長谷寺
へんな悪寒はするしな。たんに体力落ちてるのかいな。
おかげでエロしな気分になれません。なのでイラスト描く気がしません。
●ぼおんさんがアンケートやってたけどおいら下描きは着せ替えツール使ってるので…というかそもそもツイッターやってないので。
お絵描きで一番楽しい瞬間。おねショタを表現した瞬間(ざっくりしすぎ
●余談だけどクサナギ、クシナダ…どっちもヤマタノオロチに関連する名前。なんとなく響き似てませんかね。ほんとに余談だけど。
●ついったの拾いもの1。奈良
ちょうどよくコレ…。人住んでるのって北西部の盆地のところだけすな。あとは全部山で。
●盆地のところは古代は湖だったのでね。んでもって昔は奈良が「出雲」だったんですよ。湖があるから霧が発生する。雲が出る。八雲立つです。
じゃあ当時どこに人が住んでたのか。奈良の東に都祁(つげ)って小天地があるんですよ。んでもって針(はり)っていう地名もあるんですよ。ツゲもハリもどっちもクシナダに関連する言葉なんですよ。
櫛の材料ってツゲの木ですね。牛頭天王(スサノオ)の奥さんは頗梨采女ですね。つまり…まあいいか(ぉ
●その2。アニメ最終回
北斗のオーラスやんけ。カイオウぶちのめした直後。「永かった…」
●作中で1回しかかからない特定のキャラのテーマソングとかも弱いです。
ぼくの仔犬が…いなくなぁった…♪
●その3。サンマ
近ごろサンマ食ったっけ…。あれはサバ缶か。
●サンマの缶詰も残ってたっけ。大事に食おうかね。細かくカットして…カットした一片をごはんに載せて。
●その4。音楽
いやけっこう肩身狭かったですよ。やりづらかったというか。具体的にどうやりづらいのかは分からないけど。どこもそうなんだろうけどね。
●おいらはマウスで楽譜打ちこむので楽器とかは使いません。なので家の人はだれもおいらが音楽やってることを知りません。
●その5。空飛ぶ車
これから人類の進化は「横にひろがる」から「垂直」方向にいかないといけないと思うのですよ。
●そうすると土地が余るでしょ。余った土地はどうするか。動植物の楽園にするのです! それが地球と人間が共存する道なのです!(ぉ
●おわり。
PR