●なんかものっくそ久々に曲作ったので。
Sense of Explore(ページ上からDLしてください)
1年ぶりぐらいなので肩慣らしというか。様子見というか。
1年たっても作り方全然変わってないのに吹く。
●これも「物語から音楽が」という流れなのかね。
 虎麿のクキ八幡衆が暗躍してるシーンでこういう音楽タラタラ流れてた。
 物語中にそんなシーンないけどな(ぉ
●カナコさん。(Pixiv)
 ぼおんさん画。動くよ!
●イラストのカナコさんはお色気出そうとするとキモチ悪くなって失敗するんだが。でも他人さんが描くとちゃんとお色気が出てて、なんというか頭抱えてます。
 後ろ髪をね、伸ばそうとしただけでね、キモチ悪くなるんです。厄介なもん作ってしまったというか…。
●カナコさんのキャラ設定は…もうぼおんさん作でいいよ(ぇ     
    PR
        
    ●永応斬鉄録カナコ(小説を読もう!)
 まあいちおう登録したのでご報告。シヴにあった改行はほとんど削除してます。
 
●近ごろ青空文庫形式にテキストを改変してて、ビューアで個人的に楽しんでたのですが、上記のサイトが青空文庫形式に対応してると聞いて、矢も楯もたまらずという具合で…。
ちなみにお気に入りのビューア。
TxtMiru
●次は曲でも作ろうかね。テキスト系はもうええ…。
●あとこういうのを発見。
にこずむラジオ(仮)(ニコニコ動画)
 ひさびさだな、これまた…。ふしぎな世界観。
●北国最大のゆるキャラ猶氏。     
    
        
    ●しりいづ
永応斬鉄録シリーズ
 これ載せるの忘れてた。小説の一覧。
 読みづらいとは思いますが…読みづらく書いたので。
 森鴎外の「渋江抽斎」あたり読んだことのある人なら何てことのない難易度です。
 23話といっても文章量でいえば500ページの単行本ぐらいなので。そんな大河巨編というわけでもなく。
 あとほとんどルビで字数食ってるだけなので。
●いらすと
永応斬鉄録かなこ・イラスト集5
 まあこれが最後になるのかね。本編ネタでは。
●またとうぶん日記はお休み。     
    
        
    ●おーらす
永応斬鉄録かなこ23≪終≫
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
●なんか色々書こうと思ったけどまあいいや…。
●疲れたし、色々昇華されてしまったので、しばらく何も書く気しません。
 日記もとうぶんお休みします。     
    
        
    ●にずに
永応斬鉄録かなこ22
 長すぎるので2つに分けました。23話で終わります。
●カナコと魔王が戦ってるのはたぶん任○堂本社ビルがあるあたり。鳥羽のあたり。
●イラスト
永応斬鉄録かなこ・イラスト集4
 あの1枚目のイメージは小説書く前からずーっとあった。ようやく表現できた。よかった。
●小説にはないシーンもあるけどあれは副産物的なもので。ラブラブなやつ。
●ちなみに神宮寺六軒は、伏見稲荷のあるあたりすな。
 で、霞修寺家の面々も、ツネオミであり、キツルであり……。
 でもってカナコさんもどっかタヌキっぽいというか。
 偶然だかなんだか。