あきおさん
な、なんだこれは…という。
●じーっと見てる。で、脇見ると家族もじーっと見てる。
一瞬空気を真空状態にするような妙な破壊力がある。そのあと「はぁ」と溜息ついてる。
●猫はやばい。というオチ。
●結局今月は曲作りらしいことやってまへんな。すんまへんな。全然やる気おきないもんで。
夏雲幻想という曲が低音キツめなのでこれも修正しようと思ったが、夏終わりだし。
●夏といえばHSPコンの時期でもありましたな。YUYA氏の名前がちょっと変わってましたな。ゲームのノリは全然変わってなかったけど。
気になったのはそんだけ。
●TOKIOがもはやアイドルとして異次元に到達している件
ハモグリやねには度肝抜かれた(笑
●あの番組はもはや「賢聖の道」を目指してるんでないかと。江戸時代に流行ったやつ。田中休愚とか山田方谷とか宮崎安貞の世界。
●肝心な人忘れてた。二宮尊徳。
●ついったーの拾い古代先生。ゆずこしょう
てっきり先生が自分のロゴ作ったのかと思った。
●あるいはCDで全集出したのかと。なんとかプレミアム的な。
●その2。野口英世のお母さん
なにげに婆さんもイカしてる。
●このあとすごいワイヤーアクションが行なわれるんだが、割愛。
●その3。馬の書き方
いやすごい発想ですね。
●ユニコーンは幻想上の存在だから描きやすい。馬はなまじ現実にいるから描きにくい。という人もいるかもしらんすな。
曲作りだってピアノとかオルゴールの曲って結構作りづらいもんすよ。かえってロックでジャカジャカやったほうが作りやすいというのもあるし。
PR
