●クッキーババァは何日やってんのかねって48日だとさ。35回転生…。
色んな事があったすな(遠い目
●画廊の方はアップロードに少々時間がかかるだけで閲覧には問題ないみたいすな。
まあ使っていこうかね騙しだまし…。
●にしても10年前までエロ絵描くことになろうとは想像もしてなかったすな。あまり自分の意志というものを発揮せず、流れに従ったらこうなっただけでね。ストンとね。
理のしからし…なんだ…シカラシムる所ですよ。そうなっちゃったんだからと。まあいいけどさ。
●ついったの拾いもの1。西伊豆
あぁ…これが伊勢新九郎が伊豆に乱入して北条茶々丸軍を撃破した時の様子で…。
●西伊豆ってBORNさんの…まあいいけど。
●その2。少佐
ポパイのオリーブみたいだな。
●とするとバトーのキャラもだいたい察しがついてくるわけで…。ブルートみたいな。
●その3。木●蔵ラーメン
木久●ラーメンにキクラゲって定番なの…全然知らなかったけど。
●マズのなんだの言われてるけど、びっくりするほどウマかったですよ。
「直球で普通」のラーメンというか。クリティカルヒットで正統派というか。
●その4。趣味はゲーム
E3はたまにツベで見るぐらいすな。あまり知らない。
●近ごろやってるゲームは3種類ぐらいしか無いけど「趣味はゲームです」とはっきり言えますけど何か。
●その5。月の南極
だからクリックしすぎて固くなっちゃたんだよあの部分だけ(どういう
●ちゅーか記事内容がクッキーババァのNEWSみたいで草。
地中にチョコレートの塊が埋没か? 的な。
●おわり。
PR
●画廊は管理画面が激重なのか…。軽快だったのは最初のうちだけかね…ってまだ0.5%も使ってないんだけどね。MP3とか動画やってる人はどうすんだという。
あまり軽々に「これ良いよ!」と人にお勧めできる代物じゃないのかね。
●クッキーババァはチートしないと取れない実績があるのでチートしたら…。
あぁサイタマ氏の悩みってこれだったのかと。もうやる事ないんだ。
●ということでデータをいじらずに実績だけ取ってふたたびシコシコとクッキー作り。
虚しいこと頻波羅のごとし。
●ついったの拾いもの1。???
???
●そういえばファン交換した時もそこらへんの爪楊枝とかワリバシとか使ってたすな。カニの足があったらそれも使ってたかもしらない。
ピンセット…はあれば苦労しないんだよ。 いざという時無いんだよ。
●その2。ジェンガ犬
もう…なんというか…抱きしめたい。ベロンベロンしたい。
●途中のヨダレ接写で草。
●その3。アンパンマン
ガクトの初期のPVにこんな怪物出てきたな。
●HRSW師匠の初期のPVでこんなシーンあったな。
あれは「テンション上げ」を表現してたのか。「みwなwぎwっwてwきwたwww」のか。
●その4。タピオカパン
「え…タ…タピオカパン?」と3秒ぐらい硬直してる図。
●「タピオカパン…出てたの? いつ出てたの? いつでも食べれるの?」
●その5。アザラシ
なんか東京駅のおみやげみたいになってるけど。
●へぇ…ひよこってもともと福岡銘菓だったのか…ってアザラシと全然関係ない話。
●おわり。
●画廊の方も近ごろ重たいですね。サムネが表示されないとか、アップロードに時間かかるとか…。
ちょっと前までひどく安定してたので安心してたんですけどね。しばらく様子見のため休止しようかね。
●ただ閲覧者の側に色々不具合が出てないか心配です。なんか報告あれば有難いんですけどね。メールフォームかpixivのメッセージにでも送ってくれると幸いです。
●ついったの拾いもの1。浅草
神羅ビルというかJUNKER本部というか…。ゲームの世界観ってのも未来像を予言してるという点で馬鹿にできないすな。
●神羅ビルというと無限ループ階段思い出して具合悪くなる。あそこでしか取れないアイテムとかあった記憶。
●その2。未来人間
おいら漂流教室は小説とラジオドラマと映画でしか知らないのよね。原典の漫画を見てない。
●食べたら「チョコレートみたいだ!」って何だっけ。キノコみたいなやつ。
●その3。少年ステルス
マンドレイク結成にいたるまでに長い道のりがあったんですね。
●というかあの界隈ってちょっと高い買い物する時は北千住の●ルイだったんだな…とタメになるお話。
おいらも90年代は北千住駅周辺に出没してました。
●その4。チャップリン
ヒゲのない頃ってごく初期のころか。ヒゲの頃よりだいぶ鋭角なことしてまつな。
●ジャッ○ーチェンとどっちが凄いだろうと考えこんでしまった。
●その5。アンドレ・マトス
えーうっそーまじでー…というかまだ40代だったのか…。おいらてっきり…。
●楽譜買って打ちこんでたなANGRAの曲。まだ残ってたっけデータ。
個人的には甲高い声で「嵐が丘」歌ってたのが印象的だったすな。
●おわり。
●イラストは…どうなんでしょうね。見てる人は楽しいんだろうか。
描いてるうちに楽しいのか楽しくないのか分からなくなるんでね。
昨日はボルテージがガクーンと下がって支部での活動休止しようかと思ってました。今はそんな事ないんですけどね。
●クッキーババァもほとんど進展なし。菜園のタネは3つ増やしたけど。
タネ一つ増えるたびに実績1つ欲しいすな。大変だもん…。
●トナカイ200匹捕まえた実績解除。アーーーーーーーーッ!!!
