クラムボン
使用ツール:http://pochi.x.fc2.com/kisekae/k_kisekae2.html
ベルンダ帝国の面々。
●最初は陛下と玉葱だけでまったり作ってたが途中で「うん…まあ…出られるもんなら…」と前魔王様が頭かきながら登場し、しまいに「ぜえ…ぜえ…無視! 私を無視!」と緑さんがしゃしゃり出て。今にいたる。
カラー調整のところで「緑さんの度合い」で苦労しました。
●むかしリベイスの作者さんがこんな壁紙作ってたなという思い出し。
●ついったの拾いメタル1。HeavyMetal
どんな慧眼の人でもKendamaまでは想像できません。
●どういう使い方があるのかと想像したけどスケバン刑事の敵役しか思い浮かばず。ヨーヨーとかおはじきとか折り鶴とかで対抗するわけで。
あとリリアン。
●その2。垂れ猫
どういう状況であんなになってるのか不明。気絶してるのか(笑
●猫があんな状況になってるのを見ると「ああ今日は暑いんだな」とわかるわけで。熱中症には気をつけようという段取りになるので。
いわば一種の水先案内人、熱中症のランドマークタワー(一体
●その3。ビデオデッキ
ほんとにあの現象はあれ一度こっきりだったんですよ。その後は何事もなく。
●ほかになんかあったっけね…。ドラマの宮本武蔵を録画して、家宝のごとく大事にしてたビデオテープが、いつの間にか心霊番組に上書きされてた事件とか。
間違えて録画しちゃったらしいんだがそんな記憶はなく。佐々木小次郎の怨念かと。
●その4。あめゆじゅ
けろじゃなのか…。たいていは「けんじゃ」→「賢治兄」という訳になってたけどね。
●まあ賢治兄は造語というかオノマトペの天才だからな。本人にしかわからない語感とか拍子で書いてたフシがあるすな。
「その髪を刈れの意味? あれは合いの手です。意味なんかあらへん」
●今日は引用記事なし。
PR