至福の時
気づかずにアレンジ版を重複して作っちゃったのかな、と思ってたけど
Spinning Ballとどっかかぶってるんですね。音源は違うけど、ノリが。
Spinning~ももう一度音源とか音質とか変えて作りなおそうかなと
考えてるわけですが、んなこと言ったらキリないかな。でもやろうかな。
あやめもしらぬこひもするかな(何を書いてるか…(-_-;)
まあ、それはさておき…。
FM音源ドライバーズサミット後編!
というのを見ようと思ってかねてから用意してたのですが、生放送
見逃してしまって(爆
おもろいっ!!!o(-_- )ググッ
何かわからないけどムショウにおもろいす。
専門用語とかはサッパリわからないけど、タメになる。
(関係ないけど「基板大好き」はツベで3周ぐらい見てます)
MSXのBASICでPSGサウンドを作ってたので、「あぁあぁ」という部分が
多かったです。「あ、あの人が!」という…。
こういう人たちが作った轍の上を、何も知らない少年時代の私はオモシロオカシク
テキトーに走ってたんだなぁという感じでした。
スキームの曲はもともと、ゲームありきじゃなく、ただ作りためてたのをゲームに
あてただけという話も、どこかで聴いた話のようで(←経験談)思わず
ヒザを打ちたくなりました。
ピコピコ自作曲も「いつかゲームを作った時にあてるつもり」という気分で
作ってたような、気がする。使われなかったんだけど…。
というか今でも、同じようなことを、している。
PR
