●北海道みやげのタラコをようやく半分ぐらい消費したと思ったら、今度はとろろ昆布だと…。2袋だと…。
「どうすんだこれ…」と、とろろ昆布2袋を前にして放心する日々。
●すでにソバ、味噌汁、お吸い物で使ってます。
それでも1袋の4分の1しか使ってない。
大量のタラコといい何の耐久レースだろう。
●タラコのツブツブと、昆布のヌメヌメで構成される生命体・土井。
●日本でPS4が普及しないワケは
海外すごいな…。怒涛のようなゲーム熱すな。日本はその点退潮してるのかね。
●日本人はなんでも小型化・コンパクト化してしまう性質があるので、今さらあんな大きな機械出されても本能的に拒否してしまうんでないかと愚考し。
ガイジンさんは小型化とかあんまり重要でないのかもしらない。知らない。
●ドット絵風のスマホゲームが流行ってるのを見ると、ゲームで遊ぶだけならSFC程度のクオリティで十分だという人多いんでないかな。
USBメモリーぐらいの大きさで、PS1程度の機能をもったゲーム機なら案外売れるかもしらない。
知らない。
●テレビはいる?いらない?
テレビもらったのはいいが見るもん無くて困っており。リモコンぽちぽちやってたら指が疲れちった…。
●スマホで指が変形という記事があったけど、テレビのリモコン操作で親指変形しそう。鉤状に。
●テレビの番組をアーカイブ化して、一週間だけいつでも見られるという風にすれば、みんな見るんでないかな。
ネット配信してたキルラキルみたいに。
●というか松本家関東でもやってほしい。千葉テレでもいいから。
●ついったーの拾い必殺技。ヒーローと技
ファイナリティブラスト…はヴァルキリーナントカか…。
●前にガイジンさんが同じ疑問を呈してて「日本のアニメ見るたび違和感をおぼえる」とか言ってたけど、近ごろそういう意見は見ないすな。
向こうの人もだいぶ慣れてきたのかもしらない。「ナントカプリズムパワ~~」とか見てるうちに。
●「オッ! 変移抜刀霞斬り!」
PR
●キクゾーラーメンって食ってみたけど、結構うまかったすな。
「すげーうまい!!!」というわけじゃないけど、懐かしい風味というか。
子供のころ食ったなという。
●それ食いながら笑点を見る。この微妙な贅沢さ。
●「WMPでスライドショーできるよ!」という記事を見て、やってみたが、変な操作してたらお楽しみ水着画像がほとんど消えてしまった。
Noooooooo!!! と叫んだかどうかは知らない。
●でも色々いじってたら、今までどうやっても出なかったイコライザー画面がでてきて、音質が格段によくなった。
「んなこたどうでもいいんだよ! お楽しみだよお楽しみ!」
と叫んだかどうかは知らない。
●ということでこれからの作品の音質にちょっとした変化があると思います。
お楽しみ…じゃなくて音楽のほう。
●ついったーの拾い刀剣。日本刀の色々
なんでか源氏香思い出すんだが。
●どなたかのツイ見てたら授乳48手というのあったすな。48手にいちいち名詞がついてて。授乳にそんな手があってどうすんだと思うんだけど。
日本人はそういうの好きなのかね。分類とか。
●こういうマニアックなのは男向けなのかなと思うんだが、お○ショタとショ○おねを厳密に分類するのは女性が多かったような気がする。受けと攻めが変わるだけでジャンルも変わってしまうという。
あんまり関係ない話ながら。
●その2。合コンに正直な奴が来た
急にペドロ出てきてびっくらした。
●このあとジェーンさんに教育的指導されるんですねわかります。
「ちょっとペドロちゃん…」
●このシーンなんだっけ…。メキシコのおっちゃんが殺されたのを怒って対戦相手ボコボコにすんだっけ。
手も洗わずにおむすび作ってるメキシコのおっちゃん。
●その3。新作歌舞伎
スペースオペラ・暫(しばらく)
●これ黒虎って漫画が元になってるのね。というノブちん情報。
●部屋のテレビ換えたんすよ。隣の部屋にあった薄型のやつと交換みたいな。
隣の部屋はだれも使ってないのにテレビだけは最新の立派なやつという。
●「おかしいやないけ」と苦言を呈したら父親が「もってけ」とくれた。
投げ与えるように。
●見るもんったってローカルぐらいだけどな。
てんとう虫の歌の再放送とか。レトロという域をこえてほとんど資料映像。
●みんな出ベソ。
●空がいっぱいあるみたいや… 複数の雲が異なる方角へ移動する「差温度移流」
レイヤー1、レイヤー2、レイヤー3…(ZZZ
●ちなみにお絵かきでレイヤーとか使ったことない人。
●2層というのはあるけど3層以上というのは見たことないすな。
見たらキレイというよりキモチ悪いと思う。
むかしの人が虹とかオーロラをキモチ悪がったように。
●雲が流れる映像か…。30分ぐらいのを10周見ても苦じゃないと思う。
なんでか昔から雲見てるの好きすな。ヤカンから吹き出てる湯気に顔近づけて「雲の中にいるみたいだ~」とかいまだにやってるし(アホや
