ロースハム(生)
日本語版はちょっと仕様変えてるのかね。気のせいかね。
●農場の栽培ってなんじゃらほい…全然わからん。
●今日の拾いインド。Elo Ji Sanam Hum Aa Gaye
エロ爺さん 生ハム ハ~ゲ~。ハゲてるで、ねぇけ。
●エロエロ~。
●ついったの拾いもの1。高層ビル
「さっきの落雷は大変だったね」と天竜さんのゴワゴワ声で。言葉が通じない!
●バベルの塔といえば崩壊というイメージあるけど聖書にそんな記述はない。どっからついたあのイメージ。
●その2。おジャ魔女
どっかで見たと思ったら…なんだっけ。カエル兄弟。
●Frog Brosといえばソーラン節のやつが秀逸だったすな。炎の兄弟。
●その3。深海
ああいうのが何千年も前から…と色々ロマンに浸ってたら「釣糸にひっかかったクラゲの死骸」で鎮静した。
●おいらがトンデモ話書いてたのは別に特別なこと知ろうとしてたんじゃなくて「釣糸にひっかかったクラゲの死骸」を見つけたかったからでもあり…。それでもいいんだよ古代ロマンは。「じつは後世の妄想話でした!」でも。
●その4。ゆっくり解説
トンデモといえばこの手の動画でお世話になったなぁ。ああいうのも対象なんだろうな。類似動画多すぎるなとは思ってたけど。
●「サイゴマデ ミテクレテ アリガト。モシヨカタラ チャネルトロク」的なやつ。
わかる人はわかるだろうけど(笑
●その5。オタク
昔とは違う意味で肩身狭くなってる感じすな。
●昔のオタクはサブカル限定で使われてたけど今は何でもかんでもという感じする。そりゃ単に専門知識っていうんだよというんでもオタク使われてるし。
かの大迫害時代を経験した者にとっては「今のチャラい自称オタクと一緒にすんな」という気分があるんでしょうね。
●おわり。
PR