忍者ブログ
土井平蔵の中庭

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

公津原

●Gimpのスクリプトは変数とか関数とか出てきてワケがわからないので止す事にする。
 なんで…お絵描きするのに変数とか関数とか出てくるのか。ワケがわからない。

●千葉氏と成田の話はね…取り止めがなくなるのでね。書いたら終わらなくなるでよ。芝山古墳関連のお話だけどね。
 芝山古墳にかぎらず成田周辺ってやたら古墳群多いすね。古墳単体じゃなくて「古墳群」が多い。まるでそこに独立した王国でもあったかのような…。

●千葉の成田は「約束の地」だったという話で。何かが「成った」「成就した」場所なんですよ成田は。語呂合わせみたいだけど。
 じゃあ何が成ったのか。イザヤ書の「この故に汝ら東にてエホバをあがめ、海の島々にてイスラエルの神エホバを崇むべし」という預言が成就した場所なんです。少なくとも古墳の主たちはそう信じてた。

●すなわち成就する、完成するを意味するヘブライ語のnali-atah(ナリアタ)からナリタになったんではないかな…という。
 モーセに導かれて約束の地カナン(今のイスラエル)に来たけども、新バビロニアは来る、エジプトは来る、アレクサンダーは来る、ローマは来るで全然落ち着かない。安住の地じゃない。カナンはここ(イスラエル)じゃないんじゃないか。別な所にあるんではないか…という事でユダヤ人は世界中を流浪する事になったんじゃないか。そして最終的にたどりついたのが…。
 だからあの辺から出土するハニワってみなさん微笑みをたたえて穏やかな顔をしてます。

●これで千葉氏の話まですると長くなるので止す。

●ついったの拾いもの1。ナウシカ
 いつか閉鎖しちゃうんでしょうけどね。

●マスクしてるので猛毒のヒソクサリシンナー臭も平気です。

●その2。金沢観光
 忍者寺……ってことは四井主馬? 主馬様デザイン? びっくりデザイン?

●まあ金沢藩は中級武士でも何千石取りが多かったから生活に余裕があったんでしょうね。なんでカラフルにするのかは知らんけど。

●その3。ザリガニ
 なんで伊勢海老とかロブスターにしなかったんだろう。別にいいけど。

●そういえばルイジアナかどっかのローカル動画見てたら、地元の人がザリガニとジャガイモ一緒に茹でてムシャムシャ食ってましたな。ものっすごい大量に。まあツべで漁ってくんさい。

●その4。切り傷
 なんかの映画でこういうのなかったっけ。スプレーでシュっとすると治ってるやつ。

●あと目のゴミを針みたいなのでシュッと取るやつ。なんて映画か忘れたけど。

●その5。火星スープ
 生命の起源はアミノ酸が溶けこんだ有機物スープとか言われてるけど、地球上にそんなものあるんかいと思ってたら火星にあったオチ。

●例のMITAKAとかいうツール見てると、火星で生まれた生命が地球に存在しててもおかしくないような気分になってくるすな。宇宙があまりに広大すぎて。

●おわり。
PR

竹阿弥

●Gimpで作業のマクロ化できないもんかと思って調べたら出来るみたいすな。何でも出来るなあのツール…とっつきにくい癖に。
 でもスクリプト組むのか~ヤダ~~~! 覚えたくねーーー!

●でも同じ小作業を毎回やるのも面倒くせィのでボツボツ覚えていくとするか…。そうするか。

●他に…トンデモ話はもういいでしょ。千葉氏と成田とユダヤ人とか。まあ追々…。

●ついったの拾いもの1。オープン
 よくオープンにしてる工場あるけどね。あれ作業効率としてはどうなのか。

●人知れず陰でコツコツやるから燃えるってのもあるしね。公表した時に「どーだー!」という気分になれる。最初からオープンで見られてたらそれがない。結果創作意欲が低下する。生産力が落ちる…という事はあると思う。

●その2。マッチョドラゴン
 スクワットが渉りそうなトレーナーすな。ドーラゴンドーラゴン言いながら。

●ぶっちゃけピンク以外の色に需要はあるんだろうか。みんなピンク欲しがるだろと(笑

●その3。アフロ
 草藪の影にアフロの人が潜んでるようにも見える。

●左:子門マ〇ト 右:パパイヤ

●その4。#豊臣秀吉がまだ
 岩って書こうしたらすでに書いてる人いた。子供のころは「あの岩崩れるぜ絶対」とか鬼の首とったように喜んでたけど。およそ賢くない。

●秀吉で思い出したけど弟の秀長さんって小竹って言ったっけね。カナコ小説書いてる時はぜんぜん気づかなかった小竹ノ君。

●その5。馬謖
 泣いて馬謖を三枚おろし。

●水と糧道断たれたんだからカラッカラだったろうけどね。フリーズドライ。
 泣いてフリーズドライを叩き割り。

●おわり。

オボ=エガキ

●トンデモ妄想はたまに出てくるんでね。そんなポンポンあるわけでなく…。
 近ごろ稲荷信仰の話聞くけど、あれはもともとシリアの神様から来てるんじゃないか的な話はあるけどね…。いわゆるバアル信仰。

●稲荷様の祭神ってウカノミタマと荼枳尼天って言われるけどね。この2神は同一神じゃないかという。
 個人的にはウカって古代都市ウガリットのことじゃないかと…ここらへんからトンデモ。

