●あの着せ替えゲームやってるんだけどね。だんだん飽きてきたかな(ぉ
ゲーム自体はすばらしいんだけどね。おいらの表現力がね。
●おねショタあんまり好きなもんだから、よほど胸中に表現したい事あるんだろうと思ってたんだが、自分から表現したい事などほとんど無いことに気づく。毎回。
結局他人が描いた絵見て喜んでるだけでいいんだろう。

●まあ癒されますけどね。
尊いおねショタを見ることにより穢れが浄化されていく私を感じます。
●この胸のトキメキを止められない、止めたくない自分を感じます。
●おいらにも反応の仕方にこんなバリエーションがあったんすな。
まだ3種類ぐらいだけどな。
●(追記)ちなみに支部上にこのゲーム使ったおねショタ絵あるけど、あれおいらじゃないので。悪しからず。
●ハマちゃんが言いそうなセリフ
「ふつうにウマい」というのをよく聞くけど。
「まあおいしいですよ…。そりゃそうですよ…。
お父さんココ何年やってんの。30年? ほぉぉ…そうですか。
………。ヒャヒャヒャ!(急に手を叩いて笑い出す)」
「あのおっさんひょっとしたら俺より年下や!(重大な事に気づいたように)」
「てめぇ、何言ってんだよぉ(標準語で)」
●まあこんくらいで…。
●ついったーの拾いどうでしょう。大泉洋相棒
デザインパーマ刑事
●唇突き出しながら
「なぁんでアンタにそんなこと言われなきゃfvhdぶちゅぶちゅ」
「そぉんな筋合いはなgh9@sbぶちゅぶちゅ」
●上半身を前後に揺らしながら
「なーんでだよ! だからなーんでだよ!」
●その2。ドッヂボールは暴力
RTSゲームやってるとなんでかドッヂボール思い出すことが多い。
●おいらもアレ好きじゃなかったが回転避けが得意でしたな。
くるん、くるんと回転してるとなんでかボールが避けて通る。
まあ3回目ぐらいには当たるんですがね。
●野球でピッチャーやっててボールが顔面直撃したのに比べれば暴力でもなんでもない。
頭蓋骨粉砕して脳漿ぶちまけたかと思ったもんな。
●その3。アセンブリ言語を駆使するパズルゲーム
そういえばMSXのアセンブラあったな。一回も使わなかったけど。
●マシン語入門を買ったのはいいがアセンブラを知らなかったので、マシン語をそのまま打ち込んで「ゲームできねぇじゃねぇか!」とボヤいてたのを思い出す。なんか麻雀ゲームみたいなやつ。
●簡単なゲームが出てきて、遊んでるとなんかエラーが出てきて、それを究明するゲームとかあったらおもろいんでないかな。デバッグパズルゲーム。
ツクールで疑似的にゲームを作るゲームあったけど、デバッグ作業がなかった記憶。
●いつもただの思いつき。
PR
●なんか余計なことやりすぎて曲作りは全然進まず。
余計なことって…アレですよ(なんだ
●着せ替えゲームとかいうやつ。一応18禁らしいので…。
これゲームというよりエディタっぽいすな。データや画像として保存できるので、お絵かき面倒臭いという人には代用になってよろしい。つまりおいら向きというツールで。
●で、どんなの作ってるかという…。あいかわらず知能指数低そうなおねショタ絵ばかり量産してます。楽しすぎて他のこと身につかず。
●けいおんって実はケ○オスユニオンの略だってのはホントですかね。何かで見たんだけど。
ありえるから怖い。
●大学の「文学部」が政府に消されようとしてる
今の若者は漫画すら読めない!という記事を見たばかしでコレ。
●これは日本だけの現象なのかね。ひょっとしたら「文学」を温存した外国が、その圧倒的な文章力で日本の前に立ちはだかってくる…とか考えてたが、飛躍しすぎかもしらない。でもわからない。
●たんに学生が少なくなってるので整理するという意味もあるんでないかな。あと学校教育のみで優れた文学が生まれるとも思わないし。好きな人は私立入ったり、個人でやればいいんだし。
