忍者ブログ
土井平助の中庭

柏たなか

●パソコンのHDDゴソゴソ漁ってたら、カバだかムーミンだかのイラストがある。
 どっかで見たような絵柄…。

ごちゃまぜらくがきまとめ | ノブドライブ(pixiv)
 ここから拾ったのね。15番目のやつ。そうか…。
 でもなんであのムーミン絵一枚だけ保存してたのかは知らない。

●ということであの絵に何かセリフを入れてみた。





まあ…2枚目はわかりづらいだろうけど。目が目じゃないという…。
説明すると面白くなくなるけど。

オマー・シャリフさんが死去
 亡くなったことよりまだ83歳だった事のほうが驚きであり。ずいぶん昔の人のような。

●ドクトルジバゴって見たっけ…。見たような気もするが。衛星かなんかで。
 やっぱりロレンスの族長アリのイメージが強いすな。
 アラビアのロレンスは女性が全然出てこないので、ほとんどBL系の走りみたいな世界でしたな。

●トルコ軍のホモおやじにペロペロされて自信喪失したロレンスに、族長アリが泣きながら「昔のお前はそんなんじゃなかった!」とか言うシーンとか。
 ギャグじゃないすぜ。一番の感動のシーンすぜ。

●ついったーの拾い女装。成長の記録
 なん…だと…。

●のび太がジャイアンになり、スネオになって、最後はしずかちゃんになった的な。
「~らしさ」というのは後天的に作られるという証拠みたいすな。

●その2。安保報道
 テレビつけっぱだけどほとんど賛成派はやりませんな。

●ガーーッと反対反対とやってた中にひとつだけ「基地は必要です」といってた沖縄の町長が出てた。基地があると安心するんだと。
 逆に賛成派ばかりでも異様な感じもするけどね。

●その2。名谷駅の壁
 なつかしいすな。千葉の柏駅もあんな感じだった気がす。今はどうか知らんが。

●でも爆破しちゃダメですよ、中にお師さんが入ってるから(誰や
 サウザーが泣きながら童顔にもどっちゃう人。

以下は前回の派生絵。またぞろ野郎だらけですので注意です。
PR

ディザリング

●古文の本読んでたら「うのはなくたし」という長ったらしい名前があるので、なんだろなと思ったら梅雨の別名らしい。卯の花朽たしという漢字をあてるそうな。
 そろそろうのはなくたしは終わったのかね。

●ちなみにサイトトップの注意書き(?)みたいな部分に加筆してます。最近素材として使われることがほとんどないので、まあ…せめて各々の創作の足しにしてもらえればと。
 多分どう使っていいのかわからないのだろうが、こっちも何で作ってるのかわからないので(ぉ

●口の中からコロンと小さい玉が出てきて、なんだか捨てるのももったいなくて「うりうり」と人に見せびらかしてるようなもので。例えとしてはかなり違うけどな。

岩田聡氏の軌跡
 亡くなったのね…55歳か…。よく知らない人だけど。おいらもこの人の考案したアイデアにどっぷり浸かりつつ生きてきたんだろうな。

●この人の語録みたいなのがあったけど、あまり期待せずに読んでたらかなり啓発されましたな。卑近でわかりやすくてしかも深い。すごい人っていうのはこうなのかと。

●あんな偉い人なのに気さくでオープンだという話をよく聞くが、むしろ気さくでオープンだから偉い人なんでないかと最近考える。あんまり関係ない話のようでもあり。

●ついったーの拾いホラー。恐怖と快楽
 たしかにセックス&バイオレンスなんて言葉ありますね。

●同じ部分で感じるというより、むかし聞いた話だと、快楽と恐怖を感じる物質がおなじであって、感じる部分は別だという…。つまり同じ駅から乗っても上りと下りで全然別な目的地みたいな…。
 どっちがホントだか知らないが。まあ結果は同じだろうけど。

●馬上から可憐な梅の花を見上げて、ほれぼれと眺めている戦国武者のような気分になれれば…。梅の花ってなんのことか…色んな画像のことですよ。

●その2。オリエント工業の新しいボディ
 こういうのも恐怖のモトか。

●おいらも金たくさんあって一人暮らしならたんまり買いこんでハーレム状態だったろうが、そうは行かないのが世の中うまく出来てるのかどうか。殺風景な部屋でね。

●その3。画像の加工
 おいらもよくやってるな(^^; 白黒写真化みたいな。

●画像に色ノイズを適量かけて、そのあとデスペクル処理をするとうまく昭和風になってくれる。気がする。
 アンシャープマスクをかけて色をドギツくするとより昭和感が増す。気がする。

●素人技術なので参考程度に…。



以下は例のイラスト。男キャラ集なのでそういうのイヤな人はスルーでどうぞ。

ヴァリャーグ

●なんか最近ほっといた録画ばかり見てますな。映画というか。ディズニー系というか。

●ディズニー映画の動きは独特なテンポがあるすな。ニュッ、ヌラーッ、スッみたいな。書いててよくわからんが。
 この動きのくりかえしで最後まで的な。脳にへんな型が出来そう。

