もうやんないと思ってたぶらたもがまたやってたので、やーよかったよかった
やー満足満足でそのまま日記書くの忘れてストンと寝そうになった。
ちょっと前に自分も散策を趣味にしていて、その面白い面とか、イヤな面とか、色々
書こうと思ったけど、それは後日機会があったらゆっくりと…
MUSIC TRACKさんの方にYs2のTerminationというカヴアァ曲を掲載してます。
またまた古代神の曲です。
オリジナルを先に作ってしまおうかと思ってたのですが、後から手をつけたこの曲が
先に仕上がってしまったという。
そら名曲だからよ…。作ってて楽しい方を先にやるわさ…(-3-)<チェッ
Ys2のラスボスのテーマといえば、エレキギターにスクエア系の
メロディと相場は決まってて(?)、最初はそのつもりでコピーしてたのですが
途中でバスドラの4つ打ちをつけたくなったという。
まあロック調のこの曲ならネット上にたくさんあるんだから、いいじゃないよ…(-3-)
4つ打ちなら古代神も湾岸Midnightでやってるし、いいじゃないよ…(-3-)
PR
ハロ、ハロウィン!? ハロウィンかぁ、そうか…。
ってそれらしき事をするつもりは何もないのですが。
って今までそれらしき事をした事は一度もないのですが。
その時期にカボチャさえ見たことがないのが通常で。
いや見たか…。ネット上で…。
まあ「やーいおまえんち~」で代用とします。
あれを出したのはまったくの偶然なんですけど。時期的とかじゃなく。
アレの曲名は知ってのとおりトトロのカンタ君の名言です。
ちなみに
ボツになった部分(163kb)
ジングル曲的なMP3を今回8つほど出してみましたが、じつはこういうのまだHDDの底に
ごじゃっとあるわけですよ。
続かなくて放置したのもあるけど、意図的に4小節ほど作ったやつをたくさん
蓄積していくのも多いです。
ネタに困ったらその中からピックアップしてムリヤリ後をつなげていくという寸法で。
4小節だから肩こらないし、たくさん作れるわけです。
で、なんか曲のイメージが湧いたけど、漠然としてどこから手をつけていいか
わからないという時に、例の蓄積物を片っ端から聴いていって、その中から
イメージに近いものを選定する。
そういう取っかかりがあるとないのでは全然労力がちがいます。
でもどうしてもつながらないやつもある。
でもなんだか捨てがたい響きがある。なんとか使えないものか。
と考えてた時に「ジングルみたいなのやってみたら?」的なことを言われて、
「そ、そうかな」という気になったという寸法です。
早速使ってくれた人(「黒執事でブリ(°∀°)ハマチ」ニコニコ動画より)
ほんとに、お世話様(-人-)♪
ええ、禁煙です。じゃなくてタバコ増税です。
これで2度目です。前は幽体離脱を経験するほどの苦しみをへてやめましたが。
なんでも流れとか風潮とかは好きじゃなく、こういう嫌煙時代だからこそ
ブカブカ吸ってたわけですが、400何十円は高すぎます。やめます。
ということで
サイトのほうにショート作品集・第2弾を投入しました。
そして楽曲に関する注意書きに以下の内容を追記しました。
「MCI機能を利用した楽曲の一部のみの使用」を認めるという内容です。
認めるもなにも、やりたい人は勝手にやってくんさいという感じでしたが、ちゃんと
明記しといた方が混乱がなくていいかと思い。
あとMUZIEに置いてある曲もいちおう"素材"なので。そういう事も書き足してあります。
で、ショート作品集についてのアレコレ。
ぶっちゃけみんなボツ曲の再利用なんだけど。
ひどく懐かしいものを見つけてしばらく呆然。

昔使ってたバナーです。私自身このバナーを持ってなかったりする(-_-ゞ
中の人は斬鉄剣かなこというオリキャラなんですけど、なんかのCMでシレンのキャラ見て
「なんか似てる。やだ」と思ってひっこめた思い出が。
ちなみにサイトのURLがamigasaなのはこの人のせいだったりする。
描き直そうかなと思ってるうちにその機会もなく。
そういえばテーマ曲があったけど、久々に聴いてみようかなと思ってMIDIのページを
見たけど無い。
な、なんで掲載しとかなんだか…orz
ということで掲載しときました。