ライオンタマリン
●昨日もそうだったので、おかしいな、なんか食ったかなと思ったら、ハッカのお菓子を大量に食ってた記憶。
ハッカはスーッとする→揮発性が高い→水分が奪われる→喉が渇くという寸法でないかと。
どうでもいい話ながら…。
●日本が戦争に勝ってた世界
なんかそういう映画なかったっけ…漫画だっけ…忘れた。
●日本が大陸に出兵したりすると誇大妄想だとか身の程をわきまえず的に言われたりするが、よく考えたら秀吉の大陸出兵の失敗の後、中国の東北部にいた少数部族(女真族)がサーッと南下してきて清ぶっ建ててんだよな。
んでもって80万人の満州族で3億人だかの人民を支配してたりする。
●まあ農耕民族と遊牧民族の違いだろうけどね。遊牧民はウマから降りたところが住むところ。日本人は日本のコメが食えるところが住むところ。
●ついったーの拾いアライグマ。スタスタ
スタスタじゃなくて…なんかうまい言い回しはないものか…。
●スタコラサッサ感(得心
●その2。北海道と千葉
あんだけ詰めても白い部分が目立つすな。
●足寄かどこだか忘れたけど東京都よりデカいんでなかったっけ…。逆にいえば東京が狭すぎるんでないかね。なんであんなに小さくしたんだろうな。
●その3。no audible release
どんな曲だか忘れてしまってファイル漁っちゃったよ(-_-; ピコピコね。
●最初はロック調なのに途中でまったりした感じになる。そこで「ピコピコピコ」とツッコミが入る。「あ、そういえば、おいらロック曲だった!」と元にもどるという構成です。
書いてて何がなんだかという。
●その4。慈円さん
ちゅーかどんな諸事情なのか気になる。
●とことん○○かいという言い回しが多い気がする。あと一生やっとれとか。
このツッコミシーン見ると、トイレのドアが開いててオケツ丸出しのターちゃんが何かやってる光景ばかり浮かぶ。
ちゅーかそんなシーンあったっけ(笑
●「ほとんど水」は梁師範。
PR