練気闘座
でもよく見たら美人さんばかりすな。ち、違うんだな…おいらの求めるものは…。
登場人物の9割は美しくなくていいんです。ワビ・サビの世界です。
●でもキャラデの一覧に織田n…ほう…。ふむ…。2話以降有料か…。
是非とも…この…アラフォー美魔女戦士というのを…(何を
●ふだんは温泉宿の女将さんやってて(どんな
●マイナーだけど好きな歴史上の人物
誰かいたっけね…。最近は明智左馬介かね。めっちゃくちゃ好青年なので。
●鎌倉時代なら大江広元。室町時代なら三宝院満済。細川政元。幕末は玉松操とかいう面白い人いたすな。ゲームの隠しボスっぽい人々。
でも一番好きかと聞かれたらそんなでもないという人々。
●エジソンの秘書…。そういえばチャップリンの執事さんも日本人でなかったっけ。
あのころの欧米は日本人の執事さん雇うのがちょっとしたステータスだったそうな。と何かで見た。
●ついったーの拾いハイスクール。ターミネーター
ろくでなしブルースにこういうキャラいなかったっけ。
●最近3DCG的なツールいじってたが知恵熱で倒れそうになったすな。やっぱり人の作品見てるだけで良いという。
結局おいらの最後の牙城は音楽しかないと思い知らされ。だから反響薄くても10年以上曲作りやってられるのかもしらない。それしか無いんだもの。
●その2。助けと優越感
おいらも近ごろは同じ意見すな。結局一人でやったほうがいいという。
●でもこの考え方が一般的になってしまうと互助とか協力とか親切とか慈善とかのあらゆる価値観が否定される気もする。
助けられたらうれしいで良いでねぇけと思ったりもする。難しいトコだけどね。
●その3。ブロック崩し
すげぇすな…。前世紀にこんなのあったのか…。
●昔こういうのあったの知ってたら絶対忘れないだろうけど、全然知らなかったおいらも大したことないすな。フリゲマニアを自任していながら。しちゃいないけど。
あのころはオレバスやりながら「すげぇすげぇ」とヨダレ垂らしてました。垂らしちゃいないけど。
以下どうでもいいイラスト。
PR