パクスロマーナ
半分ツールに描かされてたようなもんすな。
●MicrografxのPhotoMagic(英名はpicture publisher)というツールでね。Win10だと「16bitのアプリはインストールできまへん」と来たもんだ。時代の進化など個人的には不便の要因でしかない。
というわけでイラストはとうぶんやりまへん。
●ひさびさにカンサスというバンドの曲聴く。もう10年以上聴いてないのでニューロン刺激されまくりだろうと思ったけど、つい昨日聴いたかのような肌の馴染み感。
基本に立ち返って…カンサス風の曲とか作ってもいいんだけどね。GM音源でね。誰も聴かないだろうけど。
●ついったの拾いもの1。鳴き真似
なんかおっさんがふざけてる声みたいすな。
●あるいは60年代ブルース系。
●その2。テレビ
ほんとにウチの母親用。
●それ以前にブラインドタッチできないとネットで検索一つできない。
ノーパソに変えてキー配列が若干変わっただけでパソコンやっても今一つ楽しくない。物事は単純だな。
●その3。インド映画
なんだローマ人だけじゃ満足できなかったのか…。
●ちゅーか中国の西域のほう行くと阿部さんみたいな人いっぱいいるすな。ターバン捲いてたりして。パシュトゥーンだかウイグルだか。
日本人で彫りの深い人ってそっちの方の血が強いんだろうけどね。
●その4。同じ服
上海で黄忠漢升のフィギュア見て「さすがは本場」と感嘆久しゅうしてたら柏で同じもの見た…という話は何度もしたね。日本製だったね。
●で結局この服はタイ製なのか日本製なのか…。実は台湾製。
●その5。町田
町田が東京に編入された経緯話は定期的に見るんだがその都度忘れる。水利関係ね。
●なんとなく短足なイタリア半島に見えなくもない。川崎がアドリア海で。大田区あたりがギリシアで。
●おわり。
PR