●ついったの拾いもの。ボッジ王子
この漫画の内容知ってると感動的な言葉なんだろうけどこの漫画知らない。
●ウルトラ至上最高のOPソングだと思いますがね。ノリがよくてね。燃える展開でね。
でもなんでか半期で変わっちゃったんだよな。あの時はがっかりしたな。早朝の再放送で見てたんだけどね(訥々と
●その2。鉄仮面
「オマンラ、ユルサンゼヨ」と右腕をあげて相手の脳天にチョップをかますスケバン。
●最後までヨーヨーを使わないスケバン。
●その3。薪ストーブ
で…これが3代目で…。「叩き潰すぞ!」とか言ってて。
●むかし木炭バスってのがあったけど木炭を動力とするロボットか。新しいすな(?
●その4。調整豆乳
どういう企画なのかさっぱりわからず。おもろいけど。
●左:水晶島 右:志発島
●その5。プリングルズ
すごいよなぁ…一種の魔法だよな。こんなの朝飯前なんだろうな。
●毎日退屈しないだろうな。家の中ごちゃごちゃになるけど。
●しまい
PR
●ついったの拾いもの1。チェスト
戦国時代…ということは幕末の薩摩武士は言ってたんすな。
●薩摩には東郷茂徳とか沈壽官とかの朝鮮陶工の末裔の人が多いが、そもそも島津(惟宗)氏ももとは朝鮮系の氏族だったのか…。よく知らん。
●その2。と○ねるず
ティーンのころはやたら好きでしたな。今は全然興味ないが。
●それを楽しめなければ他に楽しみのない状態でしたすな、とくに田舎は。だから内心は嫌いだったのかもしらん。
●その3。天才
天才ほど自分の才能を価値が無いと思ってるそうすな。だから他人にも出来ると思ってしまう。
●むしろ「こんな才能があるから俺はダメなのだ!」と否定したがってたり。なに考えてんだか…ってだから天才なのか(笑
●その4。大洗
ぶっちゃけあの町に行って「アニメ」の要素だけで一日楽しめるんだろうか。おいらにはできない。
●先祖累代のお墓があって、天狗党の大洗関連のことは大抵知ってて、もう何十回も行ってるおいらにもできない。2時間で飽きる。
●その5。政治家
「米国では上の人はそれなりに賢く、下の人はそれなりに馬鹿だ。日本はその逆です」と言った勝海舟の言葉を思い出しつつ。その時代に戻ってるのかね。
●明治はなんで奇跡の時代だったか。そんじょそこらの技術者も及ばない「技術力」を上の人が身につけてた、あるいは積極的に登用したからです。鉄道唱歌というのはその当時の国民の驚異驚嘆を表してるものであり…長くなる。
●勇む笛の音 いそぐ人 汽車は着きけり 青森に
むかしは陸路 二十日道 今は鉄道一昼夜
●トンデモネタが浮かんだけど内容忘れたので北斗ネタ(ぇ
世紀末救世主伝説の救世主ってバットのことだ…
ってどっかに書いたっけ(うろ憶え
●救世主がバットだとするとケンシロウの立ち位置って洗礼者ヨハネなんすな。
ツイッタの履歴調べたらあった…けどヨハネのことは書いてない。
書いた気がするんだけど。まあいいか…。
●んで白鷺拳のシュウはエジプト神話のシューであり…。
「南斗は天帝の星として輝かず!」のシーンすな。まあいいか…。
●ついったの拾いもの1。折り紙
ポルトガル人「この寿司のバッテラって名前ちょっと言いづらくね?」
「おめぇんとこの言葉だよ」
●スペイン人「このカステラって菓子パサパサしてうまくねぇ」
「おめぇんトコだよ」
●その2。成田賢
あれ…デンジマン? 最近ネタにした気がするが。
●支部に成田さんのイラスト描いてる人いたすな。色々マニアックな絵を描いてらっしゃるのでオススメです。タグ見てるだけで退屈しないすな。
●その3。不意打ち
タップダンサー。
●ドラゴンダンス。
●その4。1986年
ネタなのかマジなのか。ホントに86年から存在してたかのような。
●ちゅーかBWNさんはおいらより年うe…謎は謎のままで。
●その5。パーカー
ほんとにすてきなパーカーですね(HSP)…というお○たまさんネタ(いつんだ
●メトロン星人見るたび、えびせん思い出す病。
●了
●ついったの拾いもの1。はるさめ
左のウサギを細めに描き直したのかと思った。ざぶとん座ってたのか。
●インスタント系で「飲み干す一杯!」というフレーズあったすな。あのノリかと思った。
●その2。その2。ゲームブック
うわなーつかしソーサリー。なんか夢中になってやってたすな。
●でも4巻の表紙が記憶にないということは3巻で飽きたんだろう。醒めるのも早い。
●その3。エターナル
で…どれ持ってったらいいんでしょうかね。
●母親のビンのフタに書いてあった「コーラゲン」思い出しつつ。
●その4。磁石
あの浮かんだ磁石の上にコーヒーカップだの植木鉢だの載せてる動画がツベにあった気がするがどれだか忘れた。踏み台がわりになるとか。
●いずれ橋脚のいらない橋とかできないかね。磁力で。
●その5。避難はしご
便利そうだけど…最上階から1階までおりるのは…大変そうだなぁ(ボー
●その時はふつうにエレベーター使えよと…。そっかぁ…(ボー
●りわお
●無
●ついったの拾いもの1。くノ一
ずいぶん長いgifアニだなぁ…。なんMBあるんだろうなぁ…(ボー
●途中で拳にぎりしめて「がんばれぇぇ…!」とやってました。
●その2。裸の大将
ゆ~ぐれ ど~きの さ み し さ にぃ~(アーイヤ!
●「親切な人に! おむすび恵んでもらいなさいって! 先生が言ってたんだな!」
とフレディが。
●その3。流行語
ほんとだ…聞いたことない。野球の話か。
●流行って誰の流行なのか。なんだかそういう「層」というか「衆」みたいなのがぼんやり想像できるが、おいらの属する世界じゃないことは確かで。入りたいとも思わない。
●その4。進捗
へぇそんなもんなのかぁ…。長編漫画って描いたことないからなぁ。
●ってカナコ小説書いてた時がこんな感じでしたな。妄想9割。作業1割。
降霊術の自動筆記的な(笑
●その5。ビョルン・アンドレセン
この人ってお忍びで日本の一般家庭にきて、家庭料理食ってったという話あるけど。あの話好きすな…。うろおぼえだけど。
●ってあった。
やっぱりすき焼きっぽいの食っとる(笑
●わおり