サヌカイト
なんだこの…3年ぶりぐらいな感覚。
●まぁジオメトリック扇子とお化け屋敷作ってるころが一番楽しかったすな曲づくり。色んな実験してたもんな。効果音つくって重ねてたりして。
●XG音源をいかにXG音源っぽくさせなくするかで作業時間の半分ぐらい使ってたし。他の音源いろいろ足したりして。
その付加用に使ってたSynth1が今はメインでございます。
●美少年にナマコを貢ぎまくるゲーム
なんまこう(笑
●水産会社が協賛とかそういうの無いのね。ただなまこなのね。だったら何だって言いでねぇけと。シジミでもハマグリでもバカ貝でも。縄文人に貝類みつぎまくるゲームとか。それで貝塚作ったりして(さっきから何の
●製塩とか黒曜石がどうのとか(もはや別のゲーム
●ついったーの拾いラーメンマン。ダリューン
そういえばこのアニメ全然見てないな…。笑点は律儀に見てるけど。
●というか『ダリューン』とかいう名前のラーメンありそうすな。スープ真っ黒で。
●その2。牛久の惑星
というか500年前まで大仏さんのすぐ脇は海だったんだけどね。香取海とかいう。
●というかこの人は駅から遠いこと嘆いてるんでないかと。最終のバス行った後で。
「くそったれぇぇ~…歩いて帰れってのかよ~~…!」
●その3。ウルトラの意味不明画像
ムーディーだな…意味不明なほどに…。
●80年代ってこういう夕暮れのオレンジっぽい画像多かった気がする。ボヤーッとした感じ。
今でも80年代のイメージというとオレンジなのはその影響なのかもしらず。
●この画像が80年代のものなのかはさておいて。
以下イラスト。
最近超個人趣味的な画像ばかり量産して人には見せらんないので、前に作ったやつを。
なかなか似せられなくて困ったすな。
使用ツール:http://pochi.eek.jp/m_kisekae.html
冬(c)
言わずと知れた柊マユたん。後ろのヒラヒラしたやつは再現できず。
ぼおん(c)
左:大学での講義中 中:何か発見した時 右:普段
あくまで個人的な脳内イメージです。
PR