泣いて馬肉を
作ったあとで思い出したけどカナコさん踊りは得意だったんだけどね。
まあ他の分野に応用できない人という事で…。
●なんかカナコ絵ばかり作ってるけど別に小説は読まなくていいです。あれ全部読むの大変なので。
小説書こうかどうかフンギリがつかなかった時に「世界一読みづらい話書いちゃれ」と思って書いたものなので。それで気が楽になって書けたというか。
●ついったの拾いもの1。コンビーフ
おいらもずっと馬肉のイメージ強かったけど。いつの間にか牛肉だけにしたのかね。
●wiki先生見たらやっぱり馬肉使ってたみたいすな。別な商品かもしらんが。
●その2。プロ漫画家
おいらもおねショタ絵ばかりアップしてたら日本のイラストの質を世界中から(略
●そういえば最近外人さんから「無修正版はないのか」と聞かれて「ありません。ごめんなさい」と回答したばかり。なんでおいらみたいな素人絵描きが国を代表して謝らなければならないのか疑問に思いつつ。西洋人からすると日本の修正は女性の顔を布きれで隠すような不自然さを感じるのに違いなく…という思い出し。
●その3。バイキング
戦国時代の足軽の3分の1は女性だったそうすな。そんな事は歴史にも書かれてない。
●それは発掘調査でわかったことなので。どうも近世からその事実が忘却されている。16世紀以降から世界中を挙げて女性の地位を低下させるような運動が起こったとしか思えないすな。知らんけど。
PR