●どるあっ!(近ごろエロい気分になれないしお絵描きも楽しくないと言っており
●あれ…もう2日たってるのか…。はやしゅぎるっっ。
●ついったの拾いもの1。東京
ということで東京湾を埋めたててですな。
●千葉は切り離し…って、そいえば縄文海進の時の千葉県って「島」だったんだよな。いまだに千葉島とか言われるし。そういう宿命なのかね。
●その2。デート
2回まで出来るとか…贅沢言うんじゃありまへん。
●アナフィラキシーって毒蛇のやつだっけ。劇薬のような存在感ってことかね…よくわからんけどね。
●その3。リニア搬送
ドラえもんの原型である。
●これのメリットって何だろ。床を傷つけない…。床を傷つけずにお掃除できるロボット掃除機とか。
床を傷つけずにお掃除する浮遊レレレのおじさん(略
●その4。カロリー
徹夜して目がショボショボして目の下にクマがある時でも、おいしいご飯食べると元気になる事ありまふな。栄養云々というより脳内物質のせいだろう。
●食べ物って人間の情操に与える影響は「言葉」以上だと思うんすがね。直接胃腸で吸収して体内に摂り込まれるんだから。
怒りっぽい人に百の言葉で「怒るな」と教えるより牛乳飲んでカルシウム摂取したほうがはるかに効果的だったり。
●その5。コーヒー
おいらもウン十年飲んでるけどブラックは飲めまへんな。胃が荒れるから。
●ちゅーか近ごろスティックのコーヒーばかしでインスタントすら飲んでない。
コーヒーってどんな香りだったっけー!(とインスタントコーヒーの蓋をあけてクンカクンカしながら
●ぶるあっ!(おしまいと言っており
PR
●はなみじゅ止まらず…(ズー
●またぞろ画廊の体裁変更。
原寸サイズを見たい人は画像の上で右クリックして「別窓で開く」を…って何度説明すればいいのか。それも日記上で。こういうトコがあすこの疑問なトコ。
●ついったの拾いもの1。ルナ先生
わたる君の目がビョーンと飛び出して三角形になるとか。ギョーーーみたいな(笑
●肉付き感がBWNさん風でおいら垂涎措くあたわず。
●その2。情報量
「ゴルフバックを焚き火にワニを焼いてる」って…どうでもええわ。
●と思ってRT辿ってったらどうでもよくなかった。「むっちりと谷間を露呈しつつ」って書いてくれよん! そこ眼目よん!(鼻水流出しつつ
●その3。ドミノ
最後爆発するのかと思った(笑
●これは普通に積むのとどう労力が違うんだろ。
●その4。爆発
最初ほんとの爆発シーンかと思って「紅葉がきれいですね」とボケようとしたらホントに紅葉だった。紅葉かよ!
●ランボーでもよかったんじゃないかな。巨神兵の王蟲なぎ払いシーンとか。
●その5。淡島
ここらへんも色々調べてたっけトンデモ話書いてる時。なんもわかんなかったけど。
●そういえばあすこの長浜城の説明がやたら豊富だった思い出し。中世は重要拠点だったらしいすな。
●紅葉で伊豆ネタとくれば貫一お宮じゃろが(知るか
●画廊の別館は結局削除しまんた。
参照されてる気配もないし、サーバの負担になってもしょうがないしで。
色々疑問な点が多いすなあのサンドボックスだかのシステム。画像のサイズとか大量の画像を投入した場合とか。
●CSSを使うと好みどおりの画廊を作れるらしいが好みのCSSが見つからない! という状態。ぶっちゃけ支部みたいな体裁にしたいんだけどね。
まあ今後の課題…。
●ついいたのひいろいもおお1。エビ
あんだわで潜土さんが食ってたエビを思い出しつつ。
●「やっべエビ載せたらチョーハンパないっすよ。これでもう渋谷で横転させられる心配ないっすねー」
とG●NMA17氏が。
●ひぃろぉものおぉ2。善意
どういう状況なのか不明。なんで住職なのかも不明。
●善意という美名を冠した迷惑行為…腐るほど見てきたわそういう下らないオトナ連。
●ほょもにょおお3。伊香保
これはひょっとして湯切りしてるのか…???
