●しりいづ
永応斬鉄録シリーズ
これ載せるの忘れてた。小説の一覧。
読みづらいとは思いますが…読みづらく書いたので。
森鴎外の「渋江抽斎」あたり読んだことのある人なら何てことのない難易度です。
23話といっても文章量でいえば500ページの単行本ぐらいなので。そんな大河巨編というわけでもなく。
あとほとんどルビで字数食ってるだけなので。
●いらすと
永応斬鉄録かなこ・イラスト集5
まあこれが最後になるのかね。本編ネタでは。
●またとうぶん日記はお休み。
PR
●おーらす
永応斬鉄録かなこ23≪終≫
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
●なんか色々書こうと思ったけどまあいいや…。
●疲れたし、色々昇華されてしまったので、しばらく何も書く気しません。
日記もとうぶんお休みします。
●にずに
永応斬鉄録かなこ22
長すぎるので2つに分けました。23話で終わります。
●カナコと魔王が戦ってるのはたぶん任○堂本社ビルがあるあたり。鳥羽のあたり。
●イラスト
永応斬鉄録かなこ・イラスト集4
あの1枚目のイメージは小説書く前からずーっとあった。ようやく表現できた。よかった。
●小説にはないシーンもあるけどあれは副産物的なもので。ラブラブなやつ。
●ちなみに神宮寺六軒は、伏見稲荷のあるあたりすな。
で、霞修寺家の面々も、ツネオミであり、キツルであり……。
でもってカナコさんもどっかタヌキっぽいというか。
偶然だかなんだか。
●にぢゅぃち
永応斬鉄録かなこ21
ほんとは20話で終わるはずだったが小尉と魔王で字数食いました。あともちっと続くんじゃ。
●こんにゃろ、ボカ!ですんだら話は早いんだがね。
小説で大事なのは内容じゃなくて気分なんだってことを改めて思い知らされ。
●永応斬鉄録かなこ・イラスト集4
襟が難しいんだよ襟が。
●なんでかオマケ的にこんなのを。

何がおかしいのか笑いすぎなダンジョーさん。
●小説書いたあとはホントに書くことがない。
●にじゆう
永応斬鉄録かなこ20
ゴチャゴチャやってたらジャンプ漫画的展開になってしまった。
●ちなみに1話目はルビ多めにしてます。読むの断念した人はふたたび…まあいいけど。
●三吉長真のモデルは言うまでもなく三好長慶ですが、なんで長慶なのか。長慶さんは(晩年は別として)調べれば調べるほどスゴイ人だからです。曹操孟徳みたいな。
そのすごさを表現したキャラを作ってみたいと常々思ってたが、そのスゴさがなんでか個人的武勇に向かってしまったという。良くわからない話…。
●イラスト
永応斬鉄録かなこ・イラスト集3
音楽から物語が生まれ、物語から絵が生まれ、絵から(無限ループ
●龍寿さんたちが持ってるボールみたいなのはミカンです。5月のミカン。
●物語を喚起するBGMでお気に入りなのはThe Kingdomという曲です。
ほんとすばらしいです…。