●ウカノミタマ=ウガリットで信仰されてた神霊…といえばバアル神じゃないかと思うかもしらないけどバアルには父神がいるんすな。それがダゴンという神。
 ウカノミタマは蛇で表現されるけど、ダゴンは半魚人で表現される。しばしば海竜のように表現されることもあり。ひょっとして「Dragon」の語源じゃないかという…。
 でもってダゴンは古代語で「穀物」「麦」を表す言葉だったそうな。日本だと麦がないので稲、稲荷になる。

●んでもってダゴンは「Dgn」と表記されてた。このgをkにするとdkn→ダキニ。荼枳尼天となる。
 性別違うじゃんと思われるかもしらないが、おいらだって知らないよ。途中で性別変わったんだよ(ぉ

●ユダヤ人であるはずの秦氏がなんで稲荷信仰(ダゴン信仰)をもってきたのかは知らないけどね。ダゴンを信奉するユダヤ人だったのか(Wikipediaにもその記述があり)あるいはローマ・シリア属州→大秦国→秦氏でシリア人だったのかもしらん。

●どこまで本当か知らないけど紀元前12世紀に滅んだ都市の信仰が、地球の反対側にある現在日本に残ってる事にロマンを感じるじゃないすか。ああそうですか(ぉ

●ついったの拾いもの…はどうしようかね。今日はやめとく。

羅久呂左衛門

●あら支部のフォロワー4000人超えてたのね…。なんか記念イラストでも描きたい所だけど…当面は無理すな。
 近ごろ画廊の方に絵をアップしてるけどあれは過去のボツ絵とかでね。あとは微加工のやつをぼつぼつと…。

●なんかトンデモ話ばかししてるけどアレはWikipedia見てた時に自然に浮かんできたもんでね。まあどっかに書き留めておこうという…。
 Wikipedia見てるだけで浮かんでくるんだから、その道の学者さんならとっくに気づいてるハズなんだろうけどね。その調査にお金と人員つぎこんだら真実がボロボロ出てくるハズなんだろうけど…言わないし、やらないんですね色々な事情で…。
 素人の手すさびだから勝手気ままに書けるんでねイラストと同じで…。

●ついったの拾いもの1。千葉
 そら…綺麗に撮ったらどこだって美しいですよ。IBだって美しいですよ。

●でも鋸山から内陸の東のほう見るとほんとに美しかったですね山稜が。房総半島って…広いんだなという。ほとんどの人は東京湾見てるんだろうけど。

●その2。二朗さん
 そういえば共演してなかったっけ銀魂だかで。

●二朗さんはスカートはいてスキップ踏んでれば黙っててもモテると思うけどね。あれで半年分の笑いをもらいました。

●その3。ししまい
 この子は演出という概念を知っており。

●「どうぞ! 先生!」とみずからの頭をさしだし、頭を噛んでもらったあとは「ありがとうございました先生!」

●その4。パイナップル
 アメリカにおけるイタリア移民史の一幕。

●日系人は寿司にマヨネーズとアボカドをのせたものを見せられたそうな。
 おいしいけどね。

●その5。イタリア
 イタリア語のアニメ動画見たあと「関連動画」でマジンガーが自動再生されるすな高確率で。あとタイガーマスク。

●日本のアニメの普及度ってどれほどのもんか実態がよくつかめないすな。すごいすごいとは聞くけど。まったく興味ない人が大多数なんだろうし。
 コアなオタクばかり集めたらなんだって「すごい」だろ的な…書いててよくわからんけど。

●おわり。

エリュトゥラー海

●なんで出雲話でエチオピアの話をしてるかって…あそこは一時期エジプトを支配してた(エジプト第25王朝)んでね。正確にはクシュと呼ばれてたらしいけど。んでもって紅海沿岸を領域下におさめてた。この紅海沿岸ってのが重要でね…インド交易で。

●現にモヘンジョダロなんてモロにシュメールの影響受けてるみたいすな。むしろシュメール人がモヘンジョダロを建設したんじゃないか的な。つまり紀元前20世紀の段階ですでに中東とインドは太いパイプでつながってたんですよ。
 でインドの事を知ってれば当然中国の存在も知ってただろう。

●話によると契約の箱ってエチオピアに運ばれたそうすな。そこからプレスタージョンの伝説が生まれたんだろうけど。
 で後に西洋人がエチオピアで契約の箱を探したけどどこにもない。どこへ行ったのか。ここで「インド交易」という要素が出てくるんでね。
 プレスタージョンはエチオピアだ、いやインドだ、いや日本だとか色々言ってるけど全部正解なんではないか…とちょっと思ったりし。

●で日本神話にスサノオのヤマタノオロチ退治の話があるでしょ。あれエチオピアにも同じ伝説があるんすな(エテイェー・アゼーブ)。
 でギリシアでもペルセウスがクラーケンから王女アンドロメダを救い出す話があるけどあの王女もエチオピアの王女すな。
 じゃあ日本の王女様はなんて名前でしたっけ。クシナダ姫。クシュ人!

●そうすると…珍敷塚古墳の壁画がなんでエジプト風なのか…ってのがちょっと見えてきませんかね。ああそうですか(ぉ

●おわり。