テンドーさん
いつも例のツールでイラスト作ってるが(描いてるとは言わない)不満点は横顔できないのと、テカりを表現できない事。
でも後者はちょっと努力すればできるんでないか…とウンウン唸った結果(↓)
●結果
上:おちちのテカりを見せるためだけに二日酔いのトコ起こされたカナコさん。
下:最後に笑顔を求められて、ずいぶん暑苦しいスマイルをくれたカナコさん。
使用ツール:http://pochi.lix.jp/k_kisekae2.html
ずっとミラー版のリンク貼ってたが正式なのはこっちでした。
●あのテカりは文字の「●」で表現してます。それをいくつも作ってテカテカ感を実現。
そんなのお絵かきツールでできるでねぇけと思われるでしょうが、おいらブキッチョだし、モノグサなのです。ツールでやると上手くいかないのです。
という閑話休題。
●恩に報いたキツネの伝説
な、なつかしー…。一時期こういう地元の民話にハマってた事あったすな。
●この話には続きがあって…長くなるんだなこれが。まあ興味のある方は…(参照)
つまり天才軍師の栗林義長になって帰ってくるわけで(かなり飛躍
●この物語は安倍晴明の話を持ってきてるんすな。換骨奪胎…なんのことやら…。
●ついったーの拾い色彩感覚。カラーIQテスト
おいらもどういうワケか4%の一人だったすな。いつも画像加工してるからかね。
●というかこういう色彩感覚あっても自分のサイト&ブログでどういう配色していいのか、さっぱりわからん人。べつに考えてこういう色にしてるわけじゃないすよ。ランダムです。
●その2。裂けるチーズ
爆笑オブザイヤー2016決定。
●佐々木くんがささくれたチーズをさっさとマルチーズに(略
●その3。コンバート&コンバート
時代に逆行してる感がおもろいすな。重厚長大化。
●アレキサンダー大王が東方遠征した時も、現地の人と話す時はこんな感じだったんだろうな。
インダス川で謎の老人から無常を説かれてる時も、後ろに通訳ぞろぞろ引きつれて。
●その4。デルトロ監督
トトロとメイちゃんみたいすな。
●というか昨晩は「萌&健太」とは何だろうと悶々と考えてた夜。
萌というのは人名なのか!? という一種の閃きがあったりして。
PR