●ついったーの拾いAA 大学行く時の顔
5番目と6番目にすごい差があるすな。
●おいらもほとんど6番目ですが。あんな顔はしてなかったですよ。
┗(- _ -)┓))) こんな感じ。なんの感動もなく。
●ガッコ終わったら柏行かね>┗(- _ -)┓ ┗(- _ -)┓<ちょっと忙しい
●その2。ロング押しボタン
ゲデヒトニスみたいすな。
●人の見てない所で伸縮&回転してたらおもろい。
●その3。二次創作における私
すげぇなぁ…。
●他の世界じゃどんなに好きでも反応の仕方にこんなバリエーション持てないもんな。しかもこれはほんの一部だろうし。かなわんすなぁ…。
●学校教育では絶対身につかない文化レベル。
●ヨイヤ~サ~ノ ヨイヤ~サ~ノ 美~杯~♪(ヨー)
ヨイヤ~サ~ノ ドッコイセ~ノ 美~杯~♪(ヨー)
●なんの歌だか。
●もう5月終わりなんすか…。曲か(パブロフ
前なに作ったっけ…ガチャガチャした曲というのだけは覚えてる。
●ガチャガチャでアップテンポな曲って作りやすいんですよ。
かえってオルゴール的なのが七面倒というか。おいらだけかもしらんけど。
でも作ってみたいすなオルゴール曲ばかりのページ。需要なさそうなのでやんないけど。
●NHK「ヒストリア」が持統天皇を描く漫画とコラボ
そういえば大河って平安以前あんまりやらんすな清盛ぐらいで。
●近ごろの大河は男尊女卑だった時代にムリに女性の活躍とか描こうとするから違和感があるんで、母系社会だった平安時代ならシックリくるんでないかな。
ふつうに高位の女官とかいるし。納言ちゃんとか式部ちゃんとか(なんだ納言ちゃんて
●大和朝廷は大陸起源だという説があるが、大陸起源なら父権社会なはずなんで、女帝とかは絶対ありえない話。
ふつうに女帝がいる大和朝廷はむしろ南方起源でないかと思ったりし。
●ついったーの拾い埃及。レンタルエジプト神
バステトさんは男神だったのか…。よく知らんけど。
追記:というかよく見たら「彼女」って書いてありましたね。すいません。
●近ごろ東北の「オシラ様」はエジプトのオシリス神が発祥ではないかという妄念に取りつかれて困りました。
オシラ様は男女一対で並んでるのが多いけど、あれはオシリスとイシスなわけで…。書くと長くなるけど。
●恐山=オシリス山というわけで。…もういいか(ぉ
●その2。四足歩行ロボ
これよくgifアニで見るけど、進化したわけね(^^;
●こういう動画こそ例の八木節のBGMをどうぞ。
もう獅子舞にしか見えない。
●その3。たまごをいくら食べても平気
ビバップのエドがどっか行っちゃった後のシーン思い出す。
●コーヒーは胃に悪いだの、牛乳は骨に良いだのと洗脳のように言われてきたが、最近は逆なんだそうすな。コーヒーは発がん率を抑えるとか…なんでもええよ。
ピロピロ鼻うがいは実は健康に悪いとか(略
●「好きなものを好きなだけ食べてれば健康」というのが真理なんでないかな。
というわけでタマゴたくさん食べるけど。明日から。タマゴ好きなので。
●なんかいかちゃんが流行ってるみたいすな。スプラツーンだかの。
前の記事タイのいかちゃんはフリゲのいかちゃんですので…念のため。
●そいえばフリゲのいかちゃん作った人(洞窟物語作った人)も京都人だっけ。でニンテンドーも京都でなかったっけ。
そんなに京都人はイカが好きなのかという。どうでもいいことながら…。
●セーブポイントの「おはよ」が好き。
●インドの熱波
溶けたシマウマ。
●溶けてツヤツヤになってるほうがガッシリしてて耐久性ありそうに見えるんだが、雨の日とか困るわけね。スリップしまくりで。インドでどれほど雨降るか知らんけど。
●インドの暑さ対策とかいう記事見てたら、ガンジス川で水浴びしてるシーンばかりで吹いた。
