ジムシー
なんか英語でリクエストされたので描いた絵。土井さん英語ダメなんだから日本語でお願いしますよ。お絵描きより翻訳大変だったよ。
●夏は夏で暑いから描く気がしないとか言ってたな。今は今で寒いから創作意欲がわかないとか。最終的にトシのせいにする。創作にはリビドーが必要なんよ…。
春になったら…がんばります…っ!(嘘っぽい
●ついったの拾いもの1。県庁舎
ほんとだ満州とか台湾にあったっぽい。
●明治のころああいう和洋折衷の建築は「金髪女の島田髷」ってバカにされたのよね。なんでか昭和人は平気でああいうの建てるよね。明治人のほうが先進的だったんじゃないかと思ったりする。
●その2。ノムさん
この人のことはよく知らないけど、大阪のマンモスアパートで司馬遼太郎さんの隣に住んでたってエピソードのイメージ強い。
●野球選手だから毎日昼過ぎに出かけるので、司馬さんは「怪しい職業の人間じゃないか」と懐疑の目で見てたそうな。自分は自宅勤務なのを棚にあげ。
●その3。コナン
夕方の再放送でやってて近所のクソガキがよく見てたけど、おいらはどうも肌にあわなくて見なかったすな。最近になって初めて見たんだけど。色々先取りしすぎてて70年代にしてはオーパーツ的な内容でしたな。
●ちゅーかあれクロノトリガーに出てこなかったっけ。
●その4。マンボウ
また新たな推進機関の誕生か。
●ちゅーか幕末のころ日本にきた外人さんがナニ驚いたって、日本の艪を見て驚いたそうすな。何であれで舟が進むんだと。あのヒレがちょっと日本式の櫓に似てるなと思ったので。
●その5。香り
いいからはよ食え(笑
●ぶっちゃけドライアイスの湯気の香りなんでしょうけどね。
●おわり。
PR