忍者ブログ
土井平助の中庭

carbon based

●またソリティアでイベント内1位取った…。どうなってんだか。
 あすこには何十回とか取ってる人がゴロゴロいるのであまり自慢もできず。
 スタークラブの新問題も全部解いちゃったしな…どうしよ。

●おいらの曲にコロナって題名のがあるって書いたけど、よく見たらCorona-Zeroでしたな。
 コロナ、ゼロ! ですよ。

●まあいいか…。

●ついったの拾いもの1。焼き具合
 カーボンなんてのがあるの(笑 炭やんけ。

●ていうか着せ替えツールの帽子に見えて、一人でワラけてた夜。

●その2。ライオン
 ゴールデン…ライオン…タマリン。

●オスライオンがショゲ返った顔してて草。ガッカリ感。

●その3。ライオン
 奥さんにドヤされ、タマをやられ。

●最強に可愛いな…オスライオン。

●その4。80年代ポップ
 なっつかしいな。あの謎のリボンの描き方マネしてたな。どんなイラストにつけても80年代感が出るので試してみるとよろし。

●あの絵見るとなんでコーラ飲みたくなるのかは不明。ドーナツ屋のポスターとかであった記憶。

●その5。street art
 むかしああいう戦車ゲームで遊びまくってた記憶あるけど名前が出てこない。プログラミング入門とかで打ち込んだゲームかもしんない。

●にしても80年代ゲームはまだ「現代アート」に利用されるほど影響力あるってことすな。影響力というと大袈裟だけど。土台というか下地というか。

●おわり。
PR

ひえもんとり

●支部絵

おねショタクルーズ(18禁)

本年度のクルーズは疫病騒動の影響で行われていません!(ぇ

●まあ違う世界線での話だと思えばよく…。われわれの世界線では存在しない世界。でも無限にあるどこかの次元では存在する世界。そう思えば…楽しいな。その世界の人たちは心の底から満喫してほしいなおねショタクルーズ。

●なんか縦長の画像ですが、天井の電灯も絵の中に入れたかったのであんな具合に。あの電灯があるのと無いのでは全然違うんです臨場感というか…なんというか。わかってくれ!

●他に…ないな。

●ついったの拾いん1。MSX
 イース2のサウンドテストか。当時のおいらが知ったら発狂したろうけど。知らんかったな。

●ていうか全然知らないゲームばかし。ゲームもロクに持ってない、プログラミングもできない。なのに1日中やってた記憶はある。当時のおいらはMSXで何やってたんだろうな。

●拾いん2。障子
 大正風というけど、なんでああいう文化廃れたのかね。ずっと継承してればよかったのに。ファンシー柄障子とか。

●では早速ウチでも…って今の家は障子なかったんだった。昔が懐かしい。

●拾いっく3。さくら
 たんげさくらだもん!(爆

●ってこれ最近の画像なのかね。1巻発売とか2018年放送とか時系列がカオスなんだが。

●ひえろん4。カッコイイ缶
 中はただの水Death!

●そんなにスタイルって大事なのかね。蛇口から直接水道水飲んでるほうがワイルドだが。貧乏くさいけどな。

●ひえろにむす5。ボタン
 頭の中で「軍手でよくね」「軍手でよくね」という脳内再生が。

●あーーー…って最初は感心しながら見てたけど。軍手のせいでクルンとひっくりかえったけど価値観。

●おわり。

新撰犬筑波集

●ソリティアイベントで2度目のグループ内1位を獲得(パンパカパーン
 って100回やって1度取れるぐらいの確率すな…大変だな…。
 スタークラブの新問題も半分ぐらい解いちゃったしな。大事に大事に解こうと思ってたのに…。日々の癒しがっっ。

●りべいすは隠しダンジョンも解いたんですが、解いたあとで火球の宝珠というのを取り忘れてた事に気づく。期間限定アイテムなので最初からやり直すしかない。ひさびさにやったらコレだもんな…。
 なんか心が折れちゃったので龍之介攻略は諦める。まあ改造すればいいんだけどね…。

