京成臼井
ユーカリが丘線とその周辺
●ほんとあすこらへんは行ったことないすな。近場なんだけどね。何回か乗り換えしなきゃ行けない場所。かえって自転車で行ったほうが気分的に楽かもしらない。
行ったら行ったで何もする事もなさそうだし。ユーカリヶ丘線に乗って帰ってくるだけ。
●画像といえば画廊の表示をもとのギャラリー表示にもどす。
あの仕様は色々疑問なんだけどね。拡大したり一覧にもどる時とか。
下のGRIDだのLISTだの押せばいいんだろうけど。
●まあ画像アップして見れるってだけで(管理者としては)十分なんだけどね。
まあ画廊話はこれぐらいで…。
●ついったの拾い犬1。チャカチャカ
タップダンサー。
●ついでに尻尾ふって壁をドンドンやり出すすな。チャカチャカ、ドンドン。チャカチャカ、ドンドンみたいな。あれ始まると「あ、誰か帰ってきたな」とわかるわけで。
タップダンサー兼ドラマー。
●その2。ひえい
あれは日吉神社で日輪にかけてるのかね。最近の仮面ライダーみたいなデザインだな。
●豊臣秀吉が比叡山麓にある日吉神社と関わりの深い人だったことが色々トンデモ話見てるとわかってくるんだが、信長が延暦寺焼き打ちした時秀吉さんどんな思いだったのかな…とか考えると本能寺の変の黒幕がじつは…。
まあ余談。
●その3。43歳
ハチに刺されなかったらどれほど生きたんだろうな。
●昭和50年代から居るって事ですよ。なめ猫知ってるんだよあのクモ。アニメの北斗の拳を1話から見てるんですよ。
それを考えると(考えんな
●その4。エリマキトカゲ
「ええええらいこっちゃ、えらいこっちゃ。しゃしゃしゃ社長さぁ~ん」
●昭和といえばエリマキトカゲもなんか流行ってたな。ウーパールーパーとか。
PR