●来るぞ来るぞ来るぞ来るぞ強敵クライシス!(ダーダーダーダ ダーダダーダー
●ぶくぶく どぅ ワ~ラ~(途中で歌が変わり
ワーラーのテーマなど今時知ってる古老もあるまい(古老
●画廊の画像保存できるとか書いたけど、試したらできなかったので説明文を一部削除しました。という追記。
「ダウンロード.jpg」というファイル名を…なんか適当に変えて保存してくんさい。doi01とか(単純すぎ
●「doisan_oneshota_daisuki_majin」(←推奨)
●ついったの拾いもの1。フライパン
おいらいつもフライパンすなインスタント類は。焼きそばだけに限らず。
●ふつうにお湯で戻すより、鍋で煮たほうが味の沁みこみ具合とか、麺のしっとり感とか別物になるすな。ほんとお店で食べてるみたいな(そこまでじゃない
●その2。耳コピ曲
うわーなんだーこれーなんだーと懊悩してたらSpinning Ballって書いてあった。ちゅーかExtra Powerの人がAutumnって書いとる(・□・)<あんぐり
●このツールとは違うけどwaveからmidiを生成するツールはだいぶお世話になったすな。全部再現するんじゃなくて部分的に聴き取る時とか。絶対音感ないのでね。MSX時代はリコーダーで音を確認しながら作ってました。
●その3。マリスミゼル
なんか色々先駆的なことやってたんすなあの楽団(楽団
●ガクちゃんは途中で抜けちゃうし、マナ様は通訳必要だし、お話になりにくいだろうなと(どんな
●その4。ジョイフル
ジョイホンだけどねIBじゃ。地元にはホンダのほかに山新があったので。
●同級生に社長の子息いたっけね。特待クラスで雲の上の人でお目にかかった事ないけどね。自家用ヘリで通学してたのかね。という庶民の思い出し。
●ゴボゴボ と ワ~ラ~(そんな歌ない
PR
●もしもおしりが~ふたつにわれて~その半分を~君にあずけて~
旅立とう~(どこへいく
●ネタ不足&好奇心不足により日記一日やすみ。
●画廊の説明文は…あれはバックグラウンドのjpg画像でね。なんつーか苦肉の策です。あれ以外に説明文のせる方法がないのです。という説明文。
●ついったの拾いもの1。柴犬
子供のころってピンク色よね犬のおなかって。だんだんまだらになってく…。
●おなか撫でられながら
「ちがいまつ。ぼくちんタヌキじゃありまてん。タヌキじゃありまてんってのに」
●その2。されないパターン
こんな展開が…あるかよ…と思ったけど土井さんもたまにやる。
●そら背中とか横向きとかできたらいくらでもやってやるよ…。妥協してんのよ。
●その3。中華料理
あれは戦前に横浜あたりで開業した華僑の料理人とか、中国で修行した日本人が戦後に引き上げてきて…とどこかで聞いた。
●本場の中華は脂っこくて死にます。あと塩っ気が足りないので醤油が恋しくなります。
●その4。ゼビウス
あの地上構造物の「陰影」だけでかるく脳内射精してた少年期。当時は衝撃だったんですよ。でも1面すら解いたことのないSTGオンチな土井さん。
●あの建物は岩手にある老人ホームすな。平泉の周辺調べてた時に見たことある。
●その5。キャラ
司馬遼さんの「宮本武蔵」でそんな事書いてたな。同時代の人間なら近づきたくない的な。
●でもそれぐらいトガった部分がないと物語中のキャラが立たないという話。
●ひとみをと~じろ! 愛のおしりがぁぁ~見えたらそれがぁぁ~♪
●9月…。まだまだところてんが美味しいと感じる時候。
下手すると10月になっても夏日な事あるすな。
●12月のクリスマス直前に台風来たこともあるすな(いつの話
●ついったの拾いもの1。キャリーバッグ
個人的にはスーパー特急の車体をホーフツとする。スーパーあずさ人。
●フリーザ知らない人に言うと「バカだな冷蔵庫じゃねーよ」と笑われてしまうので。
●その2。カニ
1枚目:クラムボンは笑ったよ
2枚目:かぷかぷ、かぷかぷ、笑ったよ
●3枚目:I'LL KILL YOU!!!
●その3。イデオン
学校に持っていきづらい下敷き。
●近ごろDavid Lewandowskiという人が作った作品集を見ながら腹筋崩壊してるガイジンさんを見ながら腹筋崩壊してる土井さん(おい日本語
●その4。ランバ・ラル
昭和って今と時間の流れ方絶対ちがうだろと。孫3人ぐらいいる顔やんけと。ガンダムは未来の話だけどそれは置いといて。
●以前ウルトラシリーズの歴代キャップが全員30代だったのを思い出しつつ。
●その5。若作り
もう支部にあるような視覚的に派手なものは描けないすな。どうしても内面とか設定で表現しようという話に落ちつく。ツールの性質上でもあるけど加齢的なものが大きい。
●だからって視覚的に派手なものをブクマ登録するか…というとしないすな。やっぱり背後に設定とか他人には消化不良を起こしそうな作者個人のこだわりとかが見えないと心の琴線に(長くなるので略
●前作った顔グラでなんかやろうとしたけど面倒なのでやめ。
●ついったの拾いもの1。ハンバーガー
どんなわんぱくっ子だよ(^^; おもろい。
●ぜひレタスとチーズも添えてくんさい。
●その2。籠原
いつも上野駅に「籠原行」の東北線とまってるけど、あんな所なんすな。でも鉄塔と入道雲という要素だけで途中下車することはあまりない。
●ちなみにツベにこういう動画あったすな。よくある地方都市って感じだけど。
●その3。カレー
なんの話かと思ったらゲームの話。
●ゆで卵とシーフードって最高の具材やんけと…。
「じゃがいも」は炭水化物なのでご飯とのコラボはクドいという印象あるというおいらはIB県民。
●その4。バグパイプ
イギリスのお祭り見てると必ずバグパイプ出てくるけど…日本だとなんだろな。津軽三味線(ぇ
●イギリスのお祭りといえば…イギリスの地方都市でウィルアダムス祭という、現地人が日本文化を楽しむお祭りがひっそり行なわれてる事はあまり知られていない。仁王の主人公やぜ。
●その5。寅さん
コンポ技でドラゴン倒しそうな勢いすな寅さん。タイガーホイールスラッシュとか(どんな
●というわけで市川右太衛門とか片岡千恵蔵とか大河内伝次郎とか大御所スターが勢ぞろいしたスペースオペラはよ。
●まあ個人的なネタもなく…。
●ついったの拾いもの1。ドリフト
ハングルなので韓国かと思ったら道路標識が日本語だった。ツイ主が「いろは坂かな」とか書いてるし。
●まあ日本は山がちなのでこういうつづら折りの坂はあちこちにあるんだろうけどね。
●その2。まるこ
近ごろグーグルマップで清水市の中徘徊してたな。ちびまるランドとか。
●あの漫画の「ちびまる」の活発なイメージはじつはタマちゃんがモデルだったという話。ももこさん本人は無口で根暗だったという話。あまり関係のない話。
●その3。サバ
どっちがサバだか魚類だか(ぉ
●魚類というかダイオウグソクムシみたいな猫すな。三葉虫というか。
●その4。ハス
橋(?)の最後のところにちょうどよくあるのかハス。紛らわしいすな。
●ツベのたけし城の動画でこういうシーン死ぬほど出てくるすな。殿が「あははバカヤロ」とか言ってて。「What an idiot」とかいうサブがついてて。