新河岸川
「うっそ~ん」と声が出そうでしたよ。それぐらい普段強い人ばっかしなので。
●近ごろ江戸の水運ばっかし調べてるすな。自分でも意味わかんないけどオモロイ。
以前は今昔マップというツールにお世話になってたけど、今はWeb版があるんすな。今はなんでも…こう…タナゴコロを指すがごとく…。
むかしは大きい町の図書館とか行かないと無かったですよ。あるいは古本屋で何千円もする…でっかい地図とか…。買ったよ。なんですか。
●とりあえず甲府百万石のコメを駿河湾に運んでた富士川水運おもろいすね。時がたつのを忘れます(たま)
●ついったの拾いもの1。-34℃
昨日の朝起きた時あんまり寒いので氷点下いってると思ったら10度前後でしたな。-34度なんてどうなってしまうのか。フリーズドライか。
●でも名寄出身の母親はものっすごい寒さに弱いです。おいらより弱いです。ぜんぜん試されてなかった人。
●その2。埼玉
新潟出身で埼玉在住の人はなんでか埼玉ネタの漫画描くイメージある。ワンパンマンの人とか。
●いいな…千葉はおもしろそうで。おもしろ人間たくさん住んでそうで。
IBは話題にされてるだけありがたいです。なにしろ利根川から北は「南東北」だそうだから。
●その3。ナルト・ボルト
納豆…ナルト…あれ…ごっちゃになった。ボルトってなんだっけ。レンチは…回すやつだ。
●まだ「ハード□ックナット!」というラジオCMやってるのかね。あの会社大阪にあるって最近知ったんだけどGoogle Mapで。まあどうでもいい…。
●その4。バグ
Google Mapにもよくあるすな。選挙ポスターの立候補者の顔にボカし入ってたりして。二宮金次郎像の顔とか。
●文字ってボード設置したあとに書くのか…はじめて知った。ちゅーか事前に書いといて設置したほうが安全でないの。よく知らんけど。
●その5。飢餓
ちゅーか人類は近世まで飢餓状態が普通だったそうすな。だから人間の体は3日ぐらい食わなくても平気なんだそうな。もちろん平均寿命40歳前後のお話。
●でも一度食えるとわかると何千年も同じもの食い続ける傾向あるね。たとえば麦なら麦、米なら米とか。コメ以外のものに排他的な社会を形成するとか…まあいいか。
●おわり。
PR