おぼえ書き 雑記 2019年09月18日 ●べつに話題もないのでトンデモ…。覚え書き的なのでまとまりないです。 あんまり「同祖論」とかいう表現好きじゃないんだけどね。日本の一要素を構成してることは確かだろうけど。●イザヤ書24章15に「俺ら東の島に行くだ」的なこと書かれたのか…。最近知ったんだけど。てことは彼らは流浪の末たまたま日本に辿りついたわけじゃなくて、最初から「東の島」めざしてやってきたという事なのかね。●成務天皇のころ…牟邪氏は房総に配された模様。当時上海上国(内房に拠点をおく出雲系の豪族)が強大な力を持ちはじめたので朝廷はその牽制、押さえとして牟邪氏をその近くに置いた。 なにしろ牟邪氏は外国人傭兵部隊であり、天皇の外戚であり、また大陸の土木技術を持ってる集団だったので上海上国なんど手も足も出なかったと思われ。関東からは盾持武人という埴輪が出土してるけどたぶん「彼ら」だったでしょうね。東アジアで盾持って戦うって形式はあまりイメージわかないので。いかにもオリエントでチート的な防具持ってた。●ちなみに成務天皇が都したところが志賀高穴穂宮という場所。今そこは何と呼ばれてるか。穴太(あのう)です。ここで穴太衆が出てくる。 ユダヤ人ってのはエジプトのピラミッドの造営に携わってた連中なので巨石建築はお手のものなのです。秦の始皇帝陵だって造れるし古墳だって造れる。安土城だって造れちゃう。 ファラオのマスクも造れるし、兵馬俑も造れるし、埴輪だって造れる。東に行くほどどんどん劣化してくわけだけど…。●のちに蘇我氏が台頭してくるとユダヤ人勢力(秦氏)は中央から追い出されて退潮する。彼らは最終的にどうなったか…というと個人的には坂東武者になったと思ってますがね。とりわけ源頼朝の挙兵に協力した坂東平氏(北条・千葉氏等)。 ムシャって変な言葉でしょ。武人、武士ときたら「ブシャ」と呼ぶべきだろうと。なんでムシャなんだと。 ムサ一族のように勇猛な戦士という意味で武者…。んでもって武者の政権は幕府(=幕屋)。最終的に幕府が置かれたのがエド(エデン)。●拾いもの…は疲れたのでやめ。 PR