●日記書こうとしたら「現在非常に込み合っております」とか出たすな。ツイッタ検索したら2日ぐらいその状態だった様子。
 はじめてだなこんな事。そんなに人気あるのかね忍者ブログ。

ヒマなので作ってたヴィンセント絵。手抜き。
●ついったの拾い路線。北海道
 ダメかどうかはわからないけど路線は全国どこも減ってく一方。
●昔はエネルギー&交通手段が少なかったから石炭と鉄道偏重だったが時代とともに…という所でないかね。
 複雑から単純へと向かうのはアメーバの培養の実験でも同じだった気がする。
●その2。煙草
 へー…中華って高いのか。おいらは中国行った時「華山」だかいう煙草吸わされたな。
●なんかすごい香りがキツいやつ。高級なお線香みたいな。
 中国の人に日本の煙草あげたら「煙の味しかしないよ!」的なこと言われたっけ。そらそうだ。
●その3。サバゲー
 ミリタリー服着てる人がいるからおかしく見えるので。全員中世風なら問題ない。
●地面にマス目描いてウマだの櫓だの用意すれば問題ない(大変だ
●その4。地蔵
 後ろで大福帳繰ってる人はスコアでも記入してんのかね。
●太鼓叩いてる人は太鼓の達人…じゃなくて、プレイヤーがコンボ出すたびに
「コンボでおじゃる~(ポコン)」「またまたコンボでおじゃる~(ポコン)」
 と盛り上げてくれる人(ぇ
●個人的爆笑の渦につき終了。     
    PR
        
    ●ついったの拾いもの1。外見
 でも胴長短足族はどうしてもソコに目が行きますわな。羨望ですよ。
●でもリアルで目の前にいたらおっぱい云々という以前に直視できないと思うんですがね。真っ赤になっちゃう。
●その2。Dirty Pair-Kei
 むっっちむちやのぉぉぉ…。
●こういう絵見るとなぜか全部ぼおん画に見える。
●その3。ショートコント
 金氏が腕を旋回させて「欧米か」とツッコみそう。
●んーなわけないやろー往生しまっせチッチキチー
●その4。おっぱい
 おいらの記憶じゃ幼少時あんなにおっぱいに執着したおぼえはない。
●むしろ母親の乳なんて見るのもイヤだったすな。オエッとなる。インセスト物があまり好きじゃないのはそのせいかもしらん。
●その5。カマさんステージ
 これ手作りなのかね。すごいよね。いいよね。
●これだけ作れると背景画像とか誰かから借りる必要ないわけで。
 シーンにあった素材とかけっこう探すのメンドいんすよ。
●その6。素人目線
 まあ指摘があるのはいいんだけどね。素人ったっておいらも素人だしな(笑
●でも作ってる側は「百も承知」な所もあるんでね。わかってるけどメンドいからやらないとか。それやると話がクドくなるから割愛するとか。まあ色々とね。
 一番大事なのは自分が作ってて楽しいかどうかだと思います。と今後なにか作る予定のある人の参考として。     
    
        
    ●ついったの拾いソード1。エクスカリバー
 天の逆鉾なんか比較的有名よね。
●龍馬とお竜さんが協力して「えいやあ」と引っこ抜いちゃったやつ。
 乙女姉さんへの手紙にちゃんと「えいやあ」と書いてまつな。かわいい。
●その2。椹池
 へー…こんなのが。由来は…なんだろな。甘利山…。
●そういえば南アルプス山麓の言葉って山梨の言葉とは違うんだと。京都の言葉に近いんだと。それと関係あるのか…。秦一族が…。
 まあいいやな…(知恵熱回避
●その3。ダーウィンの進化論が崩壊
 進化ってのほよっぽどゆっくりしたスピードでしか起こらないとか。
●種の99%が絶滅して、1%だけが生き残って、それが殖え広がると、あたかも「進化」してるように見えるんだと。種全体がゆっくり進化してるわけじゃなく。
 ぼふんさんが書いてたけどここ20万年絶滅に至るような危機がなかっただけじゃないかね。知らんけど。
●その4。切断
 ほんとだハナコさんだ(^^;
●「いくら斬っても藁は藁」とライトセイバー片手に藤岡先生が。
●今回はトンデモネタ多いすな。     
    
        
    ●うーん…なんもねーや。
●ついったの拾いもん1。いんちきおもちゃ
 ほんとだカタカナに見える。ヌラカタラム…。
●人肌のぬくもりを感じるようなガンダムすな。とくに内股。
●その2。創作
 創作やってる人はみんな環境に恵まれないコンプレックス人間なのかねふーん。
●勉強やっていい学校行くとか、人がいる前だけ勤労者ぶるとかも承認欲求じゃないのかね。誉められたいという。
 まあ不毛の論だ…。
●その3。6月6日
 泥まみれで悶絶しながら悲しげにオロロンオロロンで6月6日(どういうこった
●そういえば雨降ってたすなあの日。毎年そうなのかね。経験から生まれた歌なのか知らん。
●その4。名画
 なんだろ…好きな絵柄だ(笑 モナリザとフェルメールがエロ可愛い。
●というかゴッホさん北欧系YOUTUBERの誰かに似てなくもない。     
    
        
    ●人からご苦労様でしたとかいわれると「ほえ」となるんですがね。
 土井さんは手を抜く方法ばかり考えてるので。苦労せずに以前とおなじクオリティで作品を生む…ための苦労。はしてるけどね。
●それが文明の進歩のありかただとは思わんかね。そうかね。はい。
●ついったの拾いもの1。将棋
 将棋はよくわからんが…香車が横になってるという事かね。
●というかあの駒便利すな。憶えなくていいから。MSXファンにあったガーティオーヴとかいうゲーム思い出す。
●その2。加賀のお蘭
 リアルっぽさと漫画っぽい表情が絶妙すな。2次絵の強みだろうな。
●あー…えー…モンパサ…アンバサ…じゃなくてサンタフェだ。よくサンタフェごっこやってたな(どんな
●その3。ホットドッグ
 熱い犬。
●熱いことを言ったあとにちゃんと占ってあげるホットなドック。ご苦労さまです!
●その4。弥助
 ほんとにないよねそういう歴史。黒人系の国とは遠すぎて接触がなかったというのもあるんだろうけど。
 規制=なくす=否定ってことか。礼賛はしないのか。
●というかイラストから褐色さんが居なくなると寂しくて困るので土井さんが。