●いやぁ…大変でした体調が…ってあんまり書くと汚くなるけど。
液状のアレが滝のように(なんだか
●フ…フンベンッ!!!
●「でした」じゃなくてちょっと現在進行形だけど。すこし細かい作業すると目の奥に鉄芯でも差しこんだような鈍痛が…。ってゲームは律儀にやってるけどね。
●0A.D.なんてフリゲーがあったのね。すごいクオリティだな…面倒臭そうだけど。
今日は日本語化だけで時間取られ。本格プレイは後日にしようかね。
というかおいらの日本語がおかしいな。
●ついったの拾いもの1。ずかん
図鑑にするほどの情報量は…あるんだろうな。需要も。
●でもガンダム見たことのないおいらはファミコン派がセガ派とかPCエンジン派を見るように異世界な人。おいらは北斗派じゃ。
●その2。猫さん
猫さん「……あぶら…ぶろ……(ぽつん)」
●ああいう狭いトコ入るのは猫さんの習性でもあるが、それをすると人間が喜ぶことも知っており。
●その3。ちびまる
ん…タッタタラリラとどっちが古いんだっけ。記憶がごっちゃになった。おいらはむしろこっちverが好き。
●もう20年ぐらい見てないが毎日ちびまるばっかしだった時期もあり。ぼのぼのか、ロダンか、ちびまるかという。それが今のキャラ作りに役立ってるかどうかしらない。
●その4。シュガーカット
木工用ボンドに見えた。あるいはマスタード。
●というかあの人男だったんだな。女性かと思ってた。
●その5。山手線
ほんとじゃなくて合成してるのか。びっくりした。
●UTAUでの話だけどボーカロイドでふつうに話させるのってメチャクチャ難しいんすよ。ただ同一の音階でお話させると棒読みになるし。抑揚を間違えるとズーズー弁になるし。ちょっとでもスラーが甘いとロボット的になるし。
●おわり。
PR
●こんにちはー。こんばんはー。おはよございまーす。
あけょめこちょろー…(ごちょごちょ
●おまえ口くさーい(どういう事やねんOちゃん
●気分はよくなったんだけど食欲が全然わかない状態。3日ロクに食ってないけどおなか張ってる感じすな。常時満腹感みたいな。どうしちまったんだおいら…。無敵の肉体を手に入れたのか…。
●記念イラストとかクリスマスとか年賀イラストってどうしても苦手なんすな。企画にのっとって計画的に作るってのがどうしてもできない。気分おき去りにしてる感じで。気分乗った時にバーッと描く主義なので。気分と企画が合致した時だけ描けるので。
だから今年はべつに年賀イラストとかはありません。いや毎年恒例か…。
●消えたと思ってたスペースオマタ時代のイラストが奇跡的に残ってたすな。USB記憶媒体にストックしてやがった過去の自分。びっくらこいたすな。
まあそれだけ。あんまり使うことなし。
●近ごろクババネタが流行ってるけど…まあ土井さんの好物な領域すな。超古代史だし。これから…クババの時代が来るの? みたいな。
でもそういう時代が来たら…あれだよ。母子婚が認められて、自己去勢したニューハーフが増えて、女性上位になっておねショタが一般的になるってことだよ。土井さん全然かまわないけど。ブヒブヒーだけど(笑
●トンデモネタで何かあった気がするけど…クサナギの剣か。あれはヘブライ語で読むとクシュ・ナギッド(クシュの王子)という意味になるすな。クシュ(メロエ)は鉄の産地だったんですよ。んでもってコブラ(オロチ)を崇拝してたんですよ。
のちにエジプトはメロエを征服して製鉄とコブラ信仰も吸収したんだと。だからツタンカーメン王のマスクの額にはコブラがついてますね。そういうところからクサナギの剣の伝説が生まれたんだろうと…。
でもなんでヘブライ語で読むのか。歴代のメロエ王はユダヤのソロモン王の子孫を自称するユダヤ人だったからですよ。その人たちが巨大な葦船をインド洋に浮かべてね…。
長くなるので略。
●もういいや。おわる。
●しばらく具合悪くて寝込んでおりました。小康状態になったので日記。
