●のっけから野付牛。じゃなくてついったの拾いもの。
●ついったの1のっけ。発電機
なんでこんなオサレな感じにしてんの。80年代の携帯電話思い出しつつ。
●自転車のリアでこういう発電機つきアシストつけてる動画見たことあるすな。普通の自転車でも電動自転車になる的な…関係ないけど。
●2のっけ。ピロピロ
そのシャンプーハットを…口から出せ!
●なんか反論できない事いわれて辛抱たまらんちんとなる口すな(どんな
「ギャフン!」みたいな。
●3のっけ。逆トラック
なんか流行ってるすなターャジス系の話。ジャングルの王者ターャj(略
●「バソラズウ。空中で毒の卵を爆発させ相手に致命的な重傷を負わせる」
「キスンドウ。ムチのように伸びる白いウドンでライダーを翻弄した」
ライダー怪人図鑑的なナレーションで。
●4のっけ。クッキークリッカー
うわ…やめてくれ…やめてくれぇっ(どした
●なんか新しい機能とかついてて…やめてくれェッ!!!(どした
色々トラウマなゲーム。
●かっなっしみのぉ~ うっみっはあいでこぉげェ~…
アアアアアアアアアアアアアアッ(絶叫
PR
●うーん何かあったっけ無い。
●ついったの拾いぽん1。疲労がポン
ああ疲労ぽんでヒロポ…。うまい事言うたったでという泰然とした御顔で。
●この人はたけし大将のネタにされる人という認識しかない。
●ぽん2。電力需要
へぇおもろいすな一日見てられる。こういうの我が国にはないんすかね。
●なんか既視感と思ったらタスクマネージャーのCPUだの物理メモリだの。
●ぽぽん3。土鍋でお米
いざそういう事態になった事ないから咄嗟に浮かぶかわからんすな。案外咄嗟に浮かぶかもしらんし。
●土鍋持って宙を睨み据えたまま放心してるだけかもしらんし。
●ぽぽんこ4。ミニスカ
という用語を聞くと70年代臭がするすな。スーパー戦隊モノ草創期というか(ぇ
●よほどの潔癖症か…穿いても似合わなくなった人がなんだかんだ言ってるんでしょう。若い女の子だってカッコイイ男に自分のムチムチ見せびらかしたいだろうに。
●poponko-Ⅴ。男女
こう…Xの染色体とYの…染色体がですな…2進数の…。ちゅーかミニスカ話にノリが似てるすな。
●ひんぬーさんは描いてて面白くないから描かないだけです個人的に。
●たったっか~いのぉ~ うっみっはっきばぁでこぉげぇ~(こぉげぇ~!)
●きょうもなんもなし。イラストもお休み。
●ちゅーか例の着せ替えツールって世界中の人が使ってるみたいすな。海外にフォーラムがあったりして。全然知らない所で…という。
Legends Tokusatsu: Ciudad de Heroes(Psyga555氏)
…すごくねという。心底たまげました。おいらには作れません。
●ついったの拾いもの1。ラブドール
ツヌガアラシト。
●というかそれ以前にサイズ。
●その2。原発
そうすなおいらも同じ意見です。って以前どっかに似たようなこと書いたけど。
●即廃止というのもどうかなと思うし、恒久的に主要電力にするというのもどうかなと思います。なんにしろ原発周辺がいまだに立入禁止なんだから。国土の一部を(一時的にでも)失うって狭小な島国にとってどれほど損失かというね。東京湾埋めろという(論が別な方向に
●その3。お菓子
あんこがメルトして下からどろりとダウンして(やめろと
●というわけでキノコとタケノコはどっちが(やめろと
●その4。テロリスト
目を皿のようにして見たがチャック・ノリスがどこにもいない。
●近ごろチャック・ノリス・ファクトという用語があるのを知り。あの根っこには世界各地にある巨人伝説があるそうすな。巨人伝説=ホラ話という。
おいらが書いたトンデモ話も壮大なホラ話ですので信じないように。
●ゴッ ゴッ パワーレンジャーズ!
ゴーーーーーーー… ニンジャッ スティール!(なんでか海外戦隊モノ
●ア~ア~ア ア~ア~ ア~ア~ア ア~ア~♪
はじ~めに~ はじ~めに 光あり~(略
●ついったの拾いもの1。カービィ
100均でこういう猫の顔のクッション売ってたすな。存在感がすごい。
●100均といいながら200円だったけど。…まあどうでもいい。
●その2。リヨンの空
本日かもしらん。本日のフランスの空は晴天…うん。
●フランスは日本通というかかぶれが圧倒的に多い感じすな…なんでか。空手とか柔道の世界大会でも日本が1位でフランスがたいてい2位だったり。20年ぐらいほぼその図式。
●その3。ナックルボンバー
全部読みました昨日。なんといっていいかわからない読後感。
●この先生のお話は「あっはっは」と腹抱えて笑うというより、なんか狐につままれたような気分になり、よくわからないまま読み終わるという。んでもって脳細胞にこびりつくような印象の残り方とするすな。船出で大量のロープひっぱりあうカップルとか。
だいたい「食べるシリーズ」も見た直後は「な、なんで?」なんだけど、その後ずっと脳裏でモヤモヤする的な…よくわからんけど。達人相手の太刀合いもこんな感じなんだろうな。
●その4。ペニーワイズ
志士は溝壑(こうがく)に在るを忘れず。とシャグマをかぶった維新志士がおっしゃってます。
●このキャラよく知らんけどホラー映画の殺人鬼なのか。ドナルドの変種かと思った。
●カメぇーーーラァーダァー
ブハック!!!(エコー)
●ドドラドラドラ バンドーラ♪
ドドララドドララ バンドーラ♪
●酒飲む人はかわいいね~右に左に4人連れ~
ドドララドドララ。
●ついったのホロイもの1。純白美乳
ビニウな殿堂に連れていってくれます。
●昔は小さい「ゃゅょ」がなかったんだよな。
謎の紳士「ビニウの幸せの殿堂に連れていつてあげませう」
●その2。チンポー湖
へぇ中国の湖が元ネタなのか。
●ターちゃんであったすな。オーマン湖のほとりに草の別荘つくって。
●その3。地デジ
こんなんでよかったのか…。子供のころアンテナの置き位置で四苦八苦してたな。って今でも地上波やってたのか。
●なんでも金属製のガードレールはラジオを受信するらしいすな。
●その4。フクロウ
「ミミズク」というからケモ耳をつけてしまった将軍様。愛らし。
●でも後年の浮世絵師はゆるキャラみたいなのたくさん描いてるから家光公は先駆者だったのかね。
●ハゲとハゲが喧嘩して~どっちも毛が(怪我)なくてよかったね~♪
ドドララドドララ バンドーラ♪