日本のガンジス川こと江戸川でひとつどうぞ。
●荒川じゃダメなんすな。江戸川じゃないと…(インド人談
●ついったーの拾い竜騎兵。フサリア
羽根がフサフサというイメージで(略
●ドイツのポーランド侵攻の時もポーランドは騎兵使ってましたな。しかも緒戦はドイツの戦車部隊相手に「優勢」だったのがミソ。でも最後は壊滅したんだけどね。ケンシロウのようには行かない(何の
●ああいうのを欧米人は映画にすりゃいいんでないかな。ラストサムライみたいに。神風式特攻を一番喜んで見てるのはじつは欧米人。
●その2。オヒラサワミキサー
いわゆる父娘共演というやつですね。
●H師匠最近なにやってるんだろうとツベ漁りしてたら、長野の佐久の方までドライブしてましたな。カメラ片手に。いつからYoutuberになったんだという。
「運転しながらカメラで自分を映すのはやめましょう」言いながら。
●にしてもお師匠さんだんだんおいらの父親に似てきてるのがつらい。
●その3。日本に必要なもの
どういう流れでこういう結論になったのかは知らないけど、おもろい。
●今見るとすごい贅沢な内容すな…。意地悪ばあさん大好きでした。
とりあえずキップくんを推奨。
●最近なにか足りない、おかしい、元気が出ないと思ってたら、イラスト漁りしてなかったんすな。ということでイラスト漁りする。楽し。
ふんどし、楽し(何の話
●あれは一種の刺激剤みたいなもんだろうな。カフェイン的な。ニンニク注射的な。まあ個人的な傾向だけど…。
●カフェインといえば…色んな種類のコーヒーを楽しめるインスタントコーヒーのセットがあったが、おもろいすな。違いがハッキリわかるので。ハッキリわかんだね(言い直さなくて可
「んなもん飲んだらみんな一緒」という自信があったおいらとしては肩透かし。
●今はインスタントコーヒー言わないそうすな。ソ、ソリュブリュコーヒーとかいうらしい。知らんし、言えん。
●モカとエスプレッソがほとんど同じ味なので「同じやないけ!」とパソコンで調べたら両者はおなじ豆らしい。製法が違うだけで。
まあ…そんなに興味のある話でもなく…。
●世界の学者がトキメいちゃう無人島が、日本にあるよ!
「この島は太古に火山の爆発で」というのをよく聞くが、それを現在進行形のものとして目にしたのは始めてすな。
●ものっすごい離島に密林があったりして、この樹の花粉はどっから来たんだろうと不思議だったが、鳥が運んできてたのね。目からウロコ。
じつは空気中にはたくさん樹の花粉が含まれてるからとか考えてたけど。
●にしても「日本の離島に外国人殺到!」とかいう話題を目にするが、なんで日本なんだろうな。島なら世界中にあるだろうにと…カリブ海あたりとか。なんか違うのかね。たたずまいというか。
●ツイッターの拾いプラレール。リニアライナー
テレビで見たけどすごい高速回転してましたな。
●ギュンギュンギュンギュンギュン…とほんとに目にも止まらぬという。目にも止まらぬ玩具。
●プラレールで回転寿司というネタがあったが「目にも止まらぬ回転寿司」ができるすな。
誰も皿を取れない回転寿…。なんで寿司の話してんだ。
●その2。目ヂカラ
こういうの弱いです…。滅法好きという意味で…。
●そういえば猫もこういう目してましたな。猫はエジプト発祥の動物だというので、あのアイラインも猫の目をモデルにしてるのかもしらない。エジプトの壁画的な。バステト言ったっけ。
●その3。ポルターガイスト
そういえば地震あったっけ…。
●あんな強い揺れだったのにも関わらず、棚の物が一個も落ちてなかったのがすごかったすな。消臭剤のスプレーとか本棚の上に置いてあったけど微動だにせず。
●と思ったらパソコンのモニターがいつもより45度ズレてて、「だだ誰か入ったんけ」とちょっとウロタエました。地震があったんですね。