●ついったの拾いもの1。フットカバー
 よく見たら浅履きタイフになってる。

●笑いをこらえながら加藤を説得しようとする金八先生みたいすな。
「フバッカトーッ」

●その2。ケーキ
 金魚の質感がどう見てもカニカマ風味なんだが。笹かま系。

●朦朧体でケーキなんだか懐石なんだかわからぬ状態に。

●その3。ライトセーバー
 永月の太刀…水月の太刀…村雲の太刀…。

●なに書いてるかわからんという人はこの動画見てくんさい。

●その4。味噌汁
 アニメ版北斗のギョウコ様がこれに似た得体のしれない物体食ってました(なんの話

●ふえるワカメかね。寿司屋の味噌汁にこういう縮れたワカメ入ってるけど。赤いやつ(名前は知らない。 

●その5。セン●リ
 手に上下って直接すぎ。でもなんで「セン」っていうんだろうな。千…万…うむ。

●関連ツイに男塾の富樫の画像があって草。
「マスラオのマスせんずれば」

●おわり。

虎狼拳

●お絵描き

りべいすの「おーーー怖い」のシーン。昔作ったけど…見返してないのでどんなか忘れた。
たぶん日記上にあります。


あった♪
なんかすごい隔世の感…。

●オリジナルのギルディさんはツンツン頭のでこっぱちだけど、着せ替えツールで同じことすると「なんかイメージ違う」んです。どうせイメージ違うんなら髪おろしちゃれ…ということであの髪。まあどうでもいい話。

●りべいすはギルディさんのトコでプレイ諦める人多いんでないかな。なにしろダメージ1しか与えられない、しかも回復&復活されるので。テイル君の圧殺剣とシャーリィさんの界王拳10倍…まあ攻略サイト漁ってくんさい。

●ついったの拾いもの1。パッション♪
 なっつかしいすなミオたん。ていうか下描きシャーペンじゃなかったっけ。

●「シャーペンだと誰かさんに太陽系破壊されてしまうので今は使ってません」

●その2。テレビ
 家にあったなぁ…。父親が1か月の給料分はたいて買ったとか言ってて。

●ほとんど木製だったのでいつ燃えるか心配しながら見てたけど。
 ファミコン使えたってことは、カラーテレビ出だしのころからRFスイッチつなげるシクミが存在してたってことすな。

●その3。濡れ猫
 ボエーーーとか叫んでそう(笑

●なんか猫をダマして風呂に入れたって話かね。猫が全部風呂ギライというなら「ああ種の性質なんだな」と納得できるけど、中には好きな猫もいるのでワケがわからない。

●今日はこれで終わり。

影武者セット

●あら5月初日記。あっそ。

●りべいすもプレイしてるけどギルディーさん以降戦闘が面倒っちくなってまつな。思い出した思い出した…。
 そいえば隠しダンジョンとかあったんだっけ…。ああぁぁぁ…思い出した思い出した…キウイ思い出した。ああああぁぁぁ…。

例の顔画像は白い部分が透過されるので、表示がおかしいという場合は白い部分を別な色にしてくんさい。ちょっと灰色っぽくするとか。

●ソリティアのスタークラブに問題が増えてまつな。近ごろ一番びっくらこいた。
 まあゆっくり大事に解きたいと思います。一気に解いたらもったいないっ。

●ついったの拾いもの1。清楚
 ふだん清楚な人がちょっとした好奇心で黒下着つけてみたけど、その日は運悪く服がやぶけてしまい…。

●それを謎のモグラに目撃され(笑

●その2。アマビエ
 ヴォイニッチ手稿だかで目撃しました(不確定

●でもどーして西洋の悪魔ってクチバシ付き多いんだろうね。鳥の化身なんだろうけど。鳥の化身だっつーのにウロコとかヒレがあったりして。キメラみたいな動物想像するとたいてい悪魔的になる。

●その3。天才
 へぇ…アイヌの口琴みたいだな…って後から音あてただけか…。

●アレがほんとだったら流しのピンセット弾きとして世界じゅう放浪できるだろうにと。ギターみたいな重いもの担ぐ必要もなく。

●その4。CG
 ていうか昔の特撮はみんなミニチュアぶっ壊してたんでなかったっけ。CG使わないで。

●90年代の特撮も「ミニチュアぶっ壊し」でしたな。あのころCG使うとチープ感出まくりだったしな。ここ20年かそこらの変化。

●その5。専門家
 角度かえてみたり、ある部分だけ強調したい時とか変わるでしょうに。対比的なものが。

●専門家的な1個人がほかの人の絵を見てあれこれ言うのは好きではない。みんなその人の言うとおり描くようになったら同じ絵柄ばっかり増えることになりゃせんかと。全然知らんけど(ぉ

●おわり。