●風邪で寝込んでたなら「風邪にお気をつけください」とか書けるんだけど、おいらの場合は食いもんが悪かったみたいすな。食い合わせというか。
おなかの中で化学反応おこして毒素でも発生してたんでしょう。上海で食中毒になった時とおなじ状況。
●支部のフォロワー5000人超えてたのね…。なんか記念イラストでも作りたいところだけどネタがない&お絵描き環境が整ってない&具合悪いでなんも手につきません。すいません。
●今日はこんだけ。また来年もよろしぅお頼んもうします。
●トランプゲーム下手になったな…。ソリティアイベントの成績ヘロヘロ。
●他になんかあったっけ…。いつの間にかクリスマスも過ぎ。それをネタにしたイラストも作らず。毎年恒例。
●ついったの拾いもの1。トナカイ
あの生まれたての仔ヤギみたいな動きするロボットか。あんな進化したのね。
●ヘンテコ競馬のハリボテ馬思い出しつつ。クラッシュすると分離するやつ。
●その2。TX
そらタクスィ~だよお師匠さん。
●秋葉原からつくばへと通じる秘密のトンネル。そら常磐道だよお師匠さん。
●その3。温泉
なんか奥日光の温泉地も廃墟化してるみたいすな。なにがあったの温泉事情。
●あすこらへん何で温泉多いのかと思ったら会津藩士が参勤交代の時に利用してたからみたいすな。この話は蛇足。
●その4。ダイの大冒険
近ごろドラクエ話が多いと思ったらコレか。なんで今コレなのか。ドラクエって海外の受けあんまり良くないんじゃなかったっけ。
●ついでにアベル伝説もやったらいいんでないすかね。ニューロン枯れかかってる部分にあのアニメの記憶があるけど。まだVHSフル稼働の時代。
●その5。筐体
筐体っていうかUFOキャッチャーか。あそこの投入口にラーメン放り込むんすね。
●たまに失敗したりして(笑
●おわり。
●じつは相対性理論は嘘だった。的な話があるのか。じつは地球は丸くなかった。に通じるような…。まあいいけど。
相対性理論がウソなら核もないし放射能もないって事になるんだと。それは…いい話だ。
●するってーと光速以上に加速するのは不可能ってのもウソになるすな。つまり光速を超える乗り物がいくらでも作れてしまう。光速度に達したところで時間が止まるわけでもなく空間が歪んだりもしない。どこまでもニュートン的空間が広がる。それは…いい話だ。
●まあ真実はアインシュタインさんだけが知っている…。なんでか舌出してるアインシュタインさん。
「ありゃウソだよ~ん♪」的な。おいおい。
●ついったの拾いもの1。合戦
合戦だけだと思ったら事変とかも含めてるのか。なんで一揆が…と思ったけど。
●でもアラブの人に言わせたら戦国時代なんど「一番平和な時のアラブ」なんだそうな。たしかに戦国時代で人が減ってるどころか増えてるもんな。何年かに1度行われる「命がけの運動会」に参加するようなもんだろうな。手柄あげると子々孫々まで良い思いできるし。
●その2。シュモクザメ
ほとんど妖怪あつかい。人語を解しそう。
●ユルキャラの観念って江戸以来なのかね。誰だったか…ふくろうだか…って家光様か(なんかを思い出し
●その3。ドバイ
ディスコ~い。ディスコ~い(重要なので2度書きました
●「侍、調和、生きろ、強さ大富豪、農歴丙申年」
好き勝手いろんなこと書きやがって(笑
●その4。世代ギャップ
まあ…おいら自分が生まれる前のアニメ見ても「おもろい」と感じるので、その点トクしてるなと思うわけですよ。
●たしかに70年代ロックで有名な曲聴くと「えっこんなショボいの!?」ってのあるけどね。ディストーションギターが珍しかった時代なんだろうなと。
今でいえばなんだろな…思い浮かばない。それに匹敵するような驚異が今はない。
●その5。ネズミー
まあ…ネズミーランドでネズミ駆除を一生懸命やってたらイヤですけどね。イメージ的にね。
●たくさんネズミ徘徊してるのもイヤだけどね。ネズミーパラドックス。
●おわり。