キャセイ
おさむらい?
●日本ではじめにサカヤキ剃ったのは平時忠という人みたいすな。平氏にあらずんば人にあらずとか言ってた人。
あのころちょうど遼が滅亡して、日本にたくさんボートピープルが漂着してたのかもしらん。遼人はたぶんサカヤキ剃ってて。
●清盛の一族はじつは遼人の末裔だという説もなりたつわけで…。やたら対外貿易にこだわってたし。やることが大陸的だし。「海の中にも国がある」というのは遼のことかもしらんし。
●日本でサカヤキ剃ってるのは士農工商の人々で、それ以外(天皇・公家・学者・医者)の人は漢民族風に総髪すな。
ということは士農工商ってのは北方遊牧民のための階級であって、それ以外は漢民族なんですよ!
というワケのわからない事を。
●ついったの拾いもの1。ブラックラビット
あの曲って…ああ…XG音源バリバリ活躍してたころか。なつすぎ…。
●ああそうだそうだ、ラーララーしか言わないやつだ! ゆずる社長に「気持ち悪い」って言われたやつだ!
という思い出し。
●その2。美味い
雪国行ったら重宝されそうすな。除雪用のスプリンクラーいらず。
●で南極から帰ってきたんですね(どゆこと
●その3。ヘルム
何千年後かに発掘されたらカブトだと思うのかね。水差しだと思ったりして。
●縄文式土器とか銅鐸とかもじつはカブトなのかもしらんよ。アレかぶってほとんど前が見えない状態で石オノで殴りあってて。
PR