サナダ先生
●画廊が強制終了する7月31日はだいぶ先と思ってたが…気がついたらあと数日すな。あすこも色々思い出もありますけどね。しょうがないね。
その後のこと全然考えておらんでのぅウヒヒ。
●ついったの拾いもの1。87年
これE〇レでやってたの…N〇K攻めすぎやんけ…と思ったら4チャンネルだった。けっこうキワどいのもあるし(笑
●当時こういう番組知ってたら何かしら影響受けたと思うんだけどね。まったく知らなかったすな。
似たようなのでウゴウゴナントカというのもあったすな。プリプリナントカとか。
●その2。バガボン
むかしは30代ったらすごいおっさんに見えたけどね。食いもんが違うせいかね。
●んなこといったらラオウ20代後半説。
●その3。巻物
なんだか昔の新聞紙というオチらしいけど…まあ土井さんだったら喜んで読むけど。
●でも新聞紙ごときにあんな装飾するかね。よく安物の掛軸の裏地に新聞紙使ってることあるけど、たぶんそれかもしらない。
●その4。魚卵
「すいません魚卵ください」
「(したり顔で)こちらを魚卵ください」
「じゃなくて魚卵をください」
「(したり顔で)だからこちらを魚卵ください」
●終わらないね。
●その5。福袋
うーん…なにが残酷なのか全然わからない。買いづらいってことかね。
●腐の人らはジャンルに厳密な人々なので、あれもこれもごっちゃにするという感覚が残酷という意味かね。
おいらもおねショタオンリーな人なので何となくわかるけど…ショタおねとおねショタの区分はあまり気にしない人。
●おわり。
PR
