忍者ブログ
土井平助の中庭

とつげきうお

●エディタが100%復活とか書いたけど…なんだか怪しいすな。Win10だと色々仕様が違う模様。
 拡大&縮小表示する時に、所定のダイアログにポインタ合わせないとできないとか。色塗る時に別のブラシ情報記憶してヘンな色になるとか…。めんどくせ…。
 ロゴ入れる時はGIMP使ってます。結局GIMPにもどる。

●ちゅーか今ぜんぜん絵の気分じゃないのよね。他のことに気をとられ期間中。

●ついったの拾いもの1。メイタ
 ちゅーかヒラメとカレイの区別すらつかない内陸人。

●サ●ナ君が「魚類は何万種類もいるのにスーパーに出回ってるのは数十種」とか言ってたけどこういう事なのかね。似たような種が無数にある。

●その2。同志
 あれは寝ぐせとも違うし髪質なのかね。髪切るとジャギジャギになる感。

●ちゅーか一時期のケンシロウもあんな髪型だった記憶。じつは隠れ同志。

●その3。ゴム手袋
 あの女優さん出るとみんなサスペンス物に見える現象。火サス的な。スチュワーデス物語って書いてあるけど。

●あの義手の裏拳でばっこーんと殴られてた記憶。下からすくい上げるように。

●その4。したため
 いててててっちゃん、やきそばや。

●さみしさの…つれづれに…手紙を…したたたたためています…(心もよう

●その5。ドラクエ
 あーいるいる…いたいた…って具体的にどこでって言われると思い出せず。トカゲ系かね。

●装備もロクにそろってない状態で、イベントの流れで変なダンジョン飛ばされて「えー聞いてないよー」とリレミトしようとしたけどリレミト封じられてて、その直後にエンカウントした敵という感じ。

●おわり。
PR

キンクリ

●あれ…3日もたってたのか…。
 ソリティアイベントで初めてグループ内2位取りまひた。参加90回目でブレスレット残りあと1つ…つら…。

●例の天樂歌ってた人って絵師さんだったのね。支部でページ見つけました。けっこう上手かったす。
 道理であの人の歌い方ってヴィジュアルに訴えてくるなぁ…と思ってました。視覚的なもんじゃなくて…声の抑揚が映像的というか…まあいいけど。

●絵はしばらく休み。
 いつか閉鎖するとわかってる画廊に絵を投稿しつづけるのも気分的にどうなのか…。はやいとこ保管場所見つけなきゃいけないんだけど。Pawooに過去絵を大量投入するのもバカみたいだしな。
 目下なんもわかりまへん。

●ついったの拾いもの1。内臓猫
「なあ御主人、御主人、なに見てんだよ。おいらにも見せろよ。なんだこれ」

●前飼ってた猫は絶対こんなことしなかったすな。どうやったらこういう猫に育つのか。生まれつきというか運かね。

●その2。氷見線
 というか立山連峰と氷見線を望遠レンズで撮ってる人が天才だと思う。

●脳内で「傷つき打ちのめされても~」という昔の歌がかかるのは何でかと思ったら、まんが道ってあの辺の話でしたな。越中高岡。

●その3。同期
 前世紀という点で一致してるけどね。

●「大きな力で~空に浮かべたら~♪」「ゴルゴムの本拠地か!」

●その4。トドほっけ
 北海道にそんな場所あったなと思ってググッたらこんな画像が出てきて思考停止した。トド+ほっけ。

●地元に赤法花(あかぼっけ)という場所あったな。岡発戸(おかぼっと)とか。ポンコツロボみたいな地名。

●その5。プリキュア
 なんかポルポの入団試験で持たされてるみたいすな(笑

●そういえばジョジョ5部って女性キャラいたっけ…ってボスの娘か。今まで意識しなかったけど見事なほど野郎ばかしすなあの漫画。

●おわり

火の機関

●下着一枚でダンジョン内をうろつきまわるお姉さんのRPGをやってた夜。
 内容はバカゲーなのにやってる事はやり込み系なので終わりゃしない。という事でセーブ終了。
 RPGアツマールだかで探してくんさい。

