忍者ブログ
土井平蔵の中庭

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

阿島傘

●なんだか連日書いててバカみたいだな…。まあボルテージが尽きる前に書いてしまうという流れで。1日置くとどうでもよくなる事多し。

●大洗の先祖の墓参りに行く途中で、いつも丘の上から「白いおっさん」が顔を覗かせてるので、アレなんだっぺなぁと思ってたらだいだらぼうという巨人。あぁアレがダイダラボッチかぁと。
 昔はそんなに興味がなかったんだけど、近ごろ色々と巨人伝説を見てるうちに「そういえば大洗に…」という事を思い出した次第。

●大串貝塚…という遺跡の上に立ってる巨人像。真っ白ですね。
 でも周の太伯=北方コーカソイド=白い巨人というイメージでいくと合ってるのかもしらないけど。

●白人系とかいうと今の西洋人思い出すかもしらないけど、そうだけど…そういうんじゃなくて…。だいたいこんな感じの人。なんか北欧神話に出てきそうなおっちゃん。
 フィンランドのサーミ人。昔はフェンニー族と呼ばれてたそうで匈奴(フン人)との関連が色々噂される人々。フィンランドもフン人の国云々…。

●それはともかく「だいだらぼう」ですよ。はじめは大足(おいだら)という土地に大きな「山」があって村人が不自由してたけど、それを別な場所に移したと書いてありますね。それが今の朝房山だという。やっぱりAS出てきましたよ。
 以前から朝房山は気になってたんすけどね。やっぱり巨人と関わりがあったかという。
 にしても大足(おいだら)…直球やんけと。

●でこの大串という貝塚だけど「串」の字がある地名にはやっぱり巨人伝説があるんすな。太伯が上陸したであろう鹿児島半島の西岸には「串木野」ってあるし。
 なんか…クシが来た、みたいな。なんだクシって。

●ほかに紀伊半島の先っぽにあるトンボロ状の半島も串本という。太平洋に突き出してて、そのまま黒潮に乗りやすい場所みたいな。
 でその岬の先っぽの地名に着目ください。「出雲」です。やっぱりここにもアタ・カモにまつわる一族が住んでたんじゃないかと。
 つまり出雲って山陰の出雲だけじゃないってことです。北陸にも出雲崎ってあるし。奈良にもあるんです出雲が。余談だけど。

●古事記にもクシナダヒメっていますね。その両親というのがテナヅチ・アシナヅチ…すなわち土蜘蛛といわれてるところの巨人族です。で、テナヅチ・アシナヅチの父親は誰か。
 オオヤマツミ。すなわち鹿児島阿多の王。アタ族の祖先神です。

●じゃあそもそもクシって何なのか、巨人って意味か…ってそんな単純じゃないすな。以前日記で書いてたのを思い出し。
 つまりトゥルク系の言葉で「赤い」という意味です。クジュル、キジル、クシュ、クジュ、クス、クシ…(あるいはヒンズー語で山という意味もあるらしい)。
 でもなんで…わざわざ「赤」なんて字をつけるのか。巨人とどう関係あるのか。

●という時にふっと思い出したのが「赤帝」ですよ。なんか治水に関する書を持ってる神様。この神様ってどこに住んでたっけかと。
 紹興市の宛委山、古代「呉」といわれた地域です。
 んでもって呉といえば周の太伯が最初移住したといわれる場所。すなわち「句呉」です。

●最初「句呉」ってクゴって読んでたんだけど、クコと読んだら…あの赤い実です。杏仁豆腐に入ってるやつ。
 つまり句呉って「赤」という意味があったんじゃないか。あるいは赤をシンボルカラーにしてた国だったのか。だからそこを治めてた皇帝は「赤帝」だったという。で後年、太伯はその句呉の王様になった。
 で赤をトゥルク系の言葉になおすとクシ。串。櫛…もうおわかりですね。

●クコの記事を見ると「クコの葉を入浴剤として風呂に入れる伝統風習が長野県阿智村や喬木村にある」とありますね。どっちも諏訪の塩街道ぞいにある地域です。こんなところでまた塩街道出てくるとは思わず。ほんとにパズルだなぁ古代史は…。

●とするとあちこちにある九頭竜(くずりゅう)という地名も何となくわかりますね。「9つも首のある龍」というよりも赤い龍をクス龍といったんでないかと。
 で龍神=皇帝で、すなわち九頭竜とは「赤帝」のことなんじゃないかと。
 ちなみに箱根の芦ノ湖畔にも九頭竜神社あってありますね。すっごく思わせぶりな所にある。もう古代人好きそうな場所。

●まあ…太伯本人じゃないかもしらないですけどね。その子孫の誰かが大船に乗って来たんですよ。沖縄や鹿島の伝説にある「白面の神」のように。たぶん青い瞳をしてたかもしらない。
 呉といえば孫権思い出すけど、あの人も碧眼だったらしいすな。後漢の頃までコーカソイドの特徴をもった人が残ってた…いや今でもいるかも…ちゅーかいたし。

●でちょっと思ったのが北欧のオーディンとオイダラという語感が似てるなと思ったので。以前ならただの偶然でスルーしてただろうけど、サーミ人みたいな民族がユーラシアを右往左往してた、と考えると「うーん…」となるわけで。
 犬戎、北狄、匈奴…フェンニー…。伝達者・媒介者…。

*秋田太平山の記事はヘンテコな部分があったので削除しました。
PR