モリヤ山
●十字を家紋とするイザク家の殿様(島津貴久)が、アジア系の特徴をもつバスク人のザビエルさんに日本ではじめてキリスト教の布教を公認する。話が出来すぎてるね。やっぱり神様っているのかね。
●でムサ話でカンカン・ムーサー(マンサ・ムーサ)の名前を日記の題名にしたけど、あれはアフリカにいた王様の名前です。ツべで何げなく検索したら「アメリカ大陸を発見したのはマンサ・ムーサだ!」という動画があって「うおっ」となったんですけどね。
●以前日記で「コロンブス以前にアフリカのどっかの国がアメリカを発見してた」的なこと書いたけど、ちゃんと発見者の名前もわかってたのね。ツべもよく検索すべきすな。
*よく見たらマンサ・ムーサの先代の王アブバカリ2世というのが発見者らしい。この辺はよくわからないので興味のある方はよく調べてくんさい。
●ついったの拾いもの1。サザエさん
なんか神々しいサザエさんすな。フンガフッフとか言ってる場合じゃない。
●食品関係のロゴでこういうのなかったっけ。なんとか食品連合とか。なんとか協会とか。
●その2。KanaWave
へぇ世の中にはこんな便利なツールが…って嘘ですよ。使い倒してましたよ。
●おなじ字でもひらがなとカタカナで音が違うんじゃなかったけ。表とか作ってた記憶。
にしても10年以上前から存在してたすなコレ。あんだけ遊び倒したのに記憶薄れかかってるし。なんか壮大な時間差を感じる。
●その3。背比べ
ウナギ犬ならぬ…。
●あんだけ伸縮するから高いトコから落ちても平気なんだろうな。
●その4。おじさん
はっきり書いとくけど土井さんはおじさんですよ。最初から夢がない。
●それ以上発展しようもない。土井、即、土井(どういうこった
●前置き長すぎたので4つで終わり。
PR