マラ化
どっかの学者のおっさんが構築した「常識」というものにしっかり洗脳された人だけが立身出世できる世の中なので。
●それに球体のほうが便利だし、地球の歴史も何十億年あったほうが面白いし、宇宙も無限だと思えばこそ夢が広がるので。
●でも平面説だと色々説明できる事も多いんだけどね。世界をとりまく尾を呑みこむ竜(ヨルムンガンド)、かつて天に9つの太陽が出現した事、世界の中心にあった世界樹(ユグドラシル)、山海経に出てくる変な妖怪、地下世界、須弥山神話…等々。
まあ創作のなんかのヒントに。
●ついったの拾いもの1。パタリロ
パタリロはあまり見た記憶がないのに今見ると興奮するのは何故だろう。バンコラン見るとつい「キャー」と嬌声をあげそうに(おいおっさん
●舞台にするなら是非、海パンいっちょで全身にヒマワリ油塗った某庄司氏も。
「パピ、プペ、ペポ、ポピ」
●その2。ライト兄弟
たしかにダウソタウソもそうだったすな。兄弟姉妹にすると一体感が増す的な(ぇ
●苗字違っても兄弟だったりする例もあるし兄弟船歌ってた鳥b(略
●その3。薄い本
ああいうのは介護とかでも使えないのかね。アウトドアライフとか(どんな
●どっかの女性YOUTUBERの趣味の一覧に「tentacle」とあったので、どんな意味だと思ったら「触手」だった思い出し。
●その4。マテガイ
天然のモグラ叩き…ならぬモグラつまみ。
●こんなに採りやすいのによく絶滅しないよな。あんまり美味くないのかな。
ふつうに…美味そう…か。なんだか…。
PR