●そういえばさっきど根性ガエル見てたけど、ヒロシのしゃべり方が梅さんみたいだった。実は憧れてたんだろうな。いつかおいらも梅さんみたいに…という。知らないけど。

●ゴリライモの本名って五利良イモ太郎っていうのか…。はじめて知った。

「自撮り」事故に注意・ロシア
 鉄橋の上にのぼってる動画思い出す。ちゅーか白人系はこういうの好きよね。

●テレビ見てたら北欧かどっかの青年が「バイキングの男は冒険をしなきゃならない」的なこと言ってたすな。そういう精神的風土があるんだろうと。
 そういえばロシア建国の英雄もリューリクとかいうバイキングだったすな。冒険を喜ぶという気風はもう血液に沁みついてるんだろうな。

●というか記事は「女子」の話だけど。

●ついったーの拾いオーケン。月光の道化師
 へーぇ…。色んなことしてらっしゃるわねケンヂさんは。

●こういうの書いてる事もブレブレブレの「波動」の一つなんだろうかと考えたりする。

●その2。ドスケベ漫画
 ベス・デス…覚えられん題名をつけるもんじゃない。最後まで読んだけど。

●ベス・デス・エロス・チャペス。
 スベスベ・エビス・ドスケベ・ベラスケス。

●その3。宮崎で世界地図
 まあよく作ったすな…。純粋に感動しており。

●トンデモ本にこういうのあったすな。日本は世界の縮図だ的な。
 UFO研究家の浜松のおっちゃんが、宮崎県の一直線の沿岸は宇宙人が削ったんだと言ってました。

●そういえば神武天皇も日向の人だっけ。

以下はヴァーレンイラスト。


キャプテンウルトラ

●テレビの録画リストにいつ録ったのかアベンジャーズがあるので見る。
 いつライオン頭とみちのくプロレスが出てくるのかと気が気じゃなかったですよ。
 あとヒョーロク玉投げるお姉さん。

●ロキの登場の仕方がギャグっぽかったので、そういうキャラなのかなと思ったら違った。
 と思ったら途中でハルクにブンブン振り回されてやっぱりギャグキャラだった。

●色んなアメコミのヒーローを登場させてるのか…。日本で言えばなんだろな。ファミコンジャンプってのがあったけどあんなノリなのかな。
 日本でもいっそルパンとかゴルゴとか冴羽リョウとか出して(略

●なぜか海坊主が中心人物。

●ついったーの拾いマミー。ザ・マミー
 一瞬はだしのゲンのキャプチャーかと思った。リヤカーに乗せられて。

●こういうの見るとさっきの映画がシンクロしてダメすな。ヒーロー達がワイワイやってる所にスッと現れて。「そろそろ俺の力が必要になってきたか」的な。

●その2。マッチョ春日
 すごいすな野良マッチョ感。あんだけ売れてんのにアパート住まいだっけ。

●この画像見てはじめて「角砂糖」の存在の大きさを知る。瞬時に吸収しそうすな。

●その3。クレしん考察
 卵が先かニワトリが先かという話で…。クレしんはリアル子供を観察した結果生まれたんだろうし。

●でもおいらが幼児期のころあまりケツケツ言ってた記憶はない。むしろ無だったすな。小学校高学年あたりから「あれ?」となったんで。

以下は例のイラスト。
おねショタ要素があるので興味のない方はスルーでお願いします。

くわい

●例のイラストは最近出さないけど、やってるんですよ。ほぼ9割方おね○ョタ絵だけど。
 というか全年齢向けの着せ替えツールあったんすな。こっち紹介すればよかったすな。
http://pochi.eek.jp/m_kisekae.html

●まあこういう絵ばかり。比較的健全なやつ。

こういうの作ってね…ボーッと眺めてるとね…もお~~ぅ幸せでね(牛さん

●ショートパンツ軍団

おいら男キャラ作るのも好きなんだが、作ったキャラの寸を縮めて服換えるとほどよくショタキャラになってくれる。こういうのだったらいくらでも作れるすな…。使い道は不明だが。誰かここから何かひねり出して作ってくれ!(ぉ

乳首ドリルが社会現象を巻き起こしている件
 なってたんだ…(^^; 去年の記事だけど。

●あの「せんと思ったらこっちすんのかい」というやりとりは一種数学的な感じすな。数学できる人は、あの一連のやりとりを数式化したら面白いかもしらない。

●「こっち」という表現は…関東圏じゃ何にあたるんだろうな。英語のthenなのかな。漢文に而(しこうして・しかして)というのがあるけどアレなのかな。たいていあの部分は略するんだけどね。

●とあんまり乳首ドリルに関係ない話。

●ついったーの拾い廃屋。山梨・焼山集落
 地元の神社脇にああいう家あったな。昔の集会場かなんか。

●昭和の古い雑誌に白川郷のことが載ってて、無人化しててあんな感じでしたな。このまま消えていくのだろう的なことが書いてあって。でも今は世界遺産ですからね。大いに宣伝した人がいるんだろうな。隠れた偉人すな。

●その2。祝・世界遺産登録
 わかったから…そのローションを拭け!

●はやくそのヒマワリ油をぬぐえ!

●その2。キノコの山
 なにが里だかキノコだか…というかおいら向きすな。

●キノコとタケノコの融合ということで「キメラの山里」

●その3。ジャミラクワイ
 最近「なつかし~」とジャミロクワイの動画見てたが、どういう流れだったんだろ。

●次のシーンで、床でヌラヌラになって悶絶してるジャミラ。
 壁に押されてフェードアウト。