●うーーーーーあーーーー
●と昔のアーティストの名前じゃなくて…。支部にイラスト上げると毎回こんな。妙に気を揉むというか。
やっぱり画廊最高。
●でも画廊の方は供給過多で見てる方は大変だろうなと。なんか…いい方法ないもんか。
ないな…。
というわけで表示形式を変えてます。
●ついったの拾いもの1。猫とピヨ
ピヨ群の1ニャー。
●ニャー「夢が…叶いました」
●その2。イルカ
色々見たら水族館のイルカ用の水路なのか。それにしても…。
●ファンタジーと現実が隣接してるかのような。あんなもん利根川で跳ねてたらしばらく思考停止でしょう。
●その3。年上年下
それがおねショタの世界(ぉ
●おいらネット始めた時から周囲は90%年下でしたな。同世代から上の人は貴重でした。
先行きたい人はどんどん先行かせてビリッケツの方で好き勝手やってた方が色々やりたい事ができる事が…けっこう早い段階で気づいてました。
そして今は何故かイラストをやっている(自分でも衝撃
●その4。カニ・コーラ
よく見たら蟹・甲羅って書いてまつな。ひょっとして甲羅から「コーラ」思いついたんじゃないだろうなと。
●ウニ・コーラ、エビ・コーラ、イクラ・コーラ、フジツボ…コーラ、ジャコーラ…。
PR
●のっけからついった拾い。
●ついったの拾いもの1。洗えば洗うほど
たまに犬君のツイートは禅の世界に通じるものがある。
●宇宙即犬みたいな。
●その2。THE BEST
見どころは最初の股裂きプレイかと思ったけど、やっぱり最後が見せ場だった。
●前腕筋を滑り落ちるソルトプレイ(新しい世界
●その3。犬の画像
やっぱり注連縄ってのは蛇の交尾だよな。と毎回思う。
●あれも蛇・龍信仰の名残なのかね。とトンデモ話やってたころを思い出しつつ。犬君全然関係ない。
●その4。ねこあつめ
なんか流行ってるねこのゲーム。ここ半日で10件ぐらいコレ関連の記事みた。
●父親にVRのこと聞いたら「あれは酔うから良し悪しだ」みたいな事言ってたすな。おいら今のモニターだけでデカすぎて酔うのでVR無理だと思いました。
●2ヶ月前の日記見るとまだトンデモ話やってたのか…ずいぶん昔の話のような。
●なんか早熟児ばかり描いてるけど早熟のススメじゃないすよ。おいらは晩稲だったので逆のものに憧れてるだけです。長い目で見たらどっちが良いかわからんだろうし。子孫残すことが至上だという気も全然ありません。
●あとイラストは思いつきで描いてて裏設定とか丹念にテキストに書いてるわけじゃないので、過去絵と今絵とでは内容に齟齬があるかもしらんすな。
あとデータの紛失とかもあるし。過去絵を0から再現するほどの苦行はない(笑
●まあ日に数人しか見ない画廊で展示してる程度のもんだ。ぐらいの気持ちで見てくんさい。
●ついったの拾いもの1。ハリポタ
えげつない言葉くっつけるのは見たことあるけど、ストレートすぎてウケるすな。
●まあ何でもくっつけてみたらどうすかね。水まわり関係で。ピカピカのホーロー流し…何書いてんだか。
●その2。雷樹
こういう現象に名前があったんだね。上にUFOでもいるんじゃないかね。
●あるいは下に加藤保憲がいるとか。「ゴホードージー!!!」とか叫んでて。
●その3。犬
表裏一体、陰と陽、男と女、阿と吽。
●左「うわ、樹の枝みたいなカミナリやな。近くのビルに落ちたで」
右「こーして見ると…きれーなもんやな」
●その4。うんち
ぼうんさんが塩対応すぎると書いてたけど、もっと短くてもいいんじゃないかなと。
●「承知」あるいは「やったね!」みたいな。「Me too」とか(爆
●なんかあったっけ…無いけどな。
●エロスなんて感情はとっくに枯渇してたつもりだったけど重箱の隅つっつくと色々出てくるすな。ああそういえば昔こんなエロ漫画あったなぁとか…そういう事を思い出しつつ。
まあ淡々と作ってるんですけどね。首捻りながら。
●小ネタ、一枚絵、実験絵とやってけばネタに困らなくて済むかなと思ってたけど、尽きなさすぎて最近困ってる次第。画廊と銘打ってるけど実際は実験室みたいなもんでね。
というか他のことやりたいけどそのネタがない。
●ついったの拾いもの1。目の見え方
ちゅーか眼鏡外した時の見え方が生後3ヶ月です。
●おいらの一番最初の記憶は鹿の顔のドアップでしたな。上野動物園の。
●その2。悪夢の音
まあストリングス系の楽器使ってると思ってたけどこんな特殊な機械があったんすな。
●おもろいから今度なんかのネタに使っちゃろ(笑
●その3。ホモ
大丈夫だと思いますよ土井さんが例外扱いされてる理由はさておいて(笑
●でもホモッ気…というか理解がちょっとでもないとおねショタの作品なんて作れないと思うんですけどね。つまりお姉さん視点。
●その4。絨毯
チベットの砂絵みたいすな。なんでヤムチャ描いたのか知らないけど。
●ヤムチャの他になんかあったっけ…と思ったら「ズン壁」があった。
●近ごろネタ収拾してないので話題少ないすな。
●ついったの拾いもの1。アルバニアのニュース
見、見えとるやん(B地区的な
●見えてないよ。見えとるやん。いや…見えてない。見えとるやん。
●その2。タコやイカ
もともと複雑な組成だったのが…進化の過程で単純化してったとか。創造論どこいった。
●ガイジンさんならこれ見て「タコイカなんか食うもんじゃねー」とか言いそうだけど日本人は「より」食べそうすな。宇宙の神秘を感じつつ。
●その3。マコさん
マカンコーサッポー!!!とかいいながら激写したんですねトシオさん。
●「は? カメハメ波じゃねーよ。ぶっころすぞ」
●その4。鎌倉時代のファッション
徳政令特集はよ。
●鎌倉・平安時代の記録ってたいてい荘園関係多いすな。武家よりも公家・僧侶の話の方がおもしろい。公家の御隠居さんが所領に乗りこんで土地の有力者と談判する話とか。合戦話見るよりそういう話の方が濃厚に先祖の匂いみたいなのを感じる。