●イカ焼きそばだったらよかったのに伊香保だけに(略
●びょもおおぉぉ4。cartoon
ドヒューンという音と、渦巻き状の後塵がはっきりと。
●そのあと壁にぶつかってペラッペラの紙状になる猫。
●びょぼぼぼいぃぃん5。文明の崩壊
衰退はしてくけど自然に崩壊はしないすな歴史上の文明は。最終的に崩壊させるのは外圧とか内乱とかで。
●怪しげな因果関係…朝日を見て時をつげる鶏を見て「太陽は鳥が運んでくる」と思ってた時代もありますからな。結局人類は滅ぶまで真実はいらないのかもしらない。
●イラスト5日もあけてたのか…そら前の感覚忘れるわけだわ。
●ついったの拾い1。スキップ
ずっと前にものっすごい垂直に飛びながらスキップしてる男の子見たことあるすな。
●本人真剣にスキップしてるつもりなんだろうけどね。真剣っても満面の笑みだったけど。
●ついった2。ダイオウイカ
3年って…なんか300年ぐらい生きてそうなイメージだったけど。
●じゃあ養殖するとあんなデッカイのが陸続と産まれてくるわけすな。
東京湾いっぱいのダイオウイカ。
●ついっ3。80年代のアニメ
少ないセルで効果的に見せる工夫がすさまじいすな。職人芸。
●どーゆー発想でああいう動きにしたんだろうと首をひねる描写が80年代アニメには多い気がす。神が造ったとしか。
●つい4。日本水系
うわ…楽しい…3日ぐらい見てられるわ。
●仲(那珂)国とか多賀国とか、毛野氏の勢力が筑波、埼玉、群馬まで及んでるとか、びっくりするぐらい古代の勢力図に沿ってまつな。古代はわかりやすいぐらい水系に依存した国分けだったんすな。…とこう1つ。
●つ5。おでん
地方というより家庭にもよりますからな…。うちはIBだけどジャガイモ入れますよ。
●こうの見ると古代の勢力図の何事かがわかるんじゃないかと…こう2つ。
●近ごろイラストな気分になれないのでイラストお休み。
●支部のほうでどっかで見た人にフォローされたので、誰だっけ誰だっけウーンと懊悩してたら、ようやく思い出した。音楽の人だ!
…まあ昔からよく見る方です。フリゲのレジュメの著作権情報とかで。
●プロフィール見ようと思ってプロフィールボタン押そうとしたら「フォロー外す」ボタン押してしまった…(ギャー
再度フォローしなおし…すすすすんませんm(_ _;)m
こういう事何度もある…わかりづらい…。なんとかならんかねアレ。
●ついったの拾いもの1。カルロス
言われれば似てると思うけど、そんなすごい似てるって…わけでは…あっ似てる(笑
●このニュース見るたび野中兼山だの松波勘十郎だのを思い出しますよ。
●その2。体力
あー…そうね。イラストな気分じゃないのもそれかもね。トシかもね。
●…と何か作る気がしなくなるたびそんな事言ってた20年前から。
●その3。南極基地
ソリで移動できるというのに驚倒した。いくつも連結できるというのに驚天動地した。
●南極だけに限らず普通にこういう家増えたらええ。増築も簡単だし、引越しするたび建て替えなくていいし。未来の家の姿や!
●その4。天梯
あー…よくできたCGだなぁ…(ぼけーっ
●じっ実在だと!? こっ湖南省の…っ(フガフフ
●その5。猫客
はやくしないと電車行っちゃうような勢いすな。
●へぇ松戸かね。西口の真ん前とはすごい所にあるすなフーン。
そんなガッつかなくても常磐線は日に何本も出てるから…離島の渡船じゃあるまいし…えっ新京成…まあどっちでもいいわい…ブツブツ。
●しまりのない日記。