忍者ブログ
土井平蔵の中庭

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来島城

瀬戸内海-水軍スレッド
 母方の祖父の家系も河野水軍でしたな。

●話によると河野水軍は室町時代に伊予から北海道に渡って土着したそうすな。伊予にも松前町という地名があるけどは、あれが道南の松前の由来になったんではないか。というトンデモ率70%ぐらいの憶測。

●祖父は伊予人だったけどある事情で北海道に渡った経緯があり。北海道に多い苗字だったからよく地元民と間違えられたそうな。
 こういうのも先祖の因縁なのかどうか。

●ちなみに土佐沖には「黒潮」が流れているので、船で海流に乗ると土佐→紀州→伊豆→房総を比較的短時間で往来できたそうな。カウボーイビバップの位相差空間みたいなもんだろうか。
 だから室町時代の江戸とか銚子の基礎を作ったのは紀州商人。という余談。

●個人的には「カツオブシ文化圏」と呼んでます。

●ついったーの拾いものその1。西郷さん
 うおっホントかよっと勇み立ったが、服飾の専門家らしき人が丹念に否定されてて鎮静した。

●でもだいたい実像ってのはこういうもんだと思いますよ。イメージより貧相で。
 で、タイムスリップして、その人と長く付き合って、人柄に接してるうちに「ああ、やっぱり大西郷だな」と、じんわり分かってくるもんだと(略

●その2。新柏
 前ヶ崎っていう地名は新柏近傍の地名すな。スケートリンクといえば新柏でした。今無いそうだけど。

●そういえば鰭ヶ崎っていう地名もあったすな。あすこらへんは昔ほんとに海の岬だったんすな。書くと長くなるけど。

●その3。ゼットン
 ウルトラ怪獣の擬人化は単発では見るけど、まとまった形では見たことないすな。

●というかビラ星人とかノーバとかどうなるんだろうと思ったりし。まあ後者はパンチラ系か。

●その4。実在の街を舞台にするアニメ
 なんかまた減ってる感じもするが一時的な現象なのかどうなのか。

●日常系というのが出てきて、より日常らしさを追求していった結果、実際の土地をモデルにしたほうがより日常感が増す。という流れなのかどうなのか(知るか
 で結局アニメはファンタジーを描くもんなんだから、実際の土地を使うとナマナマしくなるのでやめようという反動なのかどうなのか(知るか

●と書いててまた来年増えてたらイヤなのでやめます。

以下お絵かき。


使用ツール:http://pochi.x.fc2.com/kisekae/k_kisekae2.html
背景素材:http://www.pixiv.net/member.php?id=10335020



ギフアニ作ろうとしてて、途中でお腹いっぱいになってやめた絵。
どういう状況だか作った本人もわからない。
PR