忍者ブログ
土井平蔵の中庭

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

河童の碑

●「ホワンホワンホワーン。そして翌日。お母さ~ん」
 どんな天才かと。

●歴史といっても色んな種類の歴史があるが、その中で鉄道史が一番「へぇ~」が多いことに最近気づいた。
 昨日気づいた。

●戦前まで成田にチンチン電車が走ってたことを昨日知った。
 そういえば成田には異様に古格なレンガトンネルがあったけど、あれは鉄道用のトンネルだったのかと。何十回行ってて全然気づかなかった。

「寿庵こそ立役者」 水沢 青葉城資料展示館大沢主任学芸員
 3回ぐらい目をこすったぜよ。「え、後藤寿…?(ゴシゴシ)」

●地元に称揚されるほどの漫画家だったのかとあの先生(誰だ

●というのは措いといて、慶長遣欧使節になんでか京都の商人が多かったけど、この人が仲介してたのかと。ようやく謎が解ける。

●「キリストは青森で死んだ」というトンデモあるけど、案外こういう隠れキリシタンたちが作りあげた話だという説を捨てきれない5月の夜。

夜の森の怖さは異常
 時代物の小説見てるとよく「木の下闇」という表現出てきますね。

●太古の森にはたくさん得体のしれない獣が棲んでたんで、そのころの記憶が恐怖感として残ってるという話すな。
 獣がいなくなった現代でも恐怖だけが残ってるので、脳が勝手に色んなカイブツを妄想するんだとさ。

●近くに深い森がないのでよくわからん心理。

●ついったーの拾い能町。アド街の牛久
 そういえばやってたすな。

●あの録画、帰省した姉貴に見せたらめっちゃくちゃ怒ってた。
「阿見のアウトレットめっちゃくちゃ混んでた!」と。「いつもはガラガラなのに!」と。
 テレビの影響かね。まだそんなに力あるんすなテレビって。

●能町って人ヨルタ○リで見るけどUSKの人だったのね。
 知ったからって何もないが。

●ついったーの拾いマッチョ。三島
 好きなんだろうけど必死に否定してる自分がいておもろい。

●この人って常陸宍戸藩松平家の末裔なのね。ということはウチにとって旧主筋にあたる人なんすな。江戸時代だったら「殿様~!」と土下座しなけりゃならない人だったんすよ。

●父親が若いころ市ヶ谷に用事があって、そのたび三島さんが自害した場所の前を通らなきゃなんなくて、「いやだな、怖いな」と思ってたらしいが、今思うと何かの先祖の因縁なのかね。殿様だからね。
PR