●ついったの拾いもの1。ウニ
でもウチの近所では1000円するそうすな。まだ一部の話なのかね。
●何かの話ではウニが大量に藻を食うもんだからまたウニが減ってくとか何とか。生態系に関わる話は難しいすな。
●その2。タワケたアイス
緑色だか黄色だかの西瓜なかったっけ。
●いっそアボカドアイスにしてはどうか。まくわうりアイスとか。
●その3。ドロップ
節子「どどどどどっちやねん(カックンカックン)」
●でカックンカックンしすぎて衰弱死しちゃったんですね(ぇ
●その4。日本の大統領
むかしゆうひヶ丘という場所にだな(あれは総理
●大統領は「総合者」的な意味あいが強いけど、日本のプライムミニスターは天皇に仕える宰相的な意味あいを引きずってるので。老中みたいな。
●その5。くねくね人間
なんか…エロいです。
●と思って見てたが途中の穴に吸いこまれるシーン見て「あ、違うイキモンだ」と思った。人の姿をしたる何物か。
PR
●考えたら「手描き」じゃない事に気づいたおいらの絵。
着せ替えツールだって…極めようとしたら相当めんどいですよ。かえって手描きの方が速いんじゃないかという。いじくるパラメータの多いのなんのって。
●あと土井さんの絵に出てくる女性キャラは、普通のやり方ではあの体型&目鼻にはなりません。スペースキー長押し技使ってます。知ってる人だけ納得してくれれば…。
●まあ着せ替えツールでも色々手を加えればああいう絵が描けますよ、というサンプルのようなものだと…こう一つ。
なに書いてんだか。
●つい太の拾いモンブラン1。スタンプラリー
なんだかアイヌのアニメの話か…全然見たことないすな。派手な鎧着て空中戦やるのかね(どゆこと
●以前埼玉から長野の茅野まで走ってる299号を地図でずっと辿ってて気が遠くなったけどスケールの小さい話すな本州人は。
●モンブラ2。トラアシネコメガエル
なんか要素が3つも入ってるすな名詞に。贅沢だな。
●画像検索するとヤモリみたいなタイプもあるみたいだがどっちが本当の姿なのか。
●モンブ3。駄犬
おはようまんもす。おやすみなうまんぞう。
●絶滅したニホンオオカミの剥製でああいうのあった記憶。でっかく口あけてて。
●モン4。なんのポーズ
モリハマさんがウルヴァリンの画像を一緒に載っけてたけど(笑
●ちゅーわけで日ごろ修行を怠らない北斗のクラブさんですね。
●モ
●……。えくぼ~の~♪(急に
●ついったノヒロイMON1。ピノキオ
このツイあんまし興味なかったけどあっちこっちで見るのでつい保存。
●「これどうやって作ったんだろ」という感覚は古代史で遺跡見る時のそれに似てる。
手塚アニメなんかこれの百分の1、千分の1ぐらい薄めたのを描いて「神」とか言われてるんだろうなと。
●MON2。夢みたいな建物
バックシティ、バーッバックシティ♪(コーヒー吹きながら
●「夢」ってもどこにでもある3階建てのビルだけどね。田舎の駅前には「夢」がたくさんあるでよ。
●MON3。アニメ・ゲーム
それだけ影響力があるってことかね。創作者にとっては冥利みたいな…わからんけど。
●支部にイラストアップしたけど全然評価つかなくて速攻削除した土井さんの(2度目なので省略
●MON4。39度
なにをゆってるんだよ(微妙なイントネーションで
●おなじ宇宙に存在してるというだけで女は全員オレのものとか言ってた変なやつ思い出す。
●MON5。ベルリンの壁
冷戦時代のドイツの地図見るたび太極図思い出す。陽中に陰あり的な。
●鉄のカーテンというから鉄製だと思ってた青年期の(略
バルカン半島に火を近づけると爆発すると思ってた青年期の(略
●昨日ピクシブにイラストアップしたけど全然評価つかないので速攻削除した土井平蔵さんのブログはこちらです。フォロワーの数なんてアテになりまへん。
やっぱり個人的な画廊で好きな絵作ってたほうがよいと再認識した夜。
●#自分の名前の2文字をエロに変えて違和感なかったらエロ
ふふ…へんなの。
●エロ平蔵。
土井エロ蔵
土井平エロ。
エロ土井蔵
●ふふ…。
●ついったの拾いもの1。サーフィン
なんかこういう動画見まくってた時期あったすな。自転車でボート漕ぐ的な。
●あれはけっこうデンジャー&チャレンジャーなやつだけど、ちゃんと安全なのもあります。ハンドルがついてるやつ。
ハンドル付いててもやっぱりデンジャーだけどね。
●その2。夏の扉
あれ…どういう歌だっけ。あの島へ~…は違うか。
●フレッシュフレッシュフレーシュだ…。裸の2人、あの島へ~(どこへ行く
●その3。常田富士男さん
誰だっけ…と思ったら…あれだ。わしゃ~あんころもちが~食いてぇだ~の人。
●イタリア語吹き替えの日本のアニメは、少数の声優さん使いまわししてるので違和感あったけど、日本昔話の要領だと思えば違和感なくなった。
なにしろシンとレイとシュウとフドウが同じ声優さんなんだぜ。
●その4。御手洗池
絶景かどうか知らないけど鹿島神宮の奥ノ院みたいな場所にあるすな。夏場でも肌寒いくらいで。塚原卜伝が一の太刀を編み出したりして(どんな
●奥ノ院ってもすぐ裏手は住宅地なんだけど。
●おわるぃ
●むかしネットで接触あった人を支部で見かけたんだが別人かね。ずいぶん昔のような。
あのころ学生さんだったのか…。
●なんにしても年々接触する人が減ってく土井さん。
●ついったの拾いもの1。骨つき肉
この人トルコ人だったのか。おいらてっきりメキシカン or スパニッシュだと…。ラテン系というか。
●ちゅーか何億ドルだかの借金抱えて首がまわらないという話を見たんだが。ほんと何に使ったんだか(笑
●その2。インパクトのある子
むかし毛利少年というのがいたけどどうなったんだろ。急に思い出し。
●あれ鉄砲水だったらおもろい。
●その3。ティモテ
ExtraPowerネタか。あのゲームはネタの宝庫すな。キャラ多いから。
●ちゅーか一度だけあの洗い方したことあるすな髪長かった時。ものっすごい"たおやかな"気分になれます。おっさんでも淑女になった気分になれます。
●その4。都市圏
万華鏡みたいすな。日本の都市は万華鏡みたいにならないのかね。
●なんかの本で「日本人は庭園が好きだけど、西洋人は都市そのものを庭園化する」的な事書かれてたすな。そういうのと関係あんのかね。
●その5。密集隊形
トータルウォーのプレイ動画でさんざん見た風景だ。
●そういえばテルシオ陣って中世後期~絶対王政の頃出てきて急になくなったすな。歴史としては200年ぐらいかね。当時は「時代の華」だったんだろうけど。
●了