●ついったの拾いもの1。付髪
痴漢なんかしたら片太刀バサミで武滾流猛怒されそうだもんな(どんな
●あれって付髪だったのか…。染めてるのかと思った。
●その2。仏陀
ほんとだ弾幕みたい(笑
●個人的にはトキの有情破顔拳思い出しつつ。あのオーラ浴びるとキモチよくなれます。
キモチイ~~フ~~ッ!
●その3。デーモン閣下
世界征服の資金調達のために学習塾開いて、その元生徒から届いたビデオレター見て涙ぐんでる悪魔ですから。
●おいらも10代のころは「その人が自力ではどうすることもできないコンプレックスを使って人を罵る」事に快をおぼえるような若者だったので何とも言えません。おっさんになるたびに色々分かってくるもんですがね。
●その4。ゲバゲバ
なんでか「寿司食べたい~」の歌が。
●原色系ってのは「昭和っぽい」「クドい」「ダサい」ってイメージあるけど、たまに見るとハッとしますね。敬遠してた分新鮮だみたいな。
また原色系の時代来るんじゃないかな。知らんけど。
●その5。ラマヌジャン
たんなる「思いつき」を難しく書くとこうなる的な。
●そんなこと言ったらおいら毎晩「ヒンドゥーの女神」とお話ししてます。
「どしたらもっとエロくなるんでしょうね」的な。なに書いてんだか…。
●おしまい。
●なんだ一番大変だったな老婆米。クッキーババァ最大の難所だな。
●という事でふつうのクローバーまで獲得。…あと…28種類ですかそうですか。
というか菜園ゲームいらね…大変すぎる。
●ついったの拾いもの1。謎種
ん…あれ…タイガーバームじゃなくて…メンタムだっけ近江兄弟社。
●地方にも○○兄弟商店というのがあってブフッとなるんですがね。あれ見ると肩くんで満面の笑みを浮かべる兄弟の映像が浮かんでワラける。
あれはアメリカで○○ブラザーズ社というのが流行ってたのでそのノリでしょうね。
●その2。ハロー現象
おいらにはどうしても光り輝く大クッキーにしか見えない…。
●もっと…クッキーを…焼くんだよ!!! まだ足りぬわ!!!(天の声
●その3。タカトシ
へぇそんな巷説があったのか…。どーでもいいけどサイタマ氏に似てる。
●関連ツイにもある賢者のプロペラって偏頭痛じゃなかったっけ。偏頭痛と生理痛って似てるのかね。知らんけど。
マンリーな土井さんにはアイドンノーだけど(欧米か
●その4。おもちゃ
こんなの売ってたのかね…アレ流行ってたのって70年代後半じゃなかったっけ。全然アイドンノーだよ。
●物置の中から「やんなっちゃうよ…やんなっちゃうよ…」とおっさんのボヤく声がするので…そっと開けてみたら…。
●その5。HDD
PC-98時代に12MBの外付HDDつけた時も「フロッピー12枚分だぜ使いきれねー!」とか言ってたすな。はじめて自転車買って喜んでる小学生みたいな。
●たくさん使ってるつもりでも全体の20%以下すな。その半分以上はシステムとかバックアップで使ってて。おいら動画やらないからかな。やったらあっという間に残量無くなるんだろうけどね。
●おわるふ。