●良い子はマネしないようにね。
●ついったーの拾い長州。ツーカー
実況でやってほしい(笑
●でも「アレ」と言うとちゃんと「コレ」と理解してくれる人がいる点で、プロレスってまだ大丈夫なんじゃないかと思ったりする。
プロレスあんまり詳しくないけど。
●長州さんが何か言おうとする前に「コレですね」と言われてたりすると、おもろい。
●その2。ワラビー
ディズニーの新作かと思った。
●破格に可愛いと思うんだが、コアラの話聞くとたんに可愛いだけではすまない問題になってくるすな。
殺すぐらいならペットにできなかったのかと思うが…できないんだろうな。
みんな人間の都合すな。
●その3。セントラルパーク
セントラルパークにスライムとか歩いてそう。コウモリとか。
●前に書いたフロリダの町もゲーム的だけど、逆にこういう航空写真見て「あ、こういうの作ろ」とシムシティやらA列車とか生み出されたのかもしらない。
何にも知らない(ぉ
●Mr. ビーンやってた人の今現在がナイスミドルすぎて草。
今度メグレ警視やるんだってさ。
●右眉ギューっと釣りあげて鼻すすりながら「ウェ、ウェ」言ってるんだろうかね。
●EPIC MUSIC系の曲聴いてると、定番みたいに「CRY」というのと「騎士王の誇り」入ってますな。
ガイジンさんはそんなにFate見てるのかね。
●後者はEPICというよりメランコリック系な気もするんだが。
ストリングスのトコでなんとなくポールモーリアの「恋は水色」を思い出す。
よく歯医者でかかってるやつ。
●ポールモーリアは高校のころ異様に聴いてたすな。
あのころよく聴いてた曲を今聴くと軽くヘコむのは何故だろう。
しみったれた気分になる。
●寒すぎて「凍った波」が、ジェラートみたいで不思議(NEVERまとめ)
しぶきまで凍ってますな。
●ああいうのは徐々に凍ってくという先入主があるので、波が瞬間的に凍りつくという状況が理解しづらいすな。フリーズドライやんと…。
●ついったーの拾いジェラート。台湾のワサビ
これ食べると凍りつくわけですね(うまい事書いたつもり
●「そうそう…食後には…この抹茶バニラが…パクッ(瞬間冷凍)」
およそ、下らない。
●ついったーの拾いヨット。金持ちのヨット
ホワイトベースみたいすな。モビルスーツとか出てきそう。
●これニュースでよく見るけど、マイクロソフトの大物がなんでフィリピン沖でウロウロしてるのか、なんで武蔵発見してるのかとか、全然理解できてない人。
武蔵発見はいいけどそこに至る経緯への情報がほとんど無い。
●たんに金持ちの道楽(ポン)
●おや、もうこんな時代…(某師匠のパクリ)。日記でも書こう。
●ものっくそひさびさにテレビ見てたら、どうでしょうやってて、ちょうどスペインの糸ようじの回だった。
オナラ出るほど笑った。
●笑いすぎてブッと出た。
やっぱし大泉はおもろいなぁ…。
●そういえば母親も先週ずっと北海道行ってたんすな。
「ウニが土産」だと聞いて喜んでたが、袋あけたら全部タラコだったりして。
ここずっと焼きタラコの生活。
●電話で「札幌のオヤツ」「札幌のオヤツ」言うので何だと思ったら大谷地というトコが札幌にあるんすな。
札幌でそんなオヤツ食ってんのか! と勘違いしたよ。という余談。
●"城マニア"だった坂東三津五郎さん(ニコニコニュース)
近ごろ城マニアだという芸能人よく見ますね。笑点のメガネの人とか。ロンブーの赤い髪だった人とか。
●彦根城はなんでか人気あるすな。めずらしく現存天守でもあるし、三層の地味な感じが良いのかね。
個人的に好きなのは小倉城。
●ちなみに佐倉城の天守は、城の外だと三層に見えて、実際は五層というユニークな造りだったそうすな。現存してないけど。
復元すれば城マニア大歓喜だと思うんすがね。というか町おこし的に全国の廃城をみんな復元し(略
●たけし城(復元天守)とか。
●これ、やられた。『画像認証』に不意打ちされた人たち(;´A`)(NEVERまとめ)
い と よ う じ
●最近この日記にログインしようとしたら、急に画像認証とか出てきて面食らったすな。
今は出てこないけどね。一瞬の出来事だったすな。なんだったんだろうな。
●ついったーの拾いもの。残酷な遊び
昔の遊びと聞いてなぜか「与作」が思い浮かんだが、死に方がけっこう悲愴。
●残酷な遊びはなかったにせよ、昔の人は実際に殺し合いしてたんすがね。アメリカ・ロシア・清国と。その前は尊王vs佐幕で。
水戸なんかあんな狭いトコでものっすごい戦争してたし(天狗党のことです
●その2。スイスの寿司
サーモンとツナで2500円か…。向こうじゃ寿司は高級品なんだろうな。
●でも「フランス人は毎日ワイン飲んでていいな」とか思ったりするが、フランス人は「日本人は毎日寿司食ってていいな」とか思ってるんだろうかね。
毎日は食ってないけどな。
●毎日焼きタラコ。