●Photo Magicはなんで使えなかったかって、ブラシとかエフェクトのデータを読んでくれなかったからですね。
 なのに自作したデータは読んでくれる。既存のデータは読まない。なんでやねんと。

●その読む読まないの情報がレジストリ内にあったんですね。もう半年かけてようやく見つけただすよ。ということでレジストリいじくって解決。

●でもいざ使えるようになると…なんも浮かんでこないもんすな。あぁ前と同じかと。
 もう大分やりつくしたからなおねショタ物。他のジャンル…たとえば…なんだろな。
 ふたなり…(ぼそっ

●嘘です土井さんおねショタひとすぢです。

●ついったの拾いもの1。加熱パット
 べつに膝型じゃなくてもいいんじゃないかな。布団丸めたやつとか。

●猫は寒くなると膝に乗ってきて甘えたりするが春先になると膝に乗るどころか人間のことなど一顧だにしなくなる。こういうのを現金というんだろうな。

●その2。ナゲット
 おいらも空耳はよく見てたけどこれは初見ですわ。近ごろない楽しい動画で…。

●父ちゃんノリノリやんけ(笑

●その3。コナン
 あれは一体なんの機械なのかね。粉ひき器…。揚水施設…。発電…(そら北斗2

●そういえば蒸気機関ははじめ乗り物(蒸気船、機関車等)の動力目的じゃなくて、鉱山の揚水目的で作られたという話を思い出しつつ。揚水→動力にいたるまで100年かかってるんすな。あまり関係ない話。

●その4。違うカードが来た時
 夏目版三蔵法師は最初尼さんかと思ってたな。男の子だもんな…へんなトラウマ。

●いかりや版三蔵法師の下唇も幼少期のトラウマ。

●近ごろついったのネタ収集してないので4つで終わり。

ばんじゃーい

●P H O T O M A G I C 完全復活(ぉ


●もう使えないと思ってた大昔のエディタですが、レジストリいじったら使えるようになりました。ほぼ100%の状態で。
 あんまりレジストリとかいじりたくなかったんですけどね不案内だから。

●今までエフェクトとかブラシ使えなかったのでこれから滞りなく使えます。
 もう多機能なエディタなんていらないんじゃお前だけじゃお前だけじゃ(略

●といっても画廊は7月末をもって閉鎖。なんだかな。
 エディタ復活しても創作意欲が全然わかないんですが…まあ追々。

●ついったの拾いもの…はなし。ただの報告。

牛痘児

●近ごろゾワゾワとおねショタ熱が高まる。高まるってほど大げさじゃないけど。ウズウズと…。
 そっか…土井さんは春が創作期なのか。はじめて知った。

●あまりネタ収集とかしてないので日記も2、3日空いたりするすな。まあ誰が読んでるってものでもなし。暇つぶしだでのう。

●ついったの拾いもん1。
「君と余だ!!!」「なにぃぃぃ!!!(ガビーン)」

●で自らの巨根ぶりを隠すためにテーブルの下に潜るんですね。怯えながら。

●その2。MSX
 ツインビーのクオリティが半端なくてびびった記憶。今見るとショボいけどね。

●グラフィックはよかったんだけどねMSX。風雲録とかイースとかPC98版とほとんど遜色なかったし。ただ音楽がね。
 スナッチャー付属のSCC音源が登場してMSX新時代来るかと思ったけどMSX自体が終わっちゃったしな。

●その3。天気雨
 キツネ率高いな。動物+結婚式というのがパターンらしいすな。ゴリラどっからきた。

●こういう出自不明の伝承は中央アジアの遊牧民に源流があるのかもしらない。あるいはシュメールとか…まあいいか。

●その4。コロナ
 こんなんで売り上げ落ちるわけ…。逆に安くなって買い時って話じゃないすかね。

●そいえばコロナって自作曲あったな。逆に浴びるほど聴きまくってウイルスでも花粉症でも吹き飛ばしてくんさい。太陽のコロナを意識した熱い曲ですので。

●その5。アニキ
 どうなってるんだか。3匹いるようにも見えるし。ただお腹のでっぷりした猫にも見える。

●うっかり見落とすトコだったけどよく見たら海外の投稿なのね。アニキって世界語なのかね。「オニーチャン」「センパイ」を連呼する外国のオタクさん多いし。

●おわり。