アルテミス
使用ツール:http://pochi.x.fc2.com/kisekae/k_kisekae2.html
最右のチュートリアたんは2周目以降で仲間になります。
●あのゲームのコツは、Ctrlキーにたえず手をおいてる事です。
それだけでたいていのステージは攻略できます(暴論
●ノブヤボ初心者「やっぱり織田家でスタートやろなぁ」
いいや薩摩(隣接国が少なくて武将が強いから
●織田家の武将は強いけど忠誠度低いし。美濃取ったとたん隣接国が激増して対応できなくなる。とりわけ信濃方面への対応で上洛するヒマなし。
●美濃と伊勢とったらなんか「盤石な王土」という感じがしてそれ以上は蛇足な気がする。
実際の信長もそうだったんだろうけど例の義昭が来たせいであんなことに。
●ついったの拾いもの1。直江兼継
この話は中国の古典に同じのありますな。兼継さんはそれに倣ったんだろう。
●忠興に「病んでるんかこの人は」と書いてあったけど、司馬さんも同じ表現してましたな。病んでたんだあの人は(笑
というかガラシャ関係は光秀のことがあったので余計神経質になってたんだろうな。
●その2。自家製ホバーバイク
抜群の安定感。
●あのまま農家の納屋にでも突っ込んだら間違いなく爆笑オブザイヤー2016。
●その3。ゲーセン筐体でメシを食う
昔のゲーセンはドライブインと一体だったのでメシはセットだったけどね。
●昭和のゲーセン行くと、たいてい反りこみ入れた、眉毛のない兄さんが、上半身前後させながら「ズババーズババー」とヤキソバ食ってました。
そんでディグダグやってました。
●その4。107号
失敗じゃなくて完全体かもしらんすよ…。すぴブレにもあんな神様出てきたし。火の鳥のムーピーとか。
●実際風呂でネコ洗うと左から右になりますな。何言ってるかわからん人はネコ飼いましょう。
PR