Bílá hora
使用ツール:http://pochi.x.fc2.com/kisekae/k_kisekae2.html
左から3号、7号、532号(ずいぶん飛んだ
皇帝「どうでもいいけど…休憩のたびに顔晒すのやめてくんない」
3号「?! どうしてでやんすか」
7号「わっちらは日々これを生き甲斐にしてるでやんすよ!」
532号「これが不断の精励の源でやんす!」
皇帝「家臣なら察しろよ!!!(往復ビンタしてる)」
●皇帝の直属隊員なんだからよっぽどエリート組なんだろうけどね。爵位持ちで。
というかフェデリコ隊に秘密警察入れた事ないな。オイゲンさんのバフスキルで銃士LVを20以上にしたあと、帝都に待機してる陛下にLV30まで上げてもらってます。でもって高LV銃兵をどんどん前線に送りこんでます。ルナモードだとこの手法に救われます。
●「字面」が最強にカッコいい日本史の登場人物
日本左衛門。
●塙団右衛門。三好清海入道。堀内源太左衛門。五月早苗介。斎藤伝鬼坊。姨雪世四郎。泡雪奈四郎。非実在の名前もまじっており。
●以前Legend of The Five Ringsの名前が変と書いたけど、八犬伝の登場人物ぼんやり眺めてたらヘンテコなの多いすな。Somaki BokuheiとかYokobori Fuhito Arimuraとか英語で書かれてたら「そんな名前いるかよ!」となるだろうな。馬琴さんの発想力すごいすな。
という余談。
●ついったの拾いもの1。メトロイドヴァニア
横スクロールのゲームのことこう呼ぶのか…はじめて知った。
●まあキャベッジ人形みたいな人が言うとなにやら説得力が(略
趣味だ趣味だとわかってても楽しくない地味な小作業とかやってくうちに…やらなくなってくんだろうな。知らんけど。
●その2。ファミコン
こういうの見るとワクワクはするけど…ほとんど知らない。
●「おいらゲームなんてやってませーん」という人にかぎって、家遊びに行くとおいらよりたくさんカセット持ってた思い出し。
好きなのにほとんど知らないという状況は今でも一緒すな。好きな音楽のジャンルがあってもアーティストとか全然知らない的な。
●その3。いらすとやGO
ほー…こういう新たな領域が…。
●今ポケモンで話題になってて、神社仏閣・公共施設とかに行くとアイテムゲットできるとか言ってるけど、ソコに行くこと自体も「ゲット」なんですよ。ゲットといっても「行った!」という自己完結な満足感だけだけど。
まあ遠い記憶をたどりつつ。
●その4。関羽
まあ中国的といえば言えるだろうけど…デカすぎすな(^^;
●劉備と張飛の像はどこにあるんだと思ったら、足元に小さいのが建ってたら吹く。どんだけ関羽推しなのかと。
そういえば関羽って神様でしたな。他の2人はただの「人間」にすぎない。
PR