柏の葉
この地球に山や森は存在しない
科学というものが聖書原理主義から出発してたらこれが社会の「常識」になってたでしょうな。
●発想の転換というものの典型的な例だろうな。おいらも大概なこと書いてきたけどこの動画の壮大さには及びません。
半分何言ってるのかわからないけど、柱状節理は樹木の化石だというのはわかりました(笑
●なんで今ごろこういう動画が出てきたのか。みんなネットのせいです。
Google Mapで地球をボーッと見てると湧きあがる疑問です。
「これがホントに自然に出来たものなのか?」という。
それをWikipedia先生で調べるわけで。そうするとちゃんと「自然物じゃないよ。神話じゃそう言ってるよ」という回答がある。
神話はホントだったんだという結論になる。
●その論に拙さや強引さがあるのは当たり前です。専門の学者さんたちは見向きもしないんだから。だから素人が分からないなりに調べるしかない。おいらが今まで書いてきたこともその式です。
でもトロイアや岩宿遺跡を発見したのは学者がバカにしてた「素人」でしたな。素人にしかホントに偉大な発見はできないと思ってますがね。
●ついったの拾いもの1。ワインと渋柿
それを甘く感じるようになったら…ただのアル中。
●今まで一番「うまい」と思ったワインは500円のキッコーマンワイン。
●その2。工務店
むかし樹木だったんですね(ぇ
●口がパカッと開いて中から家族がゾロゾロと。
家「はっはっは、いってらっしゃい」
●その3。新世界所沢
古代先生ならそういう曲作れそう。新世界飯能とか。
●旧常磐線沿線にとってTX線沿線はぶっちゃけ新世界すな。新世界つくば。
PR