囲碁サッカー部
使用ツール:http://pochi.x.fc2.com/kisekae/k_kisekae2.html
左からイギr…ETPC、オアスン、フランドル、ポツダム、ドーフィネの代表。
あのゲームは君主が男キャラで、元帥級が女キャラ多い気がする。
ポーラn…ジェチポスポリタもそうだし。
君主に仕えてるのは単に忠誠ゆえか…それとも…。
●トメちゃん
上:「筋肉つけてもあんたはコレ!」とか言ってるらしい。
「いくら強くなっても若ハゲになって虚無的な20代を」とか言ってるらしい。
下:トメちゃんの思い描く楽園。「オホホホ」とか言ってるらしい。
守りたい、あの笑顔!
●トメちゃん主観だと郷田部長は敵役(?)になってしまうが、郷田さんは人格者だし、モブ君の理解者だし、声が鮮血なのでどうしても憎めないのである。
●ついったの拾いもの1。○んがりさん
と ん が り さ ん ?
●詩ってのはアレですよ。日ごろから詩を鑑賞する習慣がないと何書いていいかわからん所あるすな。おいらそういう習慣ないので。なに表現していいかわからない。
●その2。リン
リーーーーーーン!!!(ケンチロの声で
●初期の西洋近代科学も錬金術とさほど変わらなかったというがその一例だろうな。黄色いから黄金が…まあいいか。
聖水が…もういいか。
●その3。和式便器
からくり師として知られる本間東陶先生が考案し、摂津の豪商大和屋喜左衛門が商品化し、時の将軍(略
●虚構ですからね。間違えないようにね。
てっきり武田信玄にまで話さかのぼるのかと思った。8畳間に便器おいてお尻丸出しで読書してたとかいう。
●その4。スーファミ
電話帳でも積んでるのかと思った。
●なんか時代の流れというのを感じさせる画像だが、個人的には「まだこんなに残ってたのか」という印象でもあり。20年前でもおかしくない画像。
こんなに残ってたのはネット時代になってちょっと脚光浴びたせいかね。
PR
