぶん徳川家康って何した人か知らない。
●でも上には上がいるって事もあるのでね。おいらもよほど戦国史に詳しいと思ってたけど、大学のころ「河尻秀隆がどーの」「真柄十郎がどーの」とふつうに語ってる同世代の人がいて「は?」となった。
たまにエンカウントする超オタク。
●その5。カプセル
うは…なつかし…。カプセル怪獣って思い出すと無残な気分になるのはなんでだろ。
●動きがヒョウキンで、あんまり強くなくて、いつも弾除け&時間稼ぎに使役されてたからかな。強そうなのに弱いという。だから無残な(笑)気分になるのかな。
今でいう「ゆるキャラ」的なの狙ってたんだろうな。